ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー

みんなのブックマーク人気コメント (10)新着コメント すべて (108)

  • 訴えた作家達は勝利と引き換えに、潜在顧客へのネガティブイメージ植え付けと電子書籍市場を失った。自炊委託は微妙だけど、購入者自身の自炊まで非難したらアウトだ2012/05/22
  • メーカーは本気で裁断不要のスキャナ開発するといいんじゃないかな。ホチキス止めまでしてくれる100万クラスの複合機と難易度そんな変わらんだろ。レンタル方式で。2012/05/22
  • だったら最初から、『DRMデータつきの書籍』とか売ればいいんじゃないですかね。いまのご時世、けっこう需要はあると思うが2012/05/23
  • 被告側の代理人におぐりんがついて、原告側の福井健策先生と一心不乱の大戦争とかになればおもしろかったけど、そういう展開になりそうもなかったのは明らかだったしな。2012/05/22
  • まあ、正当な権利行使だからいーんだけどさ。なんか損害あったの?2012/05/22
  • この件、権利行使を行い、侵害に対して裁判で訴えた方をヤクザ的とみるか、様々違法だと専門家が口を揃えて指摘する事業を始めた挙げ句、実際に訴えられたらさっさとたたんで逃げる方をヤクザ的と見るか。2012/05/22
  • 今気付いたけど、代行したら自炊にならないな。2012/05/23
  • 万能自炊マシーン!これ1台あればほぼ全自動で本をデジタル化できる優れもの!本をここにセットするだけで3分後にはデジタルデータがSDカードに!原本は一切切断しません。な、アイテムはマジで売れると思う。2012/05/22
  • ヤクザ感ある2012/05/22
  • Kindleいいぞ!amazon.comで最新刊も安い。さよなら日本語。と、日本語で書いてみる。2012/05/22
  • こういう結末ではなく、きちんとした法の判断を期待していたんだけど。残念。2012/05/27
  • ヽ(゜▽、゜)ノ2012/05/26
  • 読者を犯罪者扱いしながら本が売れないと嘆く作家達は、本当に頭が悪い。2012/05/23
  • mp3のときと一緒。そのジャンルを好きで常時触れていたい持ち歩きたいというファンの声に応えず敵に回した。過去から学べ。2012/05/23
  • 「自炊」代行訴訟が終結 業者が廃業、作家側訴え取り下げ - ITmedia ニュース2012/05/23
  • 自炊代行人派遣業、とかあったりしてな。材料と機材は別途ご用意ください。当社が作業のエキスパートを派遣します、とか。2012/05/23
  • 自炊代行使うひとは相当本を買うヘビーユーザーのはずなのに、その人たちの方を向かず「裁断されるのは気持ち悪い」「自分の本で儲けられるのが嫌」だけでここまで来てしまったのがすごいな。2012/05/23
  •  クソッタレ。自炊するのマジメンドイんだよ。もうダンボール何箱放置していることか。自炊代行ダメならさっさと電子書籍で出せや。2012/05/23
  • 正義は勝たない。2012/05/23
  • つまらない世の中だ。古いものばかり必死に守るから、新しいもの生まれない。実際の著作権者側の損失がはたしてどれほどのものだったのか。過大評価してないか?2012/05/23
  • 何も進展はなかった。まぁ業者は著作者以上に零細だからな。2012/05/23
  • id:guldeen DRMつきでは意味がない。2012/05/23
  • 自炊代行業者は本一冊につき5%払う、とかにすれば本も売れてスキャンされればさらにお金が入ってくる、代行も続けられる、という皆が儲かる仕組みになるのに。作文が上手でも算数は苦手だったか。残念。2012/05/23
  • 著者等はそうやって書籍購入してくれるお客様を敵視したんだが、図書館は表立って攻撃できないよね。武雄市図書館の事例が全国展開し、広告業界入りしたら、不買読者は激増すると思うんですが、警戒しなくていいの?2012/05/23
  • 今気付いたけど、代行したら自炊にならないな。2012/05/23
  • 紙の本を電子化する事業が著作権法違反に。これは1個人としては複雑な心境だ。何か新しいスキームはないものか・/「自炊」代行訴訟が終結 業者が廃業..2012/05/23
  • だったら最初から、『DRMデータつきの書籍』とか売ればいいんじゃないですかね。いまのご時世、けっこう需要はあると思うが2012/05/23
  • vid vid
    そりゃまぁ、現行の法律を解釈する限り、自炊*代行*はどうあがいても合法にならんもんなぁ。所有者がスキャンするのは許諾範囲内でも、「自分の手で行う」という手間が紙のDRMなわけだし。2012/05/23
  • 「自炊」代行訴訟が終結 業者が廃業、作家側訴え取り下げ2012/05/23
  • 一方でScansnapS1300は1500の半速弱まで高速化している。となると1500の価格を維持するにはもう一歩。分速30~35枚のが年末あたり来るでわ。2012/05/23

このブックマーク一覧を非公開にするには?

関連商品

  • カール事務器 ディスクカッター DC-210N
    カール事務器 ディスクカッター DC-210N 62 users
  • FUJITSU ScanSnap S1500 Acrobat X 標準添付 FI-S1500-A
    FUJITSU ScanSnap S1500 Acrobat X 標準添付 FI-S1500-A 16 users
  • 【Amazon.co.jp限定カラー】 PLUS かんたん替刃交換 断裁機 (裁断幅A4) 26-001 PK-513LN-A
    【Amazon.co.jp限定カラー】 PLUS かんたん替刃交換 断裁機 (裁断幅A4) 26-001 PK-513LN-A 10 users
  • 電子ブック自炊完全マニュアル
    電子ブック自炊完全マニュアル 10 users

このエントリーを含むブログ(2)