タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (159)

  • 中国のレーダー照射「騒ぎすぎ」、「日本の空気の方がたち悪い」 丹羽節連発 - MSN産経ニュース

    丹羽宇一郎前駐中国大使は19日、都内で講演し、中国海軍による自衛艦へのレーダー照射問題について、「首相や防衛相への報告が遅れても許されるような事件だ。メディアも大騒ぎするな」と語った。 沖縄県・尖閣諸島に関して日は「領土問題は存在しない」との立場だが、丹羽氏は今春に韓国で開催予定の日中韓首脳会談を機に「係争を認め、中国と話し合いの場を作ることを考えるべきだ」と述べた。 昨年の日の尖閣国有化については「せめて日中国交正常化40周年が終わる12月末まで(待てなかったのか)。場合によっては5年であろうと4年であろうと急ぐこともない。大変疑問に思った」と当時の民主党政権を批判した。 さらに、「(日中友好に歴代首相が)大なり小なり努力されたのを一人の首相が壊していいのか」、「日米中の三角形の関係で、二辺(日米)だけを強力にするのは長い目で見て正しいのか」とも発言し、日米同盟強化を掲げる安倍晋三首

    mujin
    mujin 2013/02/20
    なにをもって左翼と見なすかは論者それぞれが相対的に位置づけて決めることと思ってるけど、このひとが「左翼」に見えるというはてブのひとは、いくらなんでも自分の世界観を顧みたほうがいいと思う。http://goo.gl/isBm2
  • 【精神科女医のつぶやき】片田珠美(23)世の「非モテ男」に捧ぐ(1/2ページ) - MSN産経west

    今年1月、この連載の19回目で取り上げた遠隔操作ウイルス事件で、容疑者の男が逮捕された。容疑を否認しており、真相は捜査の進展を待たねばならないが、モテなさそうというのが第一印象である。 そういえば、昨年10月に連載8回目で取り上げたiPS騒動男も、モテそうになかった。彼が性愛的に満たされていたら、虚言によって自己愛や自己顕示欲を満たそうとするようなことはなかったのではないか。 もちろん、モテないから反社会的行為に走るというのはあまりにも短絡的な発想だ。だが、モテるか、モテないかは、特に男性にとって、「レゾン・デートル(存在価値)」に関わる一大事のようである。 たとえば、今日はバレンタインデーだが、チョコがゼロだったらどうしようという不安を抱いている男性が多い。こうした男性心理を利用して、キャバクラなどでは、「あなただけよ」という甘いささやきとともにバレンタインチョコが手渡されるらしい。 な

    mujin
    mujin 2013/02/15
    これ、容疑事実の有無とは関係なしに侮辱罪なんじゃないの。こんなことを大っぴらに書けてしまうご自身の精神状態を疑ったほうがよさそう。「モテなさそうというのが第一印象である。」
  • 【開発ヒストリー】“消費者目線”の価格破壊 アイリスオーヤマ「エコハイルクス」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    一般的な白熱電球や蛍光灯に比べて大幅に消費電力を削減でき、長寿命の「次世代照明」として普及が進むLED(発光ダイオード)照明。家電に新規参入したアイリスオーヤマが平成21年に販売開始した「エコハイルクス」は、当時約5千円もしたLED電球を1980円で販売。業界に衝撃を与え、一躍LED電球のトップグループに躍り出た。低価格化を実現したのは「消費者目線での商品開発」という企業哲学だった。 「当時のLED電球は、節電できて長寿命とわかっていても高すぎて、実際に買い替えに動く消費者はまだ少なかった」。「エコハイルクス」の生みの親であるアイリスオーヤマの阿部裕之HE(ホームエレクトロニクス)事業部長は、販売前の市場環境をこう振り返る。 エコハイルクスが開発された当時、アイリスオーヤマの主力である家庭用プラスチック製品の売り上げは踊り場に差し掛かっていた。そんな中、次の商材のテーマとして挙がっていたの

    mujin
    mujin 2013/02/03
    アイリスオーヤマという会社が好きではないんだけど、こういう製品作りの現場の話は好きだな。(でも放熱に無理のある設計で事故を起こしそうw)
  • 「不適切な編集」原発報道で名誉毀損 甘利経済相がテレ東に勝訴 - MSN産経ニュース

    原発政策に関する誤った報道で名誉を傷付けられたとして、自民党の甘利明経済再生担当相がテレビ東京などに計1150万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が29日、東京地裁であった。都築政則裁判長は「不適切な編集で、事実に反する批判をした」として、テレ東側に330万円の支払いを命じた。 判決によると、テレ東側は平成23年6月、番組「田勢康弘の週刊ニュース新書」で、第1期安倍政権時代に野党議員が提出した原発政策に対する質問資料を紹介し「当時から津波による電源喪失の危険性が指摘されていた」と報道。当時の経済産業相だった甘利氏がこの資料を見せられ、インタビューを途中で打ち切ったことも併せて報じた。しかし、実際には質問内容に津波の危険性に関する記述はなかった。 都築裁判長は「『当時から津波の危険性の指摘があったことを示す資料が実際にあり、それを見せられたため取材を中断して逃げ出した』との印象を視聴者に与え

    mujin
    mujin 2013/01/30
    この判決がよく分からないな。甘利さんは津波の質問だと思ってインタビューを拒否したんでしょう。資料に津波のことが書かれているかどうかで名誉既存の有無が左右されるのかな。
  • 「食べてはいけない」…チーズ?が奪った小5女児の命 教訓生かされず、ミスは繰り返された+(1/7ページ) - MSN産経ニュース

    ミスは繰り返され、最悪の結末を招いた-。東京都調布市の市立富士見台小学校で昨年12月、乳製品アレルギーがある5年生の女児(11)が、チーズ入りの給べて死亡した事故は、担任教諭の確認ミスによる惨事だったことが判明し、警視庁が業務上過失致死容疑も視野に捜査している。同校では事故の3カ月前にも1年生の男児にアレルギーがある給を誤って配り、病院に搬送されたばかり。教訓が生かされない失態に保護者らは認識の甘さに怒りをぶつける一方、症状や対応が生徒によって千差万別という現実が教育現場を悩ませている。

    mujin
    mujin 2013/01/27
    はてブがひどい。死にたくなければ給食食うなって…。弁当を持たせようにも、そのうち食材にアレルゲン入ってたら弁当作るなって言いそう。http://b.hatena.ne.jp/entry/sankei.jp.msn.com/affairs/news/130126/crm13012612010008-n1.htm
  • 【from Editor】一定条件下の体罰+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    大阪市立桜宮高校のバスケットボール部の主将だった2年生が顧問教師の体罰後に自殺したことで、評論家やジャーナリストらの多くが体罰の全面禁止を主張している。大阪市の橋下徹市長も「あらゆる体罰禁止」を打ち出している。国も各自治体も体罰の実態調査に乗り出している。 生徒の自殺は痛ましい。顧問教師は、連日殴ったり、数十発殴ったり、唇を切ったり、「殴られてもええんやな」と発言していたという。これは明らかに教育の範囲を超えている。生徒はおびえ、教師と生徒の信頼関係は崩れていたとしか思えない。だから自殺してしまったのだろう。 こうした事件が起きると、「それでも体罰は必要だ」と言うには勇気がいる。だが、私は、一定の条件下で体罰は必要だと言いたい。それはどのような条件か。 まず、対象を故意行為に限るべきだということ。故意行為とはわざと行うことである。サボる、ズルをする、卑怯(ひきょう)な行為をする。責任を転嫁

    mujin
    mujin 2013/01/27
    うわあ…なんで体罰が禁じられると正当防衛ができなくなるんだよ。あっ、暴支膺懲は自衛戦争だっていうことかw
  • 共産党「赤旗」電子版発行へ 無党派・若年層取り込み狙う - MSN産経ニュース

    共産党は機関紙「しんぶん赤旗」(日刊)の電子版を今春、創刊する方針を固めた。政党が機関紙の電子版を発行するのは初めて。スマートフォンで読者が気軽に党の政策や主張に触れられる形をつくり、半年後に迫る東京都議選、参院選で課題となっている無党派層、若年層への支持拡大を図る。料金も無料とする方向で検討している。 共産党は平成23年9月、党財政の支柱である赤旗(日刊)の月間購読料を500円値上げし、3400円とした。その影響もあって昨年1年間で購読者を約3万人減らした。無料の電子版が発行されれば、既存の赤旗読者が減りかねないが、党関係者は「むしろ電子版で赤旗に初めて触れた読者が党員、支持者となり、赤旗の部数拡大につながる」としている。 同党は昨年9月、インターネット動画中継サイト「ニコニコ動画」で番組「丸ごと紹介! 一気に見せます共産党」を5時間にわたり生放送し、固い扉で閉ざしていた党部(東京・千

    mujin
    mujin 2013/01/23
    いま振りかえれば、赤旗の発表を受けて党関係者の話を聞いたのではなく、この「党関係者」が唯一の情報源だったのだろう。こういう一本の情報源(しかも非公式)にたよる失敗は産経記事にたびたび見られる。
  • IT王国どころかレイプ大国 怒りすら湧くインド社会の「民度」 【大阪から世界を読む】(1/4ページ) - MSN産経west

    インドで昨年末に起きた女子学生への集団レイプ事件は、経済成長が続くIT(情報通信)大国・インドの「恥部」をさらけ出した。しかも事件後もレイプ事件はさまざまな場所で相次ぐ。小学校の校長室横のトイレで被害にあった女児もいる。むき出しの欲望を女性に強要する男たちに、犯罪を見て見ぬふりを決め込む周囲の人…。経済的に躍進しても、この国には歪(ゆが)んだ差別意識が潜んでいる。強制わいせつ・強姦事件の認知件数が全国最悪レベルの大阪。卑劣な犯罪をなくさなければ、地域としての「信任」は得られない。(木村成宏)凶悪犯罪と、無関心を装う周囲 女子学生に対する集団レイプ事件は昨年12月16日に起きた。年が明けても、レイプ事件は相次ぐ。被害にあった女性(32)が木につるされ、9歳の女児は被害後に殺害された。今月14日には、南部ゴア州の小学校で、校長室横のトイレで女児が何者かに襲われ、管理責任を問われた校長が逮捕され

    mujin
    mujin 2013/01/20
    大阪本社版とはいえ産経に民度を語られるとかちんと来るな。つか、「インド人はああだこうだ」と言いながら女性差別を語るなボケ。
  • 【目覚めよ 日本力】〈次世代技術〉実用性“世界一”のスパコン「京」 本領発揮はこれから+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    神戸市中央区の理化学研究所の計算科学研究機構で昨年9月、スーパーコンピューター「京(けい)」が格運用を始めた。世界で初めて毎秒1京(京は1兆の1万倍)回超の計算速度を達成し、スパコン性能で世界1位に輝いた頭脳だが、その後は順位を下げて昨年11月には3位に転落した。だが、開発に携わった研究者は「もともと多くの分野の実用性を念頭に作られた」としており、科学や産業の発展に領を発揮するのはこれからだ。 1秒間に1京510兆回の計算速度-。たとえるなら、地球上の人類約70億人が毎秒1回、17日かけて行う計算を1秒でやってのける能力を誇る京は、理研と富士通が約1100億円かけて開発した。平成23年6月のスパコン世界ランキングでは、日勢として7年ぶりにトップに立った。現在も同時並行で複数課題を処理する速度などのランキングでは4部門中3部門で首位をキープしている。 完成までには紆余(うよ)曲折もあっ

    mujin
    mujin 2013/01/04
    「俺たちの本領発揮はこれからだ!」と言うてます。
  • 【産経抄】1月4日 - MSN産経ニュース

    谷崎潤一郎の『細雪』は、4人姉妹のうち次女の幸子、三女の雪子、四女の妙子が出かける場面で始まる。3人は「阪急御影の桑山邸にレオ・シロタ氏を聴く小さな集り」に招待されていた。 ▼名ピアニストのシロタ氏の娘として、当時東京で暮らしていたのが、後のベアテ・シロタ・ゴードンさんだ。年末にニューヨークの自宅で89歳の生涯を終えたことを、きのう知った。 ▼ロシア系ユダヤ人のゴードンさんは、5歳のとき東京音楽学校に招かれた父とともに来日した。約10年間を過ごした後、米国の大学に進む。戦争が終わってすぐGHQの民間要員となったのは、日で消息不明となっている両親に会うためだった。22歳のゴードンさんは昭和20年12月24日、5年ぶりに日の土を踏み、再会を果たす。 ▼翌年2月に日国憲法の草案づくりのメンバーとなってからは、多忙をきわめた。なにしろ作業期間はたったの9日間である。日語を含めて6カ国語に堪

    mujin
    mujin 2013/01/04
    70年近くかけて練りあげた改憲案があれじゃあな。
  • 「河野談話」見直しを視野 安倍首相、有識者会議を検討+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    安倍晋三首相は27日、旧日軍による慰安婦募集の強制性を認めた「河野洋平官房長官(当時)談話」について、有識者の意見を聴取し、見直しを視野に検討に入る方針を固めた。菅義偉官房長官が同日の記者会見で明らかにした。女性の視点を反映することも念頭に、有識者会議の設置も検討する。 河野談話は戦時中の慰安婦募集に旧日軍や警察が強制連行に関与したとする内容で、自民党の宮沢喜一内閣が平成5年8月に発表した。菅氏は第2次安倍内閣として河野談話を踏襲するかを聞かれ「踏襲する、しないではなく、政治、外交問題にさせるべきでない」と強調しながらも「閣議決定を踏まえ、内外の有識者、歴史学者の研究を検討するのが望ましい。私がそういう立場の人に聞くこともあり得る」と述べた。 慰安婦問題をめぐって第1次安倍内閣は19年に「政府が発見した資料の中には強制連行を直接示すような記述も見当たらなかった」との答弁書を閣議決定して

    mujin
    mujin 2012/12/30
    産経デマ。「政府が発見した資料の中には強制連行を直接示すような記述も見当たらなかった」という文言を含むのは2007年3月16日の答弁書だが、同じ答弁書に「河野談話を継承する」とある。http://goo.gl/HEVDh http://goo.gl/OVF3G
  • 朝鮮学校補助金の交付決定 前年度並み6300万円 神奈川県 - MSN産経ニュース

    朝鮮学校に対する神奈川県の補助金をめぐる問題で、県は今年度の補助金として前年度並みの約6374万円の交付を決定し、12月支払い分約2800万円を28日、学校側に支出した。黒岩祐治知事が17日の県議会で「交付したいが、議会での議論を踏まえて年内に判断する」と答弁していた。 補助金は毎年度3回に分けて支出し、12月に年額を確定している。今年度分については、補助金を計上した当初予算案を議会が2月に可決した際、予算案では11年ぶりとなった付帯意見で拉致事件に関する授業の継続を要請。県職員が11月に授業を視察していた。 自治体の補助金支出は、高校授業料無償化の議論をきっかけに見直す動きが出た。国が28日、無償化の適用外とする方針を示したことで、改めて支出の是非が問われそうだ。

    mujin
    mujin 2012/12/29
    法治主義を採るなら交付しない理由はない。
  • 屋外保護のコアリクイ凍死 千葉・勝浦署 動物園から逃走 - MSN産経ニュース

    千葉県市原市の動物園「市原ぞうの国」から11月に逃げ出したミナミコアリクイのオス(2歳)が、県警勝浦署に一時保護された際、屋外に置かれていたため凍死していたことが28日、同署や動物園への取材で分かった。 同署は「動物は原則的に屋外で保管している。今後は関係機関と相談し適切な扱いを検討したい」としている。 勝浦署によると「ハクビシンのような動物がいる」との通報を受け、24日に署員が捕獲。25日朝、凍死しているのが確認された。 銚子地方気象台によると、同署がある勝浦市の25日朝の最低気温は0度だった。

    mujin
    mujin 2012/12/28
    房総半島の真ん中らへんから勝浦まで1ヶ月かけて移動したのか。保護されたのがあだになったかな。
  • 生活保護費、数%ずつ段階削減へ 自民政権復帰(1/2ページ) - MSN産経west

    衆院選公約で生活保護費の「10%引き下げ」を明記した自民党の政権復帰に伴い、給付水準の引き下げが確実な情勢となっている。財務、厚生労働省関係者によると、年明けに格化する平成25年度の予算編成の過程で下げ幅が決まる見通しだが、毎年数%ずつ減らしていく段階的な削減案が有力視されている。 引き下げが検討されているのは、受給者の費や光熱水費に充てる生活扶助の基準額。60歳以上の単身世帯では月額6万2千~8万円が支給されているが、一般低所得者の生活費を上回っていることが消費実態調査などから指摘されており、自民党は「所得水準、物価、年金とのバランスを踏まえて引き下げる」としている。 生活扶助の費相当分について、自民党プロジェクトチームは、券などを想定した「現物支給」も提案。政策集では、自治体が現物か現金かを決められる選択制も打ち出している。また、保護費全体の半分を占める医療費についても、安価

    mujin
    mujin 2012/12/25
    選挙前から10%削減、一方インフレ目標2%は掲げていたから、この報道の新味は「段階的」という部分だけだよね。
  • 「きれいな活断層」 東北電の主張を完全否定、規制委調査団 - MSN産経ニュース

    原子力規制委の現地調査団による評価会合後に記者会見する島崎邦彦委員長代理(右上)=20日午後、東京・霞が関 「きれいな活断層」「活断層を否定するのは不可能」。東通原発の破砕帯が活断層とされた評価会合で、調査団のメンバーはそれぞれが活断層を明確に主張した。対立点はなく議論らしい議論もなかった。東北電が活断層ではないとする根拠は完全に否定されており、次回の会合で東北電が調査団の評価を覆すのは難しいとみられる。 ■「膨潤ではない」 東北電が原発許可申請時以来、活断層ではないとする証拠として持ち出しているのは「膨潤作用」という説。地層のずれは乾いた粘土層が水を吸って膨らんで動いたとするものだ。 評価会合ではメンバーから「膨潤ではない」という根拠が次々と挙げられるとともに、過去の国の審査を批判する意見も出た。 専修大の熊木洋太教授は三河地震(昭和20年)、新潟県中越地震(平成16年)などの活断層のス

    mujin
    mujin 2012/12/21
    産経の見出し芸。どなたの発言を「きれいな活断層」と要約したのかな。
  • 燃料棒同士が接触 柏崎刈羽原発 - MSN産経ニュース

    原子力規制委員会は12日、東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)5号機の使用済み燃料プールで保管中の燃料集合体18体の部品が変形し、その内1体の内部で燃料棒同士が接触していたと発表した。放射性物質の漏れはなく、大きな影響はないとしている。 燃料集合体は燃料棒を束ねた構造で、中心に冷却水を流すため管が通っている。この管に変形が見つかり、東電が詳細に調べた結果、管の変形によって周辺にある一部の燃料棒も変形し、燃料棒同士が接触していることが分かった。 5号機のプールでは燃料集合体約1900体が保管されている。

    mujin
    mujin 2012/12/12
    この報道の意味するところが分からないので、どなたかのご詳説を願いたいなー、とか。
  • 【大阪から世界を読む】米国も同じ「無能議員が国を滅ぼす」(1/5ページ) - MSN産経west

    米ボストンで大統領選の敗北宣言をするロムニー氏。白人に偏った共和党の支持構造は将来に暗い影を投げかけている=2012年11月7日(ロイター) 日の衆院選は政党乱立の状態だが、米国では伝統的に、民主党と共和党の2大政党が覇を競ってきた。ところが11月にオバマ大統領が再選されてから、共和党衰退論が目立っている。要因は同党の支持層の偏りだが、それを挽回するために極端な保守勢力の支持を取り付けた結果、“非常識”な候補者、議員らが増えたことも背景にある。一方の民主党は新移民層や女性層を取り込んで巨大化しつつある。2大政党制という「米国らしさ」を守るために道を誤った共和党の姿には、政治不信が収まらない日の現状も重なる。(坂英彰)「レイプによる妊娠も神の意志」 共和党衰退の格好の例が、今回の大統領選と同時に行われた上院議員選でみられた。 共和党の支持者は、白人、男性、高齢者が多いとされる。新移民系

    mujin
    mujin 2012/12/10
    いい記事(加州の共和党離れの要因を移民に求めるのは行きすぎだけど)。低所得者層に冷淡な共和党が支持を失うのは当然だけど、日本では正反対の現象が起きているのはなかなか説明がつかないね。
  • 「がれき反対」無許可デモで大阪駅業務妨害 阪南大准教授ら逮捕 - MSN産経west

    東日大震災で発生したがれきの受け入れに抗議するデモ行進をJR大阪駅構内で無断で行い、駅側の警告に応じなかったとして、大阪府警警備部などは9日、威力業務妨害と不退去の容疑で、阪南大准教授の下地真樹容疑者(40)=大阪市西区新町=ら2人を逮捕した。下地容疑者は黙秘しているという。 府警によると、下地容疑者らはハンドマイクを手に演説をしながら約40人の参加者を先導。構内を約250メートルにわたり行進した。 逮捕容疑は10月17日午後2時40分ごろから約1時間半にわたり、JR大阪駅(大阪市北区)で「がれき反対」とシュプレヒコールを上げながら練り歩いたり、ビラを配布したりして駅側の業務を妨害したとしている。

    mujin
    mujin 2012/12/09
    なるほど、警備部(公安)ね。「大阪府警警備部などは9日、威力業務妨害と不退去の容疑で…」/ 支援者による状況説明。http://goo.gl/rSNnD
  • -今ネットで話題の『サムゲタン』に関する意識調査(2188名回答)- 「サムゲタンがどのようなものか知っている」人は半数未満、「食べたことがある」人は、22% - MSN産経ニュース

    -今ネットで話題の『サムゲタン』に関する意識調査(2188名回答)- 「サムゲタンがどのようなものか知っている」人は半数未満、「べたことがある」人は、22% 株式会社セカンドニュース http://irorio.jp/株式会社セカンドニュースが運営するニュースサイト『IRORIO(イロリオ)』(http://irorio.jp/)は、10代~60代までのネットユーザー2188名を対象に、現在インターネット上の一部で話題の『サムゲタン』に関するアンケート調査を実施致しました。調査の結果は以下の通りです。Q: サムゲタンという言葉を聞いたり、見たりしたことがありますか? ある・・・71% ない・・・29%Q: サムゲタンがどのようなものか知っていますか? 知っている・・・48% 知らない・・・52%Q: サムゲタンをべたことがありますか? ある・・・22% ない・・・65% わからない・

    mujin
    mujin 2012/11/23
    これは実感になじむ結果。オレ自身も聞いたことはあるが食べたことはない、どういうものかはなんとなく想像できる、という感じだから。居酒屋ではわりと目にするよね。
  • 朝鮮学校の無償化阻止へ法改正案提出 自民・義家氏 - MSN産経ニュース

    自民党の義家弘介(ひろゆき)参院議員は16日、朝鮮学校への無償化適用を阻止することを目的とした高校無償化法の改正案を議員立法として参院に提出した。 改正案は、同法に基づき省令で定められた無償化対象となる3つの条件を、同法に格上げし、朝鮮学校に無償化を適用する際の根拠となる「高校課程に類する課程と認められ、文科相が指定したもの」との条件を削除するという内容。 これにより、朝鮮学校は日と同等の高校課程とするか、文科相が指定する国際団体などの認定を受けない限り適用対象外となる。 法案提出後、衆院解散により廃案となったが、自民党が政権復帰した場合、法改正を推進していく方針。義家氏は「菅直人前首相が退陣直前に審査再開を指示したように、野田政権も駆け込みで適用を認める可能性がある」と警戒を強めている。

    mujin
    mujin 2012/11/18
    自民党の影の内閣の文相。政権交代して自民党が与党になるとこれが通される。朝鮮学校に対してはもちろんのこと、国際社会にどう説明するつもりなんだろう。