タグ

2012年5月26日のブックマーク (15件)

  • 生活保護支給引き下げ検討 厚労相、見直し表明 - ささやかな思考の足跡

    もうたくさんの人が発言しているから、何も付け加えることはないのだけれども…。当に怒りで身体がふるえた。 だけど、なんともわかりやすい話だ。 生活保護支給引き下げ検討 厚労相、見直し表明(共同通信) 小宮山洋子厚生労働相は25日午後の衆院社会保障と税の一体改革特別委員会で、生活保護費の支給水準引き下げを検討する考えを表明した。生活保護の受給開始後、親族が扶養できると判明した場合は積極的に返還を求める意向も示した。 消費税の増税や年金額の切り下げなど、国民に痛みを強いる改革を進めているため、生活保護も聖域視せず、削減する必要があると判断したとみられる。 過去最多の更新が続く生活保護をめぐっては、自民党が10%の引き下げを求めており、見直しの議論が加速するのは必至だ。 この間の生活保護バッシングは気になっていた。ポストの特集もいかがなものかと思った。そして、今日…。 「芸人保険もないしパニック

    生活保護支給引き下げ検討 厚労相、見直し表明 - ささやかな思考の足跡
    umeten
    umeten 2012/05/26
    >問題をすべておしながして、一気に生活保護見直しの議論が浮上する。少なくとも、厚労省が直ちに指針みたいなものを出したように、運用の改悪は心配される。そんなことは絶対に許してはならない。許さないぞ!
  • 視点・論点 「強い参議院と"ねじれ"国会」 | 視点・論点 | 解説委員室ブログ:NHK

    中央大学教授 橋基弘 憲法は施行から65年が経ちました。日国憲法に基づく政治は完全に定着したように思われます。一方で、昨年の東日大震災をきっかけとして、政治の機能不全が明らかになりました。いわゆる「決められない政治」の問題です。 しかし、「決められない政治」の原因は「ねじれ」にあるのでしょうか。参議院が強いからでしょうか。ここではこの問題を考えてみたと思います。「ねじれ」は当に病理現象なのか、あるいは異常な事態なのでしょうか。わたくしはそうは考えません。 まず、現在の衆参両院それぞれの選挙制度を見てみましょう。 衆議院は、「小選挙区比例代表並立制」と言われる選挙制度により議員が選出されています。総議席数は480名です。そのうち300名を小選挙区制から選び、180名を11の比例区から選びます。これに対して、参議院は選挙区選出と比例代表区を組み合わせた選挙制度です。 議員総数24

    umeten
    umeten 2012/05/26
    とぉころがこれがファシズム一直線なんだなぁ(山田ルパン声で) >ねじれは二院制の病理現象なのではなくて、むしろ生理現象と見ることが適切です。それは有権者の合理的な選択行動なのです。
  • 貧困対策“バッサリ”/軍事費温存の共和党案可決/米下院

    【ワシントン=小林俊哉】米下院は10日、国防予算の削減を避けるため、低所得者向けの公的医療扶助制度(メディケイド)や料配給券(フードスタンプ)制度、消費者保護のための金融規制機関への予算を大幅に削減する法案を可決しました。 2011年の予算管理法は議会に対し、今後10年間で1兆2000億ドル(約96兆円)の財政赤字削減を行うよう義務付け。議会が財政再建案で合意できない場合、13年から自動的に歳出削減措置が発動する仕組みで、同年の削減額は1100億ドル、その約半分が国防予算に割り当てられています。 野党・共和党のライアン予算委員長が下院に提案した法案は、国防予算の自動削減を避けるため、13年中に国防以外の予算から976億ドルを削減します。メディケイド予算を227億ドル削減するほか、フードスタンプの支給対象を狭めることで360億ドルを削減するなど、低所得者を直撃する内容です。 共和党が過半数

    貧困対策“バッサリ”/軍事費温存の共和党案可決/米下院
    umeten
    umeten 2012/05/26
    >米下院は10日、国防予算の削減を避けるため、低所得者向けの公的医療扶助制度(メディケイド)や食料配給券(フードスタンプ)制度、消費者保護のための金融規制機関への予算を大幅に削減する法案を可決
  • あのアメリカですら自国国旗の焼却が禁じられていない理由

    たびたび、大阪の橋下市長がらみの話題で恐縮ですが、国体(国のかたち)を考える上での良いレッスンになるのではと思い取り上げます。今日は、国旗国歌への態度と「国際社会」の関係についてです。 今週の市長の発言の中に、「国歌斉唱の際に手を前に組んでいるのは失礼で、国際社会では許されない」という主旨のものがありました。この種のものとしては、スポーツ選手などが海外での試合に臨んだ際に国歌を歌っていないのは「国際社会での常識に欠ける」というような言い方があり、市長もそのような主旨での発言を以前にしていたと思います。 確かに1つの考え方です。スポーツの対外試合というのは一種の民間外交ですから、それなりの外交儀礼というものがあり、他国の国旗国歌への尊敬だけでなく、自国の国旗国歌に対しても儀式の格調を維持するためにも、国家を代表している敵味方相互をしっかり認めるという意味合いからも必要だと思います。 例えばサ

    umeten
    umeten 2012/05/26
    >答えは単純です。国旗国歌というのは対外的にその国家の名誉を代表する一方で、国内的には思想信条の統制や政治的な権力への従属を強いることに使ってはいけないからです
  • 時事ドットコム:日の丸「損壊罪」創設=刑法改正案提出へ−自民

    日の丸「損壊罪」創設=刑法改正案提出へ−自民 日の丸「損壊罪」創設=刑法改正案提出へ−自民 自民党は24日、日を侮辱する目的で日の丸を傷つけたり汚したりした場合に処罰できる「国旗損壊罪」を新たに盛り込んだ刑法改正案を、今国会に提出する方針を固めた。26日の党総務会で了承した上で来週にも提出する。   同改正案は、日の丸を「損壊、除去、または汚損」した場合、2年以下の懲役または20万円以下の罰金とする「国旗損壊罪」を新設する内容。現行法には外国の国旗に対する損壊罪が定められているが、日の丸に関する規定はない。(2012/05/24-21:06)

    umeten
    umeten 2012/05/26
    あほか。全体主義以外の何物でもないわ。ファシズム期の旗を唯一そのまま使い続けている国だという恥さらしをも理解しないのか老害どもめ
  • studygiftはなぜ暴走したか 「説明不足」では済まされない疑念、その中身

    5月17日にオープンした学費支援サービス「studygift」をめぐって、ネット上でさまざまな議論が起こっている。 studygift 期待を寄せる人が多い一方、studygiftの説明や行動には不明瞭・不誠実な部分も多く、ネットユーザーからは厳しい指摘が相次いだ。サイトは今も“炎上”しており、studygift側は5月23日夜、「大切なお知らせ」として、説明が「極めて不十分だった」点についての謝罪を掲載するとともに、希望するサポーターには全額返金を行う旨を通知した。 studygiftという仕組みや、その志についてはもちろん評価すべき点もある。しかし少なくとも、今回の坂口綾優さんのケースについて言えば、単なる「説明不足」では済まされないレベルの落ち度がstudygiftや坂口さんにあったことは事実だろう。「(場合によっては)詐欺となる可能性もあると思います」と、太田真也弁護士は話す。 支

    studygiftはなぜ暴走したか 「説明不足」では済まされない疑念、その中身
    umeten
    umeten 2012/05/26
    >「studygiftがどのような認識で支援募集を続けていたかという点においてかなり悪質で、もしも真実をわざと告げず不当に支援を募集するような意図があった場合には詐欺となる可能性もあると思います」太田真也弁護士
  • イレッサ大阪訴訟、原告側「直ちに上告」 - 医療介護CBニュース - キャリアブレイン

    肺がん治療薬「イレッサ」の副作用をめぐる訴訟で、国と輸入販売会社のアストラゼネカ社(大阪市)に賠償責任はないとして原告の訴えを退けた25日の大阪高裁判決を受け、同日に厚生労働省で記者会見を開いた原告側弁護団の水口真寿美弁護士は、直ちに上告する方針を示した。 大阪高裁の判決は極めて不当だとして、上告する方針を示した原告側弁護団の水口真寿美弁護士(25日、厚生労働省) 大阪高裁の判決では、副作用の間質性肺炎について、イレッサが承認された2002年の添付文書(第1版)で、警告欄が設けられず、「重大な副作用」の4番目にだけ記載されていたことが、肺がん治療に従事する医師への警告として十分だったと判断。また、承認当時に国内治験などで報告されていた19例の間質性肺炎の副作用のうち、「死亡との因果関係が比較的明確と言えるのは1例」だったとした。  同日の会見で水口弁護士は、大阪高裁判決を「極めて不当」と批

  • 仮に僕膣と学籍詐称が無くてもstudygiftは駄目だよな

    あれ 「全ての学生を救うサービスではない」どころじゃなく 「あのおっさん達に気に入られる学生にだけお金と知名度が与えられるサービス」だよね、躓かずに理想的に走ってても。 ソレって要するに 女子学生なら「おっさん達の誰かの彼女になれること」とか 男子学生なら「おっさん達の舎弟になれること」とか そういうろくでもないレギュレーション構造になるのが容易にわかるじゃん。 一行にすると あのおっさん達の利権と人脈を強化するために世間の善意の浄財を募りますだよ。 あんまり酷いよ、こんな募金あるかよ。 何かの基金が汚職で腐敗して 段々そういう感じになっちゃう、っていうことならたまにあるけど スタートアップから腐敗してて人達が全く疑問を持ってない(大いに自分らのい物にする気満々)募金 ていうのは斬新過ぎるよね。 でもこれアイデアや技術が斬新なんじゃなくて了見が斬新なだけだよ。 えがナントカもそうだった

    仮に僕膣と学籍詐称が無くてもstudygiftは駄目だよな
    umeten
    umeten 2012/05/26
    >スタートアップから腐敗してて本人達が全く疑問を持ってない(大いに自分らの食い物にする気満々)募金ていうのは斬新過ぎるよね。
  • 河本準一氏叩きで見失われる本当の問題[絵文録ことのは]2012/05/25

    準一氏の母親・姉・叔母二人の「生活保護の不正受給」問題が騒がしいが、わたしは河氏叩きにはまったく賛同できない。不正はなかったにも関わらず、河氏に謝罪を強要した社会を、わたしは怖いと思う。 わたしの考えをまとめると以下のとおりである。 ※続編:生活保護受給者の97%は日国籍(「生活保護・在日」問題に関する統計)[絵文録ことのは]2012/05/31 不正受給ではなかった 生活保護では、「最低生活費」から仕送り等を引いた額が、支給される・されない、あるいは支給される額の基準になっている(生活保護制度|厚生労働省)。記者会見によれば(もっと自分がしっかりしていれば…河準一さん涙で会見(livedoor) - livedoor ニュース)、以下のような経緯である。 母は病気のため働けなくなり、自分で生活保護の手続きをしてきた。河氏に福祉事務所から連絡があったが、当時の年収は100万円

  • 47NEWS(よんななニュース)

    イメージと違ったトランプ支持者、人口250人の町で見た「草の根民主主義」 アイオワ州の町長宅で開かれた共和党員集会【混沌の超大国2024 アメリカ大統領選③】 ソウルよりも平壌の方が近い韓国の島、その北方の海に大量の砲弾が撃ち込まれた 夜間は「中国の海」に?生活への影響は、住民の思いは【ルポ・韓国最前線の島】

    47NEWS(よんななニュース)
    umeten
    umeten 2012/05/26
    抗議のために国会議事堂前で集団練炭自殺しましょう
  • 動機は素敵だけど手段としていまいちでは?:うつ通知サービス“うつっぽ” - 発声練習

    に限らず精神病は、初期のうちに医者にかかり治療を始めると人もまわりもとっても楽になるから動機は素晴らしいと思う。でも、このやり方はまずいように思う。 うつ通知サービス“うつっぽ” うつ病っぽい人の名前とメールアドレスはプライバシー情報過ぎる いくら保管しないといっていても、こんな微妙な情報を第三者に提示するのはあまりにも怖い 突然、見知らぬアドレスから「あなた、じゃない?」というメールが届くのがうつ病の可能性がある方にとって良い効果を及ぼすのかどうか? せめて、専門家の見解が欲しいところ このサービスは、U2Plus:うつ×認知行動療法×WEB×セラピストという有料サービス利用者の増加を狙ったものであるのだろうけど。別にこういうサービスがあるのは悪くないのだけど、人でなく他人にプライバシー情報を提供させているのが怖い。そして、保管しないといっていても、その情報自体がこのサービス提供

    動機は素敵だけど手段としていまいちでは?:うつ通知サービス“うつっぽ” - 発声練習
  • うつ通知サービスの元は鼻毛通知代理サービスなのだろうか… - ARTIFACT@はてブロ

    うつ通知サービス“うつっぽ” 一番下に「Special thanks チョロリ.」とあるのでリンク先を見る。 鼻毛通知代理サービス「チョロリ」 え、もしかしてこの鼻毛通知代理サービスのシステムをうつ通知サービスに転用したから「Special thanks」なの!? ちなみに、人の同意がないメール送信は「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」に違反するのではないか?という指摘があった。 ※追記 現在はコメントが表示されているが、一度消えていたというのを見た人がいる ゆううつ部へのご連絡はこちらから。 ※関連 動機は素敵だけど手段としていまいちでは?:うつ通知サービス“うつっぽ” - 発声練習 うつっぽへの言及がまとまっている。

    うつ通知サービスの元は鼻毛通知代理サービスなのだろうか… - ARTIFACT@はてブロ
  • 民主政権下で膨らむ生活保護 自民が「自助」で攻勢+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「国民の生活が第一」「格差是正」という民主党の政権交代のスローガンへの逆風が強まっている。財政再建と社会保障制度維持に向け、国民に消費税増税の「痛み」を求めながら、その一方で生活保護費を際限なく拡大させていることが政権への不信を助長しているのだ。これを好機とみた自民党は「自助」を前面に掲げ、攻勢を強めている。 生活保護急増は、麻生太郎内閣下の平成21年3月、厚生労働省が働くことが可能な若い失業者らに生活保護を支給するよう都道府県に求める通知を出したことが引き金となった。20年秋のリーマン・ショック後に「派遣切り」が社会問題化し、暮れには東京・日比谷公園に「年越し派遣村」ができ、民主党などは激しい「格差社会」批判を展開。通知は逆風に耐えかねての措置だった。 政権交代後の鳩山由紀夫内閣下の21年12月、厚労省は「速やかな保護決定」を改めて通知。ここで受給資格取得を容易にしたことにより、生活保護

    umeten
    umeten 2012/05/26
    97年消費税増税ショックの自民党政権下からふくらむ生活保護の間違いだろうが
  • 扶養義務:厳格化は人命にかかわる恐れ- 毎日jp(毎日新聞)

    準一さんの問題を巡り、クローズアップされた扶養義務。民法は祖父母、父母、子、孫など直系の血族と兄弟姉妹について、扶養の義務があると定めている。家庭裁判所が認めれば、叔父やおいなど3親等内の親族にも適用される。 厚生労働省によると、各地の福祉事務所は生活保護の申請を受けると、扶養の義務を負った親族に対し、生活保護の受給申請があったことを書面などで伝え、扶養する意思があるかを確かめる。収入や資産も尋ね、受給が始まった後も、年1回の確認事務を行う。 ただ、回答はあくまで任意であり、断っても当人が罰せられたり、生活保護の申請自体が不利になることはない。どの程度援助の手を差し伸べるべきか、明確な決まりはない。 厚労省は07年度に扶養義務の履行状況を数十自治体から調査した。扶養の義務を果たした人は全体の3%に過ぎなかった。 生活保護法には扶養義務を果たさない者に対し家庭裁判所の審判により保護費を徴

    umeten
    umeten 2012/05/26
    >「扶養可能と思われる場合は/調停手続きを積極活用する」と語ったが、同省によると、これまでに適用例はほとんどなかった/親族らへの連絡が、生活保護受給を阻む「水際作戦」の一環と化しているとの批判が根強い
  • 世耕議員、河本の会見受けコメント……「家族による扶養という常識が浸透することを期待」 (RBB TODAY) - Yahoo!ニュース

    世耕議員、河の会見受けコメント……「家族による扶養という常識が浸透することを期待」 RBB TODAY 5月25日(金)16時18分配信 お笑いコンビ・次長課長の河準一が25日、東京・新宿の吉興業社で母親の生活保護費受給問題についての会見を行った。会見を受けて、今回の問題を“生活保護不正受給疑惑”として指摘してきた自民党の世耕弘成議員がTwitterでコメントした。 他の写真を見る 会見で河は、母親の受給を認めて一部を返還する意向を示し、「今になるとむちゃくちゃ甘い考えだったのではないかと深く反省しております」と謝罪した。これを受け、世耕議員がTwitterを更新。「私は著名人が親の扶養義務を果たさずに生活保護を受給させることで『あの人もやってるから』と安易な受給が進むことを懸念し、問題を指摘してきた。彼の返納表明で『生活保護の前にまずは家族による扶養』という常識が浸透するこ

    umeten
    umeten 2012/05/26
    「家族による扶養という常識」が破綻したからこそ、セーフティネットの再構築が必要とされているのに、このクズ貴族議員の脳内は穴だらけのようだ。