タグ

2012年5月5日のブックマーク (12件)

  • アルメニア与党集会で風船の束が爆発、負傷者140人以上

    アルメニアの首都エレバン(Yerevan)の広場で開かれていた与党・共和党の選挙集会で、爆発して炎上する風船(2012年5月4日撮影)。(c)AFP/PANARMENIAN / TIGRAN MEHRABYAN 【5月5日 AFP】アルメニアの首都エレバン(Yerevan)で4日、セルジ・サルキシャン(Serzh Sarkisian)大統領率いる与党・共和党の選挙集会で風船が爆発し、非常事態省によると140人以上がやけどなどを負った。 会場となった広場では当時、コンサートが行われており、参加者らが風船の束を持っていた。目撃者によると、風船は空に放たれたあと、爆発して炎上したという。 風船が爆発した原因はまだ不明だが、警察では「可燃物質の不適切な保管」など複数の可能性を調査している。 アルメニアは6日に議会選挙を控えている。(c)AFP

    アルメニア与党集会で風船の束が爆発、負傷者140人以上
  • 目のサイボーグ化による失明治療が世界で初めて成功!!盲目の男性がマイクロチップを眼球に埋め込むことで10年ぶりに見ることができるように!! | コモンポストムービー

    目のサイボーグ化による失明治療が世界で初めて成功!!盲目の男性がマイクロチップを眼球に埋め込むことで10年ぶりに見ることができるように!! Tweet 目の見えない人にとっては、これ以上ない明るいニュースです。 ロバート・マクラーレン医師率いるイギリス・オックスフォード大学の外科医チームが世界初となる眼球のインプラント治療に成功しました。治療を受けたクリス・ジェームズさん(54歳)は、10年ぶりに見た光景を「光の爆発だった」といいます。 今回治療が行われた患者は、クリス・ジェームズさんとイギリスの有名プロデューサーのロビン・ミラーさん(60歳)の2人。3mm四方のマイクロチップを、眼球の奥にある網膜に埋め込むという手術が行われました。 チップの大きさは3mm×3mm。眼球の奥に埋め込まれます 2人は、網膜色素変性症と呼ばれる症状に陥っていました。これは眼科疾患の1つで、中途失明の3大原因の

    nagaichi
    nagaichi 2012/05/05
    あとは臨床を積み重ねて、重篤な副作用が出なければ…だな。
  • 野菜を腐敗させたらSF世界にでてくる未知なる惑星となった : カラパイア

    エストニアのアーティスト、ヘイッキ・ライス(38)は、「死後の世界」をテーマに様々なアート作品を展開している。これは野菜を腐らせることで表現した作品だそうで、カビの生え方や腐敗具合が、まるでSF世界にでてくる未知なる惑星のような、神秘的でそれでいて生命の存在感をアピールしているかのような物体Xへと変貌している様子がわかる。 ソース:Пейзажи… из гнилых фруктов и овощей : НОВОСТИ В ФОТОГРАФИЯХ It looks better than it smells: Sci-fi art which is made from rotting fruit and vegetables 約2ヶ月間、高温多湿状態の中に野菜などを置き、カビの生え具合を観察しながらシャッターチャンスを狙うそうだ。 ビーツ ルタバガ(スウェーデンカブ) じゃがいも ビーツ

    野菜を腐敗させたらSF世界にでてくる未知なる惑星となった : カラパイア
  • 原発交付金、再稼動なくても減額せず…政府方針 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は、原子力発電所の立地市町村に支払っている電源立地地域対策交付金を、原発が再稼働しない場合でも減額しない方針を決めた。 同交付金の一部は原発の発電量実績に応じて支払われるため、再稼働できないと大幅な減額になり、立地市町村の財政悪化につながる可能性がある。こうした事態を避けることで、地元に再稼働への理解を得る狙いがあるとみられる。 対象となるのは、同交付金の中の「原子力発電施設等立地地域長期発展対策交付金相当部分」で、原発が発電した量に応じ、その2年後に交付金として支払われる。 ただ、安全上の理由で原発を動かさない場合は、「最大81%分の発電量実績があった」と見なして交付金を支払うとする“みなし規定”がある。政府は、昨年3月の東京電力福島第一原発事故以降の一連の再稼働の遅れは、みなし規定に該当すると判断しており、全国の商業原発50基すべてが対象となる見通しだ。

    nagaichi
    nagaichi 2012/05/05
    脱原発だからこそ(現政権はその前提が怪しいが)、原発立地のソフトランディングは必要。原発立地を再び推進派に追いやらないための戦略的クッションを脱原発派は考えるべき。
  • おなかの脂肪で歯茎再生…阪大グループが臨床へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    重い歯周病で失われた歯茎などを、患者自らの皮下脂肪から抽出した幹細胞を移植して再生する世界初の臨床研究を、大阪大歯学部付属病院(大阪府吹田市)の村上伸也教授らのグループが始める。 動物実験では再生効果が確認されており、先月下旬、厚生労働省のヒト幹細胞に関する審査委員会に研究計画を提出した。認められれば年内にも実施し、安全性や有効性を確かめる。 歯周病は成人の約8割がかかり、歯を失う最大の原因になっている。感染による炎症で、歯茎と、その下の歯槽骨やセメント質などの歯周組織が破壊され、口臭の原因にもなる。 臨床研究は、中等症から重症の患者12人が対象。局所麻酔をした患者の腹部から皮下脂肪を30~10cc採り、歯周組織の元になる幹細胞を抽出する。3週間、培養した後、歯槽骨が欠けた部分に移植する。

  • “辞めさせない”ブラック企業への対処法は「とにかく退職届を出して出社しないこと」らしい : 暇人\(^o^)/速報

    “辞めさせない”ブラック企業への対処法は「とにかく退職届を出して出社しないこと」らしい Tweet 1:@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/05/05(土) 09:34:10.39 ID:??? 4月26日、NHKの『クローズアップ現代』で「会社を辞めさせてくれない」新たなブラック 企業の手口が放送され、大きな反響を呼んだ。同番組によると、社員が「辞めたい」と 思っても、退職届を受理しなかったり、懲戒免職にしたりするケースが頻発しているという。 なぜ、辞めたくても辞められないのか。ひとつには会社と交わした「誓約書」の存在がある。 ・歯科助手のCさん(女性)は、半年も前に退職を申し出たのに、病院側が「あなたは “無期限契約”。誓約書へのサインもしているし、勝手には辞められない」と退職を認め なかった。 ・美容室を辞めようとしたDさん(女性)の場合は、会社の就業規則にある「退職届の 申し出

    “辞めさせない”ブラック企業への対処法は「とにかく退職届を出して出社しないこと」らしい : 暇人\(^o^)/速報
    nagaichi
    nagaichi 2012/05/05
    「持参した退職届が受理されなくても、内容証明郵便で送れば効力はあります」
  • はてなまとめ(仮)

    はてなまとめ(仮)は2012年10月1日に終了しました 2012年8月31日にお知らせさせていただいた通り、「はてなまとめ(仮)」を2012年10月1日に、終了させていただきました。ご愛顧ありがとうございました。 既存まとめの編集や、ポケットは機能を停止させていただきました。これまでユーザー様に作成していただいたまとめは、以下の「まとめ一覧」から閲覧できます。 はてなは、これからも既存サービスの一層の発展と、新しいサービスの成長に、全力を尽くしてまいります。今後もはてなをよろしくお願いいたします。

    nagaichi
    nagaichi 2012/05/05
    7割が嘘という判定。上手な詐欺師は7割の真実に3割の嘘を混ぜて語るというけどな。
  • 橋下徹 on Twitter: "どうも僕のアカウントを潰すために色々と画策が行われているようです。僕がフォローもしていない人達が僕のタイムラインに侵入して、無茶苦茶やっています。まあ所詮ネットのことだから目くじら立てることもないけど、一定のルールは守ってもらいたいな。これ不正アクセス防止法違反になるかもしれない"

    どうも僕のアカウントを潰すために色々と画策が行われているようです。僕がフォローもしていない人達が僕のタイムラインに侵入して、無茶苦茶やっています。まあ所詮ネットのことだから目くじら立てることもないけど、一定のルールは守ってもらいたいな。これ不正アクセス防止法違反になるかもしれない

    橋下徹 on Twitter: "どうも僕のアカウントを潰すために色々と画策が行われているようです。僕がフォローもしていない人達が僕のタイムラインに侵入して、無茶苦茶やっています。まあ所詮ネットのことだから目くじら立てることもないけど、一定のルールは守ってもらいたいな。これ不正アクセス防止法違反になるかもしれない"
    nagaichi
    nagaichi 2012/05/05
    信頼できる筋の情報によると、労組と共産党がアノニマスと手を組んで市長のツィッターアカウントを攻撃してるらしいよっ!
  • 哲学者「最近の若者はすぐ神○○と言う。神は死んだんだよ この畜群共が!!」 : 暇人\(^o^)/速報

    哲学者「最近の若者はすぐ神○○と言う。神は死んだんだよ この畜群共が!!」 Tweet 1: ソンブレロ銀河(茸):2012/05/04(金) 17:06:32.45 ID:FLH4gTgP0● 最近の若者の言葉遣いで気になるのが、すぐに《神》を持ち出すことだ。ネット上には「神だと思うロックバンド」「神だと思うアニメ」みたいな記事が溢れている。 「神動画」に「神アプリ」…。 カリスマは「神の賜物」という神学上の概念だが、今では「カリスマ・シェフ」がコンビニ弁当をプロデュースしている。 《神》もずいぶん安くなったものだ。 19世紀ドイツの哲学者フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェは「神は死んだ」と言った。 その意味は、西欧において価値の根拠とされてきた《神の視点=普遍的真理》を設定することが理論上不可能になったということだ。 にもかかわらず、《神》は平等主義や民主主義といった近代イデオロギー

    哲学者「最近の若者はすぐ神○○と言う。神は死んだんだよ この畜群共が!!」 : 暇人\(^o^)/速報
    nagaichi
    nagaichi 2012/05/05
    「神」をGODの意味ではなく、ファウンデーションシリーズの「ギャラクシー!」張りの形容詞・感嘆詞として使うのは、中国の古典にわりとあって、むしろ古典回帰。「是何神也!」と元英がいい、また隋の文帝もいった。
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「日本系のキャラはなんで剣持ってる時に片手を空けないんだ?」

    2012年05月04日19:05 カテゴリオタクin中国 中国オタク「日系のキャラはなんで剣持ってる時に片手を空けないんだ?」 アニメや漫画ゲームに出てくるキャラクターの間で 「剣」 というのは非常にポピュラーな存在かと思いますが、剣を装備するスタイルのイメージに関して日中国では少々違いがあるようです。 中国ではやはり武侠系のイメージが強いのですが、 武侠モノに出て来るようなキャラが剣を使う時は基的に 「剣は片手で使うもの」 「片手に剣を持ち、もう片方の手は空けておく」 というイメージになるそうです。 そういったこともあってか、両手で剣を持つことの多い日の作品に出て来るキャラについて、違和感を覚える中国オタクもいるようです。 先日、中国のソッチ系の掲示板でこの辺に関するやり取りを見かけましたので、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 最近ふと気が付いたんだが、

    nagaichi
    nagaichi 2012/05/05
    日本では片手持ちの盾が発展しなかったとか、両刃の剣ではなく片刃の太刀や刀が発達したとか、いろいろ特殊事情がありーの。
  • 高木浩光@自宅の日記:武雄市長、会見で怒り露に「なんでこれが個人情報なんだ!」と吐き捨て

    ■ 武雄市長、会見で怒り露に「なんでこれが個人情報なんだ!」と吐き捨て 「日ツイッター学会(自称)」会長兼「日フェースブック学会(自称)」会長の、武雄市長(佐賀県武雄市)が、武雄市の市立図書館で、CCC(カルチャー・コンビニエンス・クラブ)と提携して、Tポイントカードを導入するとの構想を発表した。 武雄市とカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の武雄市立図書館の企画・運営に関する提携基合意について, CCC カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社, 2012年5月4日 ツタヤ運営企業に図書館委託 佐賀県武雄市, 共同通信, 2012年5月4日 図書館の運営、ツタヤに委託 佐賀県武雄市, 中国新聞, 2012年5月4日 図書館の利用カードはCCCのポイントカード「Tカード」へ切り替える。Tカードは若い世代に普及しており、図書館を使わない人が多いとみられる若年層を呼び込む狙いがあ

    nagaichi
    nagaichi 2012/05/05
    読書歴にマルクスとかクロポトキンとか『我が闘争』とか『原理講論』とかあったら、やっぱとくにプライバシーを感じるかな。(違;
  • 近視や視力低下の原因は日光にあたる時間の短さ?