タグ

2012年5月30日のブックマーク (19件)

  • IT news, careers, business technology, reviews

    tsupo
    tsupo 2012/05/30
    FlamerもしくはFlameと呼ばれる新種のマルウェア / 「Stuxnet」や「Duqu」といったサイバー諜報プログラムと関連がある? / マルウェアの開発言語としてはきわめて稀なLUAで記述されている
  • 編集者の日々の泡:「配信停止」したのに連日続く、謎の「楽天メルマガ絨毯爆撃」の仕組みがようやくわかった……

    2012年05月30日 「配信停止」したのに連日続く、謎の「楽天メルマガ絨毯爆撃」の仕組みがようやくわかった…… Tweet いや驚いた。楽天メルマガのスパゲッティーぶりに。 発端はこうだ。 ご存じの通り、楽天市場を利用していると、いつの間にやら大量のメールがどかどか届く事態となる。商品購入時に数のメルマガ購読が入っているからだ。いやもちろんオプトアウトではないのだが、最初からチェックボックスにチェックが入っている形なので、どうしてもメルマガ購読に「同意した」形になりがちだ。 PCであればGmailの迷惑メールフィルターに登録して一件落着なんだが、携帯にもなんやかや届く。携帯メールは操作も面倒だし、受信側でもパケット代が掛かるなど、なにかと困った事態となる。 なのである日、楽天「会員登録情報」から携帯メアドを丸々削除し、また「楽天のメール一覧」から、すべての携帯メールマガジンを「未選択」

    tsupo
    tsupo 2012/05/30
    ショップごとのメールを送る頻度が掲載されているページがどっかにあったと思ったけど、どこだっけ? w
  • 一気にFacebookに醒めた。このステマ手法の広告はないでしょ!!

    さきほど気づいたのですが、なにやら自分のFacebookのウォールに見知らぬ友人の投稿が・・・ 広告だ!!! しかも写真はウッディ・アレン? 有名人を広告に無断使用? なんと、広告が投稿のふりをしてウォールに差し込まれるようになっている。 ステマではない。グレーアウトした文字で「スポンサー広告」と入ってるから。しかし友人もしくは友人がシェアしたものに見えるから、猛烈にイイネが押されている。 これは、あまりにヒドイでしょ・・・・ Facebookの場合、広告基準がひどく甘く、マルチ商法や偽物ブランドの広告が山ほど出てくるのはこのブログにも何度も書いている。 マルチ商法が野放し Facebook日の法務の方に、ぜひ読んでいただきたいエントリー 中国の偽物業者が堂々と詐欺商売 Facebook広告で詐欺を働く中国の皆さんには出て行ってもらいましょうの件 つまりこの状態でこの手法の広告を許可する

    一気にFacebookに醒めた。このステマ手法の広告はないでしょ!!
    tsupo
    tsupo 2012/05/30
    こういう形式の広告を開始するよ、という予告はあった(株式公開に向けての売りとして、こういう広告をやると宣言してた)けど、広告の内容によってはえぐいことになるな
  • FC2WiFi - 無料で使えるWiFiスポットです。アクセスポイントの設置も無料!

    FC2WiFiは外出先でも気軽にインターネットが使えるサービスです。 ご利用はとっても簡単!メールアドレスを登録するだけで誰でも無料でインターネットをお使いいただけます。 アクセスポイントの設置も無料。店舗・施設へのWiFi導入にぜひご活用ください! FC2WiFi登録済みの方はこちら ※アクセスポイントマップ上に表示されるFC2WiFiのアクセスポイントはオーナー自身が設定したものであり、FC2がその位置の正確さを保障するものではありません。

    tsupo
    tsupo 2012/05/30
    正式サービス開始 / FC2のアカウント(fc2id)を持っている人なら誰でも使用可能
  • 工作系プリンター活用術(第2回):ドールサイズのミニチュアペーパークラフト - 週刊アスキー

    ■手当たり次第に簡単6分の1計画 ドールやフィギュアを飾るとき、ちょっとした小物を持たせると雰囲気がアップしたりする。しかも、その小物が自分の身近にあるようなものであれば、よりいっそう親近感が湧くというものだ。 というわけで、アゾンさんのドール、ピュアニーモの高坂桐乃さんに、皆さんの最も身近であると思われる雑誌、週刊アスキーを持たせてみた。 ↑原稿を書いている背後で週刊アスキーADのさとーが「なんで黒にしないの? 黒に週アス持たせようよ。黒がいいよ」とうるさいが、桐乃可愛いじゃんねえ。 ・ピュアニーモキャラクターシリーズ031俺の妹がこんなに可愛いわけがない/高坂桐乃(関連サイト) プリンターで出力してつくるペーパークラフトと言えば、PDFで配布されているものや『ペパクラデザイナー』などのソフトを使ってつくるものが一般的だが、腰を入れてつくるとなるとけっこう時間が取られてしまう。

    工作系プリンター活用術(第2回):ドールサイズのミニチュアペーパークラフト - 週刊アスキー
    tsupo
    tsupo 2012/05/30
    テープのりを使うと、もうペーパーボンドには戻れない、と。
  • https://www.opencu.com/events/talk0618

    tsupo
    tsupo 2012/05/30
    タイミングが微妙というか絶妙というか
  • Big Sky :: ソーシャル化した bit.ly の恥かしい public link を全て列挙する方法

    ソーシャル化したbit.lyの恥ずかしいリンクの消し方 - ぼくはまちちゃん!(Hatena) こんな記事がありました! Big Sky :: bit.ly がソーシャルに生まれ変わって、皆とっても恥かしい事になる... http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20120530/bitly 既に800件以上あるのでやってられなかったの巻。 今年もYAPC::Asiaは盛り上がりそうですね。僕行った事無いけど... use strict; use warnings; use LWP::UserAgent; use HTTP::Request; use Config::Pit; use JSON; my $config = pit_get('bit.ly', require => { username => 'username on bit.ly', password

    Big Sky :: ソーシャル化した bit.ly の恥かしい public link を全て列挙する方法
  • Big Sky :: bit.ly がソーシャルに生まれ変わって、皆とっても恥かしい事になる

    URL短縮サービス bit.ly がソーシャルに生まれ変わった様です。 bitly blog - Welcome to the new bitly! Welcome to the new bitly! bitly has long been the home to important content you share across the web... http://blog.bitly.com/post/23998132587/welcome-to-the-new-bitly Easily save, share and discover links ? they’re called bitmarks, like bookmarks. Instantly search your saved bitmarks. Curate groups of bitmarks into bundles

    Big Sky :: bit.ly がソーシャルに生まれ変わって、皆とっても恥かしい事になる
    tsupo
    tsupo 2012/05/30
    デフォルトはpublic
  • ソーシャル化したbit.lyの恥ずかしいリンクの消し方 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! こんな記事がありました! Big Sky :: bit.ly がソーシャルに生まれ変わって、皆とっても恥かしい事になる なんと…。 ということで、短縮URLで有名な bit.ly の仕様が変わって ユーザーごとのリンクが一覧で見られる仕様になったそうです。 で、上のブログでは、 これから使う分のデフォルトの設定をプライベートに変更するやり方が書いてあったんだけど、 これまでのリンクを消す方法が載ってなかったので補足しておきますね! (bit.lyにログインして使ってなかった人は関係ないです) まずは http://bitly.com/u/ユーザーID にアクセスして確認。 もし隠したいリンクがあった場合は、bit.ly にログイン後… 上のメニューから「Your staff」の「Bitmarks」を選ぶ。 カーソルを重ねると左にカギのアイコンが出るのでクリック。

    ソーシャル化したbit.lyの恥ずかしいリンクの消し方 - ぼくはまちちゃん!
    tsupo
    tsupo 2012/05/30
    「(ぼくは未公開のセキュリティホールへのリンクがあったので消しました)」 // 2010年5月以降のものは public/private の切り替えができるけど、2010年4月以前のものは切り替わらないですね ><
  • 『しろくまカフェ』の無期限休載が決定、原作者無視のアニメ化が原因か : 萌えオタニュース速報

    ゲーム

    『しろくまカフェ』の無期限休載が決定、原作者無視のアニメ化が原因か : 萌えオタニュース速報
  • 朝日新聞デジタル:スタクスネット超えるサイバー攻撃 中東で確認 - 社会

    関連トピックスイラン  中東の政府機関や企業、大学などを標的にした極めて高度なサイバー攻撃が確認されたとして、コンピューターウイルス対策大手2社が警告を出した。イランの核施設を狙った「スタクスネット」より複雑で、解析は難航しているという。  ロシアセキュリティー会社「カスペルスキー」は28日、新種のウイルス「フレーム」がイランやイスラエル、レバノンなどの政府機関や研究機関で検出されたと発表した。同社は感染したパソコンの操作画面や音声通話の録音内容、キーボードの入力履歴などを外部に送信するなどの動作を確認。国連の専門機関と共同で解析しているが、数年かかるという。  また、29日に警告を出した米ウイルス対策大手「シマンテック」も同様の複雑なウイルスを確認。同社は資金力のある組織の集団攻撃とみている。 関連リンク日・EU、サイバー攻撃対策で協議の場 年内にも(5/3)イラン石油省にサイバー攻撃

    tsupo
    tsupo 2012/05/30
    新種のウイルス「フレーム」がイランやイスラエル、レバノンなどの政府機関や研究機関で検出された / パソコンの操作画面や音声通話の録音内容、キーボードの入力履歴などを外部に送信する
  • 中国製の半導体チップに「バックドア」が発見される | スラド セキュリティ

    バックドアが見つかったデバイスの詳細を知りたくてリンク先を見てみたけど、ちょっとタイトルは釣り気味じゃないかなあ。 簡単にまとめると以下のような感じ。ナナメ読みなので間違ってたらすいません。 ・バックドアが見つかったのはActelのProASIC3 [actel.com](及び他のActel製品) ・ProASIC3にはFPGAのコンフィグデータをAESで暗号化する機能があり、暗号キーを知らない第三者にはFPGAのコンフィグを行うことができないようになっている ・しかし暗号キーを知らなくてもFPGAをコンフィグできる特別なキーがあった(これがバックドア) ・Actel(今はMicrosemi?)はアメリカの企業だけどデバイスの製造は中国で行われている ・製造工程で機能を差し替えられても確認するのは困難だよね ・今やICの99%は中国で生産されていますよ ・なのでこれからはICのバックドアな

  • フェイスブックがオペラ買収へ協議中との観測、10億ドル超か

    5月29日、米ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)大手フェイスブックが、ノルウェーのソフト開発会社オペラ・ソフトウェアの買収に向け協議を行っているとの観測が出ている。写真はフェイスブックのロゴマーク。ベルンで19日撮影(2012年 ロイター/Thomas Hodel) [オスロ 29日 ロイター] 米ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)大手フェイスブックが、ノルウェーのソフト開発会社オペラ・ソフトウェアの買収に向け協議を行っているとの観測が出ている。

    フェイスブックがオペラ買収へ協議中との観測、10億ドル超か
    tsupo
    tsupo 2012/05/30
    Facebook が Opera を買収しようとしているといううわさで Opera の株価が急伸
  • 朝日新聞デジタル:〈デジバナ〉ネットに貴重な「ボケ役」

    ■つぶやくデジ記者・神田大介 いま日のネット界で、最もホットな新聞は。朝日新聞デジタルと言いたいが、たぶん「虚構新聞」だろう。「原寸大スカイツリーのプラモデル発売、64億円」など、うそニュースを並べるサイトだ。 最近、「橋下徹・大阪市長が小中学生にツイッター利用を義務化する」という記事が炎上した。題字に「虚構」と書いてあるのに、「デマを流すな」と怒る人と、それを「リテラシーがない」と批判する人で論戦が交わされた。 虚構新聞の社主を名乗るUK(ユーケー)氏に話を聞いた。滋賀県在住、30代前半の塾講師の男性。「なぜ今になって、しかもこの記事が、と意外でした」。2004年から約600のうそ記事を書き、もっと不謹慎なネタもあるが、こんな炎上騒ぎは初めて。腹痛と欲不振で体重が落ちたという。 ツイッターの普及で、ネットの空気が変わったと感じているそうだ。「情報の拡散が爆発的に速くなった。開設時の

    tsupo
    tsupo 2012/05/30
    朝日新聞に虚構新聞ネタが載るとはw
  • QA@IT サービス終了のお知らせ - @IT

    平素よりQA@ITをご利用いただき、誠にありがとうございます。 QA@ITは「質問や回答を『共有』し『編集』していくことでベストなQAを蓄積できる、ITエンジニアのための問題解決コミュニティー」として約7年間運営をしてきました。これまでサービスを続けることができたのは、QA@ITのコンセプトに共感をいただき、適切な質問や回答をお寄せいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、エンジニアの情報入手方法の多様化やQAサービス市場の状況、@ITの今後のメディア運営方針などを検討した結果、2020年2月28日(金)15:00をもちましてQA@ITのサービスを終了することにしました。 これまでご利用をいただきました皆さまには残念なお知らせとなり、誠に心苦しく思っております。何とぞ、ご理解をいただけますと幸いです。 QA@ITの7年間で皆さまの知識

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    tsupo
    tsupo 2012/05/30
    ポスコの元社員が方向性電磁鋼板の技術を中国の鉄鋼メーカーに売り渡した / 「渡したのは(ポスコの技術でなく)新日鉄の技術」と証言 / 1990年代に新日鉄を退社した開発担当者を含む数人が関与
  • 身内が死んだら注意すべき葬儀周辺での悪意について - 空中の杜

    このようなエントリーがありました。 ■すくいぬ 親が死んだらやるべき5つのことを教える 身内が亡くなったときの連絡、葬式、相続など金融関係のことについて大まかにまとまっています。ほか細かいこと含めてやることがとても多いので、目安として覚えておくとよいでしょう。 さて、自分も去年の4月に母が亡くなり、亡くなった悲しみを感じる暇もないくらい忙しく、いろいろなことをやらないといけませんでした。喪主が父であり、兄弟や協力してくれる親戚や知人ももいるという状況なので分担は出来ましたが、それでもあわただしいくらいでした。さらに1年前というとまだ大震災の余震が残る頃で、実際何度も揺れましたから、蝋燭や線香が倒れる→火事にならないように警戒するのも気を遣いましたし(葬儀中は揺れませんでしたが)。あとちょうど都知事選で、区役所に届けを出しに行くのと同時に不在者投票をしに行ったりもしたなあ。 まあいろいろとす

    身内が死んだら注意すべき葬儀周辺での悪意について - 空中の杜
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 【実際に和訳して検証】元OASISのノエル・ギャラガーがタモさんやMステをディスった!? 大ウソ! 勘違いであることが判明したよ

    » 【実際に和訳して検証】元OASISのノエル・ギャラガーがタモさんやMステをディスった!? 大ウソ! 勘違いであることが判明したよ 【実際に和訳して検証】元OASISのノエル・ギャラガーがタモさんやMステをディスった!? 大ウソ! 勘違いであることが判明したよ 纐纈タルコ 2012年5月29日 0 「ノエル・ギャラガーのブログ内容に批判集中!?」 90年代に登場、以来イギリス、ひいては世界のミュージックシーンを牽引してきた超大物ロックバンドOASIS。現在は残念ながら中心メンバーのノエル&リアム・ギャラガーの仲たがいなどで解散状態にありますが、リアム、ノエルはそれぞれ独自に活動を展開中です。 先日、ノエル・ギャラガーがソロプロジェクトを率いて来日。なんと!  5月25日にはテレビ朝日系列の『ミュージックステーション』に出演してくれたんです! ロック好きにとってはレディー・ガガさえ超える大

    【実際に和訳して検証】元OASISのノエル・ギャラガーがタモさんやMステをディスった!? 大ウソ! 勘違いであることが判明したよ
    tsupo
    tsupo 2012/05/30