(閉じる)

mahal mahal id:mahal
ブックマーク
13,758
お気に入り
91
お気に入られ
317

ブックマーク / 労働 (157)

  • 学校を辞めて趣味として絵を描くと決意した人へのツイッター民の意見 - Togetter 184 users

    学校を辞めて趣味として絵を描くと決意した人へのツイッター民の意見 - Togetter

    学校をやめて絵に専念すると決意した@Nelphin700さん(16)、 及び@Nelphin700さんへのツイッター民達のリプライです。 真剣に彼(?)の将来を考えてリプを送っている人たちを見ると胸が熱くなりますね…! 本人様のピクシブ:http://bit.ly/fZQKTW 参考:[悩み... 続きを読む

    • 自営業に必須の対人スキルの獲得を「無駄」に含んでいるかどうかが気になる。 2012/01/10
    • houyhnhm Louis tnakamura p_shirokuma REV raf00 すべて表示
  • 大阪市職員です。 570 users

    「橋本さんが市長になって大変ですねえ?」 友人家族からこの一ヶ月で10回以上言われた言葉です。もうさすがに聞き飽きました。マスコミというのは本当にいい加減な情報を流す事があって、いったん流れ始めた適当な情報はなかなか消えずにこうやって固定観念と... 続きを読む

    • 御説ご尤もなのですが、基本的に非組合員含めての組織正従業員の福利に労働組合は一定以上の貢献をしている(労組のない企業・組織と比較すれば概ねホワイトである)ことも事実ではあるとも思うのです。 2011/12/30

      3 RT

    • Baatarism houyhnhm raitu Louis yingze REV Marin_MTB BigHopeClasic NOV1975 Outfielder jt_noSke すべて表示
  • 休みがほしくて…新聞に生きている母親の訃報掲載 息子逮捕+(1/2ページ) - MSN産経ニュース 20 users

    米国ペンシルベニア州の男が休暇を取るために、まだ元気な母親の死亡告知を新聞に掲載し、地元警察に逮捕されたことが11日、分かった。母親の親戚が新聞社に問い合わせて、うそが発覚した。男は真っ当な理由もなく休みを取ることで解雇されるのを恐れたという... 続きを読む

    • 出羽守涙目wwwwww。いやまぁ休みはちゃんと取れるようにしないとアカンけど。 2011/12/12
    • triggerhappysundaymorning daybeforeyesterday すべて表示
  • 無給で働くのは奴隷労働じゃないという発想 - 女。MGの日記。 76 users

    無給で働くのは奴隷労働じゃないという発想 - 女。MGの日記。

    ● プロフィール ● 「女。MGの日記。」の世界観ダイジェスト ● 毎週対談ラジオやってます!MGの部屋 ● MGのメディア活動を応援してくれる方は月1000円小口パトロンにお申し込み下さい。MG(X)プロジェクト実践中。 続きを読む

    • 連ドラの「カーネーション」で、主人公が初めてのお客に作った服をタダで呉れてしまい、父親に「アホか」とどやされるシーンが無駄に現代的だなぁと思ったのだけれど、あれってどの程度実話に基づいてたのかしらん。 2011/11/14
    • p_shirokuma raf00 houyhnhm REV Louis すべて表示
  • 韓国の「ウォン安政策」は成功したか : アゴラ - ライブドアブログ 65 users

    韓国の「ウォン安政策」は成功したか : アゴラ - ライブドアブログ

    韓国の「ウォン安政策」は成功したか / 記事一覧 最近,NHKの番組で「ウォン安による物価上昇が韓国の国民生活を苦しめている」との報道があった。 このような状況を招いた背景には, 2008年2月誕生の李明博(Lee Myung-Bak)政権が進めてきたと囁かれる,輸出... 続きを読む

    • 政治が給与を定義することの難しさこそが、民主政体における資本主義の難しさ、ではあるのかも。 2011/11/08
    • jt_noSke すべて表示
  • 人事担当者だけど俺も就活ぶっ壊したいゾ! ただそのために/ウェブリブログ 127 users

    人事担当者だけど俺も就活ぶっ壊したいゾ! << 作成日時 : 2011/11/04 12:23 トラックバック 0 / コメント 0 ・11月23日(祝)に就活デモを決行!! 若者も怒ってるぞ!! ~ゆとり世代の反乱~ - 公式ブログ 分かる分かる。目的も具体性も何もないけれども分かる... 続きを読む

    • 社会にとって就活が必要な理由でもう一つあるのが、「選抜がオープンであること」なのかな、とは思う。要は企業の側にも学生の側にもなるべく縁故その他で「抜け駆け」するのを許さなくした結果が現在、なのかなと。 2011/11/05
    • houyhnhm kanototori すべて表示
  • 「就活ぶっこわせデモ」 就職活動に疑問を抱く学生らが企画 - ガジェット通信 11 users

    「就活ぶっこわせデモ」 就職活動に疑問を抱く学生らが企画 - ガジェット通信

    「御社が第一志望です」に効果はあるのか。面接で常に笑顔でいることの意味は? そもそも企業はなぜ新卒一括採用を行うのか・・・。採用する側のルールに従わざるを得ない就活に疑問を抱いた学生らが2011年11月23日の”勤労感謝の日”に、都内で「就活ぶっこわせ... 続きを読む

    • 記事を子細に読むと、これを「新卒採用ぶっこわせデモ」にしなかった主催者の日本語の弱さが何とかならんかったのかな、とは思う。 2011/11/03

      3 RT

  • 終風日報編集後記 日銭を稼いで人生になる - finalventの日記 181 users

    2ちゃんねる創設のひとりというのだろうか、ひろゆき氏の発言が話題になっていた。▼「福島の放射線の強い地域に残ってる人は、覚悟を決めてるのか、楽観的なのか、何も考えてないのか3つのうちのどれかだと思うのですが、「仕事がある」とか言ってる人って、目... 続きを読む

    • 「俺は死にたくない!戦争でも貧困でも、ブラック労働でも放射能でもぉっ!」「うん、良く分かるよ。じゃぁ君は『どう』死ぬつもり?」というお話。 2011/10/18
    • raitu surumeno13 houyhnhm jt_noSke Baatarism synonymous highrise p_shirokuma REV enemyoffreedom すべて表示
  • 日本最大のブラック就職先を知る私が教える、本当のブラック企業の見分け方 - 常夏島日記 714 users

    話題になっていたので、ブラック企業を見ぬく為のたった5つの方法|1級身体障害者が法律家を目指すブログを読みました。つーか、この私怨くさい支離滅裂な見分け方はなんだよ。こんなの真に受けている感想欄の連中はいつブラック企業に絡めとられても全く不思... 続きを読む

    • 流動的雇用が、定住的雇用よりも高給になるよう制度設計しないと、前者と後者に「階級」的待遇差を設定してる現代の労働環境において「流動的=ブラック」になっちゃうね、というお話。 2011/10/11
    • raitu Louis synonymous すべて表示
  • なんで全員にリーダーシップを求めるのか - Chikirinの日記 2095 users

    欧米(特にアメリカ)の教育機関に入学申請をしたり、外資系企業の面接を受けると常に聞かれるのが、「あなたのリーダーシップ体験について話してください。」という質問です。大学の入試エッセイで書かされ、面接でも過去にどんな場面でどうリーダーシップを発... 続きを読む

    • 一方、そういうリーダーシップを持った人間が実際リーダーになれないならば独立すべきであり、それを終身雇用で組織に抱え込む引力が強いと、社会全体として労働者の潜在力を無駄遣いする結果になるのかな、とか。 2011/09/27
    • kazyama raitu raf00 houyhnhm Outfielder tnakamura synonymous REV jt_noSke すべて表示
  • ノマド的なワークスタイルが持て囃されているけど: やまもといちろうBLOG(ブログ) 230 users

    ロハスといいノマドといい、昔からある概念にラベルだけ張り替えてそこに安住するのもどうかと思いつつ。 いや、事務所を持たないフリーランスの人が、自宅を作業場にすると気分転換とかしづらいし、遊び道具が手近なところにあると気が散るので、喫茶店やホテ... 続きを読む

    • トレイをアタマから被っても、尻は隠れませんよ>id:holidays1976氏。 2011/09/23

      1 RT

    • raitu houyhnhm jt_noSke すべて表示
  • 福島第1原発ライブカメラに写り込んだ人物? ネットで名乗り出る 指さしの「意図」を説明 - ITmedia ニュース 325 users

    福島第1原発ライブカメラに写り込んだ人物? ネットで名乗り出る 指さしの「意図」を説明 - ITmedia ニュース

    ニュース 福島第1原発ライブカメラに写り込んだ人物、ネットで名乗り出る 指さしの「意図」を説明 東京電力福島第1原子力発電所のネットライブカメラに8月下旬、防護服姿でカメラに向かって指をさす人が写り込んだが、その本人だという男性がネットに現れた。... 続きを読む

    • 「福島の原発労働者に特別な功労年金ないしは最低賃金義務を国会で法制化させるデモ」みたいなのが必要なんではと思う。 2011/09/08
    • trashcan You-me raitu shoot_c_na Baatarism すべて表示
  • 「40歳以上の日本人男性はいらない」 イオン人事担当者の本音とドジョウの進む道:日経ビジネスオンライン 447 users

    「40歳以上の日本人男性はいらない」 イオン人事担当者の本音とドジョウの進む道:日経ビジネスオンライン

    「40代以上の日本人男性社員はもういらないんですよ」 新幹線の車内で話を聞いたイオンの人事担当者ははっきりとこう言い切った。ここ最近の取材で聞いた言葉の中でも、強く印象に残ったものの1つだ。 日本企業各社が外国人の採用を増やし、新興国を中心に海外... 続きを読む

    • まぁ、40歳以降も元社員の生活を面倒見られる程度の社内年金制度とそれを担保出来る収益モデルがあれば、若い優秀な社員を確保出来るのでは。 2011/09/08
    • Baatarism xzglrete houyhnhm Marin_MTB raitu nuba goldhead REV enemyoffreedom synonymous すべて表示
  • ニュー速で暇潰しブログ アメリカで「失業者の応募お断り」「現在、仕事のある人」が条件の求人が横行 66 users

    ニュー速で暇潰しブログ アメリカで「失業者の応募お断り」「現在、仕事のある人」が条件の求人が横行

    1 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/02(金) 17:17:39.52 ID:WxlpPiNK0 ?PLT(12000) ポイント特典 「失業者の応募お断り」「現在、仕事のある人か、短期失業者に限る」 高止まりの失業率と空前の買い手市場を受け、9月8日にオバマ大統領の一大雇用創出... 続きを読む

    • ↓本朝には「経験者優遇」の長い歴史がありまして。 2011/09/02
    • REV raitu jt_noSke すべて表示
  • 急性白血病:原発作業員が死亡 東電が発表 - 毎日jp(毎日新聞) 269 users

    東京電力は30日、福島第1原発で作業に携わっていた40代の男性作業員が急性白血病で死亡したと発表した。外部被ばく量が0.5ミリシーベルト、内部被ばく量は0ミリシーベルトで、松本純一原子力・立地本部長代理は「医師の診断で、福島での作業との因果関... 続きを読む

    • ふと思うが、仮に作業者のトラッキングを整備したとしても、ここで小金持ちになったことを成功体験と認識した作業者が、規定線量オーバーしても原発に戻ってくるために手段選ばん可能性だって出てくるよなぁ、と。 2011/08/30
    • Louis enemyoffreedom anhelo Marin_MTB raitu mobanama jt_noSke すべて表示
  • CNN.co.jp:「いい人」は稼ぎが少ない 米国とカナダの研究で結論 25 users

    (CNN) 職場で同僚から好かれる「いい人」は稼ぎが少ない――。米国とカナダの研究チームがそんな調査結果を社会心理学の学会誌に発表した。 調査は、米ノートルダム大学と米コーネル大学、加ウェスタンオンタリオ大学の研究者が実施した。その結果、男性... 続きを読む

    • だから、高橋しんはゼロ年代のとば口において「最終兵器彼女」のごとき終末的作品の創作に赴いた、というお話(ぇ。 2011/08/18

      2 RT

    • REV synonymous jt_noSke すべて表示
  • 善良で空気の読める人たちがブラック企業をつくる 726 users

    「自分の子どもや親戚に、自分の勤めている会社を勧められるか?」この質問の答えを考えた時、答えは明らかにNOだ。http://anond.hatelabo.jp/20110813184706を書いた元増田だが、話が発散するので書かなかったけど、もう一つ言っておきたいことがある。「善良... 続きを読む

    • 円高で労働者としてのコストを強制的に上げられる現状では、売り物のコスパ向上のためにパフォを思い切り上げるか単価を下げるしかない、というお話だと思うけどねぇ。このコスパ改善圧力が本朝の逼塞感の根本かも。 2011/08/16
    • Baatarism kanototori REV raitu xzglrete jt_noSke raf00 すべて表示
  • イギリス暴動の裏にある鬱屈と絶望について 2617 users

    ロンドンその他都市のあの「愚者の祭り」から1週間が過ぎて、あの月曜日の事情が少しずつ分かってきた。5年以上ロンドンに住んでいる者としてあれこれ考えることも多かったし、諸事情で「暴徒」のおかれた環境について少し知る機会もあったので、少し書いておき... 続きを読む

    • 虚心で読むと「子育て政策が少子化対策について行ってない」的なお話にも読めるが、実際更に色々複雑ではあるかな。/古墳やピラミッド建築みたいな労働動員目的の事業みたいなのも大事なんかもとか、ちと思った。 2011/08/16
    • BigHopeClasic kanototori NOV1975 surumeno13 Louis highrise p_shirokuma Baatarism rajendra yingze shoot_c_na raitu synonymous xzglrete Marin_MTB shig-i tnakamura chnpk jt_noSke enemyoffreedom mobanama ryankigz REV goldhead すべて表示
  • 仕事が楽しいとか言う人間は、気持ちの悪い思考回路をしている 345 users

    どこかのブラック企業やベンチャーの社長が、よく口にする言葉が「仕事が楽しい」というものだ。 世のため人のためというのは、綺麗な言葉だけれど、本当のところでは、そんなわけがない。金というのは、世の中に一定であるからして、繁栄と没落は表裏一体だか... 続きを読む

    • 仕事の愉しさとか、奉仕する喜びって、究極的には「死の恐怖」を緩和する作用がある、と思う。逆に、「それのために死ねる何か」を持たない人生も、凄い空虚に圧し潰されるような辛さは、あるんじゃね? 2011/08/15
    • gokino raitu jt_noSke raf00 triggerhappysundaymorning すべて表示
  • “優秀”な新人ほど使えない! 「就活」祭りの後の現実:日経ビジネスオンライン 173 users

    厳しい就職戦線を戦い抜いてきた新入社員が研修期間を終えて、それぞれの配属先の部署にやってきた。入社したての時は元気だった彼らが、3カ月の研修の後にはなぜか元気を失っている。そんなことが気になったのは昨年のこと(関連記事:“裸”になれない上司は... 続きを読む

    • 面接でヘタに「勝ち組」のイメージを付けさせられて、実務で使い物にならなくて零落するケースと、さくっと別の会社に転職して、きっちり稼ぎを得られるケースの出現比率は、ちょっと気になる。 2011/08/04
    • houyhnhm xzglrete raitu Baatarism すべて表示