2012年5月25日のブックマーク (8件)

  • 「ダイソーが来たらすぐに逃げる」という発想は見習いたい | cpainvestor.com

    今週某所で実施したセミナーでは、企業分析の題材として百円ショップをとりあげました。少子高齢化進む市場において国内小売業はどこも厳しいですが、100円ショップの業界に関しては、デフレ経済の追い風もあり、業界大手は規模拡大を続けています。 この業界の圧倒的な1位はダイソー(直近年度の売上高約3,400億)で、その後を、九九プラス(約1,400億)、セリア(約800億)、キャンドゥ(約600億)、ワッツ(約400億)が追いかける構図となっています。 「究極の薄利多売モデル」とも言える百円ショップの業界で、明らかに業界の弱者と言えそうな、ワッツ(2735)が毎期着実に利益を確保し、成長を続けているのは特筆に値します。 ワッツのIR説明会での社長のおもしろプレゼンの中で、私が特に気に入ったのが、「ローコスト出退店」というキーワードです。別業態の既存店舗を改装して自社店舗とすることで出店コストを抑える

    gryphon
    gryphon 2012/05/25
    後世の歴史家が言う「アーレ・ハイネセンのロンゲスト・マーチ」である。
  • 週刊ポスト編集部員、大麻取締法違反容疑で逮捕 - MSN産経ニュース

    自宅で大麻を持っていたとして、警視庁愛宕署が大麻取締法違反の現行犯で、東京都港区三田、小学館の週刊ポスト編集部員、浜田盛太●(=郎の旧字体)容疑者(33)を逮捕していたことが25日、同署への取材で分かった。同署によると、浜田容疑者は容疑を認めているという。 逮捕容疑は、23日午前8時55分ごろ、自宅のテーブルの上に、ポリ袋に入った乾燥大麻約0・7グラムを持っていたとしている。 同署によると、情報に基づいて浜田容疑者を任意で事情聴取した際に大麻を持っていることを認めたため、自宅を家宅捜索したところ、大麻が見つかったという。尿検査でも陽性反応が出たため、同署は今後、使用事実や入手経路などについて調べる方針。 小学館は「職員が逮捕されたことを厳正深刻に受け止め、対処します」とコメントした。

    gryphon
    gryphon 2012/05/25
    『ついに小沢つぶしの権力の魔の手が週刊ポストにまで及んできたか・・・』てな感じでどうでしょうかね?(なにがだ)
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク的疑問「焼きそばパンって本当に美味いの?美味しそうには思えないんだが」

    2012年05月25日19:05 カテゴリオタクin中国アニメ 中国オタク的疑問「焼きそばパンって当に美味いの?美味しそうには思えないんだが」 思い出したころにやってみるべ物ネタ、今回は 「焼きそばパン」 などについて一つやらせていただきます。 日のアニメや漫画に出て来る学校では、昼時のパン争奪戦というのがある種お約束になっているかと思いますが、中国の感覚ではやはり不思議な状況に思えたりするようです。 また、そういった学校のパンの中でも 「焼きそばパンは人気が高く貴重であることが多い」 ということについても、疑問を感じるようです。 先日中国のソッチ系の掲示板でこの辺についてのやり取りを見かけましたので、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 日の学園モノのお約束として、購買でのパン購入戦争があるが、その時によく「貴重な存在」となるのが「焼きそばパン」だろう。しかし、

    gryphon
    gryphon 2012/05/25
    焼きそばパンとかって、中国では1000年前ぐらいに通過した場所かと思ってたが(笑)
  • 日本国憲法を口語訳してみたwwwwwwwwww : キニ速

    gryphon
    gryphon 2012/05/25
    先行例はたくさんあるけど、誰がやるにしろそれぞれの個性が出るもの。清水義範「騙し絵日本国憲法」なども有名
  • 今日もこの街はどこかで…朝日新聞特派員が、NYで押し売りに遭った話 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    朝日新聞の記事は「どうせ有料者しかネットでしか見られないだろう」とついつい思っちぇしまうが、これは掲載されていた。 http://digital.asahi.com/articles/TKY201205220631.html 〈特派員メモ〉ニューヨーク 悔いてくれれば ニューヨークの目抜き通りで先日、黒人青年に「ジャズは好きか」と話しかけられた。「好きだ」と答えると、「私はマーク。ジャズシンガーだ」と握手を…(略)…名前を尋ねられたので、ファーストネームを名乗ると、彼はバッグからCDを取り出し、油性ペンで私の名を書いて「私のアルバム。5ドルだ」・・・(略) (略)・・・私はほしいと言っていない。そう反論して立ち去ろうとすると、別の大柄な黒人青年がとおせんぼうをした。2人に「あなたはこのCDを買わなければならない」とすごまれた。 そして、結末はこうなった。 (略)…身の危険を感じて5ドル札を

    今日もこの街はどこかで…朝日新聞特派員が、NYで押し売りに遭った話 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2012/05/25
    昨日twitterで紹介した小さな新聞コラムをあらためて紹介し、感想をまとめたもの。
  • 日本国憲法・口語訳(2012年版)&新訳般若心経 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    取り立てて新しいアイデアではなく、今までも「方言版」とかいろいろあったり、清水義範のパロディもあったはずだけど、やはり同じ「口語訳」でもディテールが2012年版、という気がするな。 全条文が完成したのかな。 ■日国憲法を口語訳してみたwwwwwwwwww http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3423998.html そのつづき http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3425375.html まだ途中で、これから続いていくのかな? 個人的には、ラッパーてかヒップホップ系の憲法訳もおもしろいと思うYO!!(といいつつ、ヒップホップは最後に「YO!」をつけるというルールしか分かりません。ソース:「ピューと吹く!ジャガー」) 騙し絵 日国憲法 (集英社文庫) 作者: 清水義範出版社/メーカー: 集英社

    日本国憲法・口語訳(2012年版)&新訳般若心経 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2012/05/25
    ネット上に広まる「難しい古典をいま風に超訳してみた」をピックアップ。途中にある「プロレススーパースター列伝風日本国憲法」は出来ないとは言わないが、さすがに準備不足である(笑)
  • 呉智英氏「いま、宮崎哲弥氏との対談本を作成中だ」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    の話題で、ふと思い出した。 ソースは5月19日に東京大学の仏教青年会が主催した呉智英氏の講演会での発言。 この話はつぶやいていないけど、講演会のその他の話についてはごく一部、アイパッドで適当につぶやいた残骸が残っています(後半部分) http://twilog.org/gryphonjapan/date-120519/asc 呉智英と宮崎哲弥は、過去に一度対談を出している。 放談の王道 作者: 呉智英,宮崎哲弥出版社/メーカー: 時事通信社発売日: 1999/12メディア: 単行 クリック: 4回この商品を含むブログ (20件) を見る細片化する子供たち、生と死の臨界、オカルト・ブームの深層、新世紀へ向けての4章に分けて二大論客がニッポンの問題を一気に語り抜く。まちがいなく動いている時代の胎動を読み取る対談。〈ソフトカバー〉

    呉智英氏「いま、宮崎哲弥氏との対談本を作成中だ」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2012/05/25
    純粋に楽しみだが、いつどこから発売予定かなど詳しくは聞けなかった。
  • 「大山倍達の遺言」(小島一志)読了&吉田豪氏が「書評の星座」で同書論評 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    大山倍達の遺言 作者: 小島一志,塚佳子出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2012/04/01メディア: 単行購入: 2人 クリック: 18回この商品を含むブログ (14件) を見る 大著であり、また読書途中で一度がどっかにまぎれてしまって(よくあるよくある)、この「大山倍達の遺言」、読了がつい最近まで掛かってしまった。 んで、そうやっている間にゴング格闘技の最新刊が発売され、 GONG(ゴング)格闘技 2012年7月号 出版社/メーカー: イースト・プレス発売日: 2012/05/23メディア: 雑誌この商品を含むブログ (1件) を見るまさかの吉田豪「書評の星座」による同書紹介がある。 なぜ「まさか」、というと、今回の「星座」冒頭にあるように 数年前、吉田氏がここで別の著書を書評したら「吉田さんよ、金輪際俺らのことには触れんじゃねえよ。雑誌やムック、書籍は当然だ…」「何か書いた

    「大山倍達の遺言」(小島一志)読了&吉田豪氏が「書評の星座」で同書論評 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gryphon
    gryphon 2012/05/25
    吉田豪氏@WORLDJAPAN の書評を補助線に、後半部も読んだ「大山倍達の遺言」の感想書いた。「Aを取材したらBの悪口ばかりで、Bが極悪人としか思えなくなる」場合の、吉田氏のスタンス・対策も知りたい。