タグ

mujinのブックマーク (3,794)

  • 「なりすまし」にフィフィさんへの悪口書かれた男性の反論

    4月17日に、「芸能界だけがべて行く道と思ってません。むしろこの腐敗した業界に媚びて働くことがストレスなのかもしれません」とツイートした、エジプト人タレントのフィフィさん。「どんな圧力が働いているか想像つきますよね」など、何らかの力によって芸能活動が阻まれているとする彼女に、「韓国人大学教授が嫌がらせをしている」といった趣旨の記事が、一部メディアが掲載している。果たしてこの教授は、当に嫌がらせをしているのだろうか? 「サイッテーやな、フィフィ。以後は手加減しないよ」 4月22日、フィフィさんは自身に向けられた、こんな書き込みをリツイートした。ツイートの主は、関西学院大学社会学部教授の金明秀氏。在日コリアンの金教授はこれまでも、朝鮮学校無償化を反対するフィフィさんを「自発的な移民一世が陥りがちな欺瞞の代表格。知識も先住マイノリティへの敬意もなく、ただ「意識の高い移民」として生きてきた人」

    「なりすまし」にフィフィさんへの悪口書かれた男性の反論
    mujin
    mujin 2013/04/28
    ひさびさのブクマ。あれがちょっとひどいので貢献しとこw
  • yunishio's Tumblr

    mujin
    mujin 2013/02/20
    これからちょいちょいtumblrのほうに書いていくので、はてブする頻度が少なくなるかもしれないです。
  • 中国のレーダー照射「騒ぎすぎ」、「日本の空気の方がたち悪い」 丹羽節連発 - MSN産経ニュース

    丹羽宇一郎前駐中国大使は19日、都内で講演し、中国海軍による自衛艦へのレーダー照射問題について、「首相や防衛相への報告が遅れても許されるような事件だ。メディアも大騒ぎするな」と語った。 沖縄県・尖閣諸島に関して日は「領土問題は存在しない」との立場だが、丹羽氏は今春に韓国で開催予定の日中韓首脳会談を機に「係争を認め、中国と話し合いの場を作ることを考えるべきだ」と述べた。 昨年の日の尖閣国有化については「せめて日中国交正常化40周年が終わる12月末まで(待てなかったのか)。場合によっては5年であろうと4年であろうと急ぐこともない。大変疑問に思った」と当時の民主党政権を批判した。 さらに、「(日中友好に歴代首相が)大なり小なり努力されたのを一人の首相が壊していいのか」、「日米中の三角形の関係で、二辺(日米)だけを強力にするのは長い目で見て正しいのか」とも発言し、日米同盟強化を掲げる安倍晋三首

    mujin
    mujin 2013/02/20
    なにをもって左翼と見なすかは論者それぞれが相対的に位置づけて決めることと思ってるけど、このひとが「左翼」に見えるというはてブのひとは、いくらなんでも自分の世界観を顧みたほうがいいと思う。http://goo.gl/isBm2
  • 「中国嫁日記」の希有馬さん「これからマンガブログはじめようと思ってる人に伝えたいことがあるのです」

    井上純一(希有馬)新連載『逆資論』の同志募集中 @KEUMAYA よし!! コミケのサークルカット終わった! これで微妙な原稿ラッシュ終了! 嫁日記三巻の作業に戻れる!! やったー!! http://t.co/2uj4fc8P 2013-02-19 20:42:53 井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA 井上純一(希有馬)TRPGデザイナー。漫画家。玩具会社「銀十字社」代表取締役 代表作:スタンダードTRPGシリーズ(SRS)『アルシャードセイヴァー』、『エンゼルギア』、『天羅万象』他。最近は『中国嫁日記』のジンサン。 blog.livedoor.jp/keumaya-china/ リンク p.twipple.jp 希有馬(井上純一or弌)さんの写真をもっとよく見るにはURLをクリック!! 「希有馬(井上純一or弌)さん@KEUMAYA: よし!! コミケのサークルカ

    「中国嫁日記」の希有馬さん「これからマンガブログはじめようと思ってる人に伝えたいことがあるのです」
    mujin
    mujin 2013/02/20
    オレも最近、ガジェット通信から寄稿依頼があって、著作権関係の整理が面倒くさいけどなんかやっとかんとなあと思いつつ、けっきょく何も手をつけてない。オレは職業的作家ではないからまだいいけど。
  • 川崎市:朝鮮学校に横田さん著書支給へ 補助金未執行分で- 毎日jp(毎日新聞)

    mujin
    mujin 2013/02/19
    なんじゃこりゃ。ただでさえ無関係な北朝鮮の事件にこじつけられ攻撃にさらされてる状況なのに、こういうことをしても嫌がらせにしか見えないよ。
  • 4 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2013/02/03 15:47:19横だけど、ポインターがわからないプログラマの気持ちがわからない。ポインタでつまずく人が多いのはなんでなの?コンピュータの仕組みを知らないとか?5 名前:以下、はてなにかわりまして増田がお送りします。 投稿日:2013/02/03 21:13:37»4ポインターじゃなくてC言語特有の約束事で躓いているだけだと思う中学時代にC言語を習ったときに関数の引数でint *pとint pは同じ*(p+1)とp[1]

    mujin
    mujin 2013/02/19
    オレもポインタ概念そのものはなんてことなかったけど、その表記法でとまどったわ。概念理解は正しいのにコンパイラ通らないのでイライラ。
  • 『陰謀史観』 - Apeman’s diary

    秦郁彦、『陰謀史観』、新潮新書 分析の対象となっているのは「明治維新に始まる近代日の急速な発展ぶりが生みだした陰謀史観」(11ページ)なので、田中上奏文やバーガミニ(書では「バーガミーニ」)の著作などにも言及があるが、意図してであれ結果としてであれ日戦争を正当化する陰謀論に最も多くのスペースが割かれている。ハーバート・ヴィックスに対する Dis り方と比べると田母神閣下を評する筆致がお優しいように思える……といったことはあるにせよ、後者や類似の論者への評価の中身はといえば従来とおりほぼ全否定だ。江藤淳についてもその『閉された言語空間』などでの主張につき、「江藤自身が享受している言論と表現の自由は否定しようもないので、責任はマスコミの自主規制や各人の無自覚に転嫁せざるを得なくなるのだろうが」(142ページ)とか、「相手が中国や朝鮮半島であれば厄介な紛争を招きかねないが、アメリカなら聞

    『陰謀史観』 - Apeman’s diary
    mujin
    mujin 2013/02/19
    このエントリでは秦氏の慰安婦問題の関わりかたを氏の女性観に帰しているように思えるけど、しばしば一般向けの書籍で「お花畑サヨクが~」とも書くのでそれだけに限られるものではなさそう。
  • 1943年から1945年にかけてビルマ方面に送られた慰安婦の状況 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    1943年 昭和18年1943年のビルマ。太平洋戦争開戦当初の物価を100とした場合の物価指数は、1943年3月時点で705、6月時点で900、9月時点で1253、12月時点で1718でした*1。 当時、南方開発金庫が臨時軍事費特別会計から軍票で借り入れた資金を元に、ビルマ方面ではルピー軍票を発行していました。これは正式には南方開発金庫が発行している通貨ですので軍票ではありませんが、一般的には軍票と呼ばれます。また、南発券とも呼ばれます。これがビルマの日占領地域で流通していた通貨です。 公式レートで1円=1ルピーですが、内地との実勢レートは1943年3月時点で1円=7ルピーでした。 公式レートと実勢レートの差はまず日の海上輸送力の低下から生じました。ガダルカナル島の攻防からソロモン諸島の戦いで日軍は多数の輸送船を軍事用に徴用し、民間物資の輸送力が低下、その結果、ビルマで生産しない工業

    1943年から1945年にかけてビルマ方面に送られた慰安婦の状況 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    mujin
    mujin 2013/02/19
    経済的な困窮ぶりが目に浮かぶような。
  • 運転手たちが明かす「EVタクシーはツライよ」 - ライブドアニュース

    エコエネルギー振興の切り札として、大阪でEV(電気自動車)タクシーが導入されたのは2011年2月のこと。 「新エネルギー関連産業を育てようと、府が日産自動車、タクシー会社約30社の協力を得て50台のEVタクシー(日産のリーフ)を導入しました。1台につき府から100万円、国から78万円の補助金が出るため、タクシー会社は1台のEVタクシーを割安価格の200万円で導入できました」(大阪府・新エネルギー産業課) タクシー業界の期待も大だった。 「何しろ運転していて疲れない。揺れ、ノッキングがなく、滑るように走る。電気代もガソリン代よりはるかに安くて済むし、故障も少ない。将来はEVタクシーが主流となるのは間違いない」(大阪市内のあるタクシー会社) そんな評判を聞きつけてか、JR大阪駅に隣接するデパート脇に設けられたEVタクシー専用乗り場には、乗客が連日、行列をつくったものだった。 あれから丸2年。福

    運転手たちが明かす「EVタクシーはツライよ」 - ライブドアニュース
    mujin
    mujin 2013/02/19
    記事の情報源がこのドライバーひとり、それも偶然の遭遇を装って…。かえってリアリティが失われるので余計な演出はしなくていいのに。
  • 中国:ソーシャルメディアを通じて、母乳育児を支援|日本ユニセフ協会|世界の子どもたち

    福建省出身のシャオユ・スーさんは、生まれたばかりの娘を母乳だけで育てたいと両親への説得を試みましたが、両親に猛反対されました。しかし、スーさんは今、娘の人生最初の6ヵ月間を母乳だけで育てることができたことを、とても誇りに思っています。 「友人や家族から、娘に他のべ物を与えるよう何度も説得させられました」「自分の信念を強く持っていなければ、すぐに他人に影響されて、母乳育児を諦めてしまうことでしょう」と、スーさんは語ります。 幸せなことに、母乳育児を支持する人々のブログやツイッターのようなミニブログ、オンライン・フォーラムを通して、スーさんは、同じ考えを持つ母親になったばかりの女性たちと知り合うことができました。 「私は、ユニセフ中国事務所のウェイボー(中国版ツイッター)ページの“ファン”です。母乳育児や子どものケアについて、このページで共有されている情報から多くのことを学びました」

    mujin
    mujin 2013/02/18
    母乳が出ないので粉ミルクにたよっているひともいるのに、この無神経な「母乳礼賛」はなにごとだろう?ユニセフ協会は、原稿チェックするとき気にならなかったのだろうか。
  • http://japan.internet.com/busnews/20130218/2.html

    mujin
    mujin 2013/02/18
    Microsoftの戦略が予想外の方向へ展開してってるな。Googleが擡頭してきてるので無償化の方向へ動くと思っていたが…。
  • ちょーヤバイデスヨ 「月とにほんご」2月22日まで連続更新 : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : 月とにほんご 日の 「月とにほんご」より ヤバイうまいって? 「月とにほんご」ちょーヤバイデスヨ ※では「やばい」等の、強い言葉に多く起こる 意味の変化について、矢澤教授が解説しています。 →→→明日も更新します コメント一覧 (120) 122. 774 2013年02月19日 14:56 アメリカでも shitと言えば「クソッ」って否定的な意味ですが holy shitだと「クソすげえ」って肯定的な意味になります 否定的な意味の距離をそのままに肯定的に使ってるようなものなんでしょうかね 121. ふくろう 2013年02月18日 20:16 言葉が発生したころから考えりゃ~変化すんのが当たり前の言葉。けっして正確には伝わり合わない心や情報を少しでも伝えようとする気持ちが根底にあれば多少ヤバくてもいいっしょ~♪( ´▽`) 120. shoma 2013年02月18日

    ちょーヤバイデスヨ 「月とにほんご」2月22日まで連続更新 : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    mujin
    mujin 2013/02/17
    英語で"nice"はむかし「ばかばかしい」「まずしい」という意味だった。日本語でも「すごい」は「おそろしい」の意味。いまの「ヤバイ」はそれらの変化に似ている。
  • Twitter / t_ishin: 何差配名代表野球部野球部野球部野党中屋代表差配代表差配代表差 ...

    何差配名代表野球部野球部野球部野党中屋代表差配代表差配代表差配代表差配代表差配代表差配代表差配代表差配代表差配代表差配代表差配代表差配代表差配代表野球部発言安部幹事 http://theatre-a.sakura.ne.jp/sp_lp/baby-kids/A2/p1.html …

    mujin
    mujin 2013/02/17
    すべてア行に始まる。携帯からの誤入力だろう。「なに」「さはい」「な」「だいひょう」「やきゅうぶ」「やとう」「なか」「や」「はつげん」「あべ」「かんじ」
  • デートで要注意! テーブルマナーで測られるお育ち 

    さわの @sawanon7 .@polkaru 先日、地方の良家出身の女子が「口に物がはいりながら話すのは完全にアウトだけど、お箸の持ち方と、お皿に手を添えてべてるかは結構チェックしてしまう。」と言ってました。そんなとこ見られてるのか…(´・ω・`;) 2013-02-15 12:58:01

    デートで要注意! テーブルマナーで測られるお育ち 
    mujin
    mujin 2013/02/17
    いま俗にテーブルマナーと呼ばれているものは、昭和40年代にむしろ低所得者層のあいだで急ごしらえされたものではないかという印象を持ってる。マナーに関する書籍がある種のブームになってたんじゃないかな。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    mujin
    mujin 2013/02/17
    意外にも塩分が大敵だったようだ。
  • 「汚名返上」の用例はゼロ、汚名は雪ぐもの - こりゃ、ほたえな

    この記事は【こりゃ、ほたえな: 「汚名返上」の用例はゼロ、汚名は雪ぐもの】に移しました。

    「汚名返上」の用例はゼロ、汚名は雪ぐもの - こりゃ、ほたえな
    mujin
    mujin 2013/02/16
    オレの感覚では「汚名挽回」はそれほどヘンじゃない。むしろ「汚名返上」のほうがキモい。できれば「汚名を雪ぐ」とか「汚名払拭」とか言ってほしいかな。でも、そもそも「汚名」ってそんなに使いたい言葉ですか?
  • 【精神科女医のつぶやき】片田珠美(23)世の「非モテ男」に捧ぐ(1/2ページ) - MSN産経west

    今年1月、この連載の19回目で取り上げた遠隔操作ウイルス事件で、容疑者の男が逮捕された。容疑を否認しており、真相は捜査の進展を待たねばならないが、モテなさそうというのが第一印象である。 そういえば、昨年10月に連載8回目で取り上げたiPS騒動男も、モテそうになかった。彼が性愛的に満たされていたら、虚言によって自己愛や自己顕示欲を満たそうとするようなことはなかったのではないか。 もちろん、モテないから反社会的行為に走るというのはあまりにも短絡的な発想だ。だが、モテるか、モテないかは、特に男性にとって、「レゾン・デートル(存在価値)」に関わる一大事のようである。 たとえば、今日はバレンタインデーだが、チョコがゼロだったらどうしようという不安を抱いている男性が多い。こうした男性心理を利用して、キャバクラなどでは、「あなただけよ」という甘いささやきとともにバレンタインチョコが手渡されるらしい。 な

    mujin
    mujin 2013/02/15
    これ、容疑事実の有無とは関係なしに侮辱罪なんじゃないの。こんなことを大っぴらに書けてしまうご自身の精神状態を疑ったほうがよさそう。「モテなさそうというのが第一印象である。」
  • Resolve Business Issues By Getting a Virtual or Serviced Workplace

    Resolve Business Issues By Getting a Virtual or Serviced Workplace Are you planning to set up your own business, but are afraid of experiencing problems in the start that most businesses go through? Do you want an effective and simple solution to all these problems? If you answered these questions with a yes, then you need to start leaning towards the idea of getting a virtual or a serviced workpl

    mujin
    mujin 2013/02/15
    JR東日本の労組が自主制作した資料集。あの激甚災害のなか、公務中にひとりの死者も出さなかったという。
  • 朝日新聞デジタル:釈明も虚偽、東電認める ホームページにおわび掲載 - 社会

    【木村英昭】東京電力は11日夜、国会事故調査委員会に「真っ暗」と虚偽説明をして福島第一原発の現地調査を妨げた問題に対する釈明に虚偽の内容があったとして、自社のホームページに「おわび」を掲載した。  東電は虚偽説明問題が発覚した7日、国会事故調側から明るさについて質問があったので説明したとして、「何らかの意図をもって虚偽の報告をしたことはない」と自社ホームページなどで釈明していた。  だが、国会事故調側から質問があったというのも虚偽で、明るさをめぐる話は、実際は東電から切り出していた。  東電は「確認した結果、当社側からご説明していることがわかった」として、おわびを載せた。ただ「何らかの意図をもって虚偽の報告をしたことはない」との主張は崩していない。 関連リンク東電社長、組織的関与を否定 衆院予算委「真っ暗」巡り(2/12)東電、調査妨害でウソ上塗り 「真っ暗」自ら切り出す(2/10)東電社

    mujin
    mujin 2013/02/14
    最初に「虚」という文字が見えたので虚構新聞かと思った。「報告がウソだったという説明がウソだったという釈明がウソだったというリリースはウソだった」みたいなの。
  • フェート・ギャラント : 太平洋戦争に関するパプアニューギニアの人々の証言

    2013年02月02日08:30 カテゴリ軍事 太平洋戦争に関するパプアニューギニアの人々の証言 日の人類学者である斎藤尚文は、かつてアメリカの人類学者ゼレニエツに誘われて、ニューギニアのニューブリテン島のキレンゲ族の調査を行ったことがあった。彼らは隣りあった村に住み込んで独自に調査した。 そこで二人は第二次世界大戦のときについて、まったく異なった話を聞いた。 日軍について、斎藤には、いかに彼らが寛容で協調的であり、友好的であったかを語ったのに対して、 ゼレニエツには、日軍が寛容性を欠き、ちょっとした盗みでも厳しい処罰をしたことや、また家や聖なる仮面を こわしたこと、畑の作物をふざけて盗んだり、ココヤシを台なしにしたりしたことを話した。日人の行う火葬も、 彼らには無残な処置にみえた。 一方アメリカ軍に関して、斎藤には、爆弾を落とされて困ったとか兵隊にとられて大変であったという。 し

    mujin
    mujin 2013/02/14
    日本人の前では、旧日本軍の統治をよろこばしげに語り、アメリカ人の前では、悪しざまに語る。