(閉じる)

タグ :

ゲーム・アニメ 153 users このエントリーをはてなブックマークに追加 840 clicks 13 RT

SCEの技術がサムソンに流出の可能性: やまもといちろうBLOG(ブログ)

裏づけ資料つきでメルマガネタか、と思ったんですが、ちょっとE3対策と通風でへろへろになっていますので、ヘッドライン的なところだけブログに書いてしまいます。 Samsung enters gaming space backed by Gaikai http://www.gamesindustry.biz/articles/2012-06-05-samsung-enters-gaming-space-backed-by-gaikai 記事の裏も取れまして、まあやるのは事実なんでしょうが、 ・ やればできた。一... > このページを見る

最終更新時間: 2012年06月07日12時01分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(10) 新着

  • コードが漏れてれば責任を問えるが単に人材流出なら止めようがない気も 2012/06/07
  • 自由に好きな仕事させてくれて、カネもたんまりくれるってんなら、そらそっちに行くでしょう・・・日本はエンジニアに冷たすぎるで・・・ 2012/06/07
  • 機密保持の問題って、セキュリティのインフラとか外交ポリシー以上に、技術者の待遇とか人事・労働面のレイヤーが強いと思うのよね。そこの改善が期待出来ないなら、むしろ先方から盗む戦術にシフトが良さげかも。 2012/06/07
  • "現存する技術でGaikaiのアレをクラウドゲーミングのサービスレベルにまでマッシュアップできる技術はSCEしか持っておらず" ここらへんで眉に唾を塗ってみた。 2012/06/08
  • 韓国への技術流出に関して、長期にわたって何もしてこなかった代償が様々な業種で問題となっている訳です。自民党は竹島とか慰安婦とか生活保護とかに目を向けるのではなく、もう少し考えた方が良いと思うのですよ。 2012/06/07
  • はてな村のエンジニアの腕一本で食って行きたい人には大歓迎な話なんじゃない。日本企業じゃありえなかった話だろうし/設計図は止められても人間は止められない。MSもGoogleもAmazonも人が出たり入ったりしてるもんな 2012/06/07
  • これが本当なら営業秘密の不正取得で訴えられそう。新日鉄に訴えられたポスコみたいに 2012/06/07
  • うわぁマジか・・・。日本のサラリーマン的給与体系じゃサムスンに引きぬかれまくりなんだろうなー 2012/06/07

    2 RT

  • vid vid
    守るべきモノが何かを間違えて、軽んじて来たからだろうね。高度経済成長期と違っているのに。会社に忠誠を求めるのもいいが、忠誠に見合う会社であろうとしてるのかなぁ。 2012/06/07
  • id:gingin1234 給料高い社会を作るなら高スキル技術者は高給で引き抜かれるべきという話になる。会社作りは技術者のスキルに合わないから技術者に求められてもねえ 2012/06/08
  • 美しい日本人なら、ゲームなどという遊びごとに興じていてはいけないだろw 2012/06/08
  • "これは国の知財戦略として相応の対策を立ててエンバーゴーでも何でもしないと敵塩どころの騒ぎじゃないと思いますよ。クールジャパンとか言ってる場合じゃ本当にないんですよ" 2012/06/08
  • SCEの技術がサムソンに流出の可能性 2012/06/08
  • 文面通りに受け取ると、Gaikaiが何で飯食ってるところなのかわからなくなった。 2012/06/08
  • id:gingin1234 給料高い社会を作るなら高スキル技術者は高給で引き抜かれるべきという話になる。会社作りは技術者のスキルに合わないから技術者に求められてもねえ 2012/06/08
  • 技術者 2012/06/08
  • 技術流出か人材流出かは知らんけど、はてブのコメントを見ていて、エンジニアってのは自分たちで給料の高い社会や会社を作ろうという気概はなく、既に誰かが作った土壌に移るしか脳がないのか、という疑問は抱いた。 2012/06/08
  • 韓国に「必要」とされ、良い「待遇」で、自分が伸ばしている「実感」を得られるんだもん。日本じゃ無理なんじゃねーの。使い捨てのコマとしか思われてないでしょうに 2012/06/08
  • "現存する技術でGaikaiのアレをクラウドゲーミングのサービスレベルにまでマッシュアップできる技術はSCEしか持っておらず" ここらへんで眉に唾を塗ってみた。 2012/06/08
  • これが事実なら違法行為で賠償モノだってことをわかってないブコメが多い印象 2012/06/07
  • これが本当なら営業秘密の不正取得で訴えられそう。新日鉄に訴えられたポスコみたいに 2012/06/07
  • フールジャパンに 技術軽視はそろそろ限界かもなあ 2012/06/07
  • ありがち 2012/06/07
  • vid vid
    守るべきモノが何かを間違えて、軽んじて来たからだろうね。高度経済成長期と違っているのに。会社に忠誠を求めるのもいいが、忠誠に見合う会社であろうとしてるのかなぁ。 2012/06/07
  • 日本企業の知財戦略が最近ボロボロだからなぁ… 2012/06/07

    2 RT

  • Read Item By GoogleReader - SCEの技術がサムソンに流出の可能性: やまもといちろうBLOG(ブログ) 2012/06/07
  • 技術者にはコールドジャパン的な 2012/06/07
  • ふーむ 2012/06/07
  • 「Appleのように特許ガッチリ取っとけ」で終了の話 2012/06/07

    2 RT

  • 熟年離婚の構図だなあと思った。 2012/06/07

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?