(閉じる)

タグ :

コンピュータ・IT 300 users このエントリーをはてなブックマークに追加

UXデザイナー(User Experience Designer)は本当に必要なのか? / Maka-Veli .com

※超今更です。今更UXかよと言われそうで恥ずかしいんですが、まだまだUIとUXが混同されがちだなーというのと、じゃあUXって必要なのかよ?というモヤモヤを整理したいなと思い書きました。 UXデザインとは まず前提ですが、UX(User Experience)デザインとは、 ユーザーエクスペリエンス(UXと略記されることが多い)とは、ユーザーがある製品やシステムを使ったときに得られる経験や満足など全体を指す用語であるウェブ上での商品販売などソフトウェアビジネスに関連して使われることが多いが、インタラクシ... > このページを見る

最終更新時間: 2012年06月07日09時45分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(4) 新着

  • そんな細分化した肩書で食っていけるだけの市場があるのかね… 2012/06/07
  • UXの表層的な部分だけしか書いてない気がする。UX自体は今も昔もWebに限らず考えるべき事だと思うけどな? 2012/06/07
  • UX(笑)みたいなコメント多いが狭義のUXデザイナはとても重要だしバズワードじゃない。「今回はbackbone.jsとjqueryだな」って言いながらモックデザインとか画像部品とかcssとかも自分でつくって、コーディングまでいける人 2012/06/08
  • デザインという定義の中にUXは含まれるとおもうけどなー。そもそもいままでデザイン=アートワークのような捉え方が間違ってる。デザイン=設計+アートワークが正しいデザイナーの仕事だとおもいます。 2012/06/08
  • いい指摘。 UXデザイナー(User Experience Designer)は本当に必要なのか? / Maka-Veli .com 2012/06/10
  • 関連: http://withcomputer.jp/who_is_ux_designer.html 2012/06/10
  • UX UI 考え方 2012/06/09
  • UXデザイナー(User Experience Designer)は本当に必要なのか? / Maka-Veli .com 2012/06/08
  • デザインという定義の中にUXは含まれるとおもうけどなー。そもそもいままでデザイン=アートワークのような捉え方が間違ってる。デザイン=設計+アートワークが正しいデザイナーの仕事だとおもいます。 2012/06/08
  • UXの概念は難しいけど、とにかく今まで以上に制作物に対する付加価値が求められてるのは感じる 2012/06/08
  • この人のアプローチもいまいち、もしかしてみんな知らない?製品デザインの考え方の優位性がある 2012/06/08
  • UX(笑)みたいなコメント多いが狭義のUXデザイナはとても重要だしバズワードじゃない。「今回はbackbone.jsとjqueryだな」って言いながらモックデザインとか画像部品とかcssとかも自分でつくって、コーディングまでいける人 2012/06/08
  • 業界的に美しいとされているデザインが実は一般の人にはとっつきにくかったりするから、そういう人が正解かっていうとそうでもないと思う。 2012/06/08
  • これは分かりやすい 2012/06/08
  • スマフォではUIとUXが同義になるのか。 2012/06/08
  • 参考♪ 2012/06/08
  • UXデザイナー(User Experience Designer)は本当に必要なのか? / Maka-Veli .com 2012/06/08
  • UX] 2012/06/08
  • そもそもコンテンツ自体がクソなら、どんなテクニックを駆使しても良いexperienceなんか得られないわけで。 2012/06/08
  • 「UI/UX」って表記も最近よく見かけるけど、流行ってるからとりあえず併記しました!みたいなちょっとアレな感じがするんだよなぁ。「HTML5対応しました!」とかと同じ感じ。 2012/06/07
  • UXデザイン 2012/06/07
  • Experienceをデザインするとか神ですか 2012/06/07
  • そんな細分化した肩書で食っていけるだけの市場があるのかね… 2012/06/07
  • よくわからんがUXデザイナーなんてネーミングの時点でデザインとして残念な気がする。 2012/06/07

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?