(閉じる)

タグ :

社会 97 users このエントリーをはてなブックマークに追加

痛いニュース(ノ∀`) : ついに河本準一が 「世界のNAMAPO」 として米国ウォールストリートジャーナルにデビュー - ライブドアブログ

1 名前: 黒トラ(愛知県):2012/06/08(金) 15:38:12.22 ID:0cZqeUGL0 (今の制度のままでは)福祉の支払いはどうなる?日本で議論 Welfare Payments Spur Japan Debate The image of Junichi Komoto apologizing in front of TV cameras for allowing his mother to stay on welfare captured national attention The... > このページを見る

最終更新時間: 2012年06月08日20時24分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(5) 新着

  • 原文機械翻訳して読んだけど”不正行為を永続的に保持する場合、日本の財政負担はすぐに5兆円を超えるだろう”は片山さつきの言い分でしかない。福祉団体はこんなケースは0.4%しかないと言ってることなどは無視。 2012/06/08
  • 本文は生保批判でもない。河本ケースは生保全体の0.4%、終身雇用崩壊、若年雇用の質劣化、日本の財政悪化、最低賃金より生保がましな矛盾、GDPの1.2%を生保に費すのは米国並だが仏独の半分以下なこと。いいまとめ 2012/06/09
  • 『こち亀』のオチみたいだな。 2012/06/08
  • まsかWSJに取り上げられるとは・・別の意味で河本さん名前売れてしまいましたなぁ 2012/06/08
  • アメトークで「NAMAPO芸人」やってくれないかなぁ…。 2012/06/09
  • 芸人だし、おいしいのかな。 2012/06/11
  • 河本準一が全米デビューしてるw 2012/06/10
  • なんともw 2012/06/09
  • これこそ”日本の恥”。一部の馬鹿が個人を吊るしあげて騒いでるのを米国のメディアが食いついた結果、日本自体の、雇用や生活保護の杜撰さがバレた件。まーた国際社会の日本の信用が下がる(笑) 2012/06/09
  • ついに河本準一が 「世界のNAMAPO」 として米国ウォールストリートジャーナルにデビュー 2012/06/09
  • 世界進出か 2012/06/09
  • ついに河本準一が 「世界のNAMAPO」 として米国ウォールストリートジャーナルにデビュー 痛いニュース(ノ∀`) 2012/06/09
  • アメトークで「NAMAPO芸人」やってくれないかなぁ…。 2012/06/09
  • プライベート切り売り芸の行き着いた先。 2012/06/09
  • WSJ「東京で子供1人の3人家族の生活保護受給家庭の月額受給額標準は17万5170円だ。一方、最低賃金労働者の場合、1日8時間、月25日間働いた場合の月給は16万7400円」 2012/06/09
  • ついに河本準一が 「世界のNAMAPO」 として米国ウォールストリートジャーナルにデビュー 2012/06/09
  • 芸人冥利に尽きるね 2012/06/09
  • 芸人ならネタとして使わない手はないよね→ついに河本準一が 「世界のNAMAPO」 として米国ウォールストリートジャーナルにデビュー 2012/06/09
  • 本文は生保批判でもない。河本ケースは生保全体の0.4%、終身雇用崩壊、若年雇用の質劣化、日本の財政悪化、最低賃金より生保がましな矛盾、GDPの1.2%を生保に費すのは米国並だが仏独の半分以下なこと。いいまとめ 2012/06/09
  • イエーイ、城繁幸見てるー? 2012/06/09
  • すごい全米デビューだな。アメリカから見ても今回の河本と母親の問題は異常に見えるという事だろう。デーブが特殊というわけでも無かった。 2012/06/08
  • 『こち亀』のオチみたいだな。 2012/06/08
  • よかったじゃん。芸人だし。 2012/06/08

    2 RT

  • 痛いニュース(ノ∀`) : ついに河本準一が 「世界のNAMAPO」 として米国ウォールストリートジャーナルにデビュー - ライブドアブログ 2012/06/08
  • 時計とか高級クラブとか。。。かなりいい感じでdisられてますね。もうコンビ名「NAMAPO」にしちゃえば? 2012/06/08

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むエントリー(1)

このエントリーを含む日記(6)