(閉じる)

タグ :

コンピュータ・IT 393 users このエントリーをはてなブックマークに追加

HMDT&ニコ動アプリ開発者が語る! Web CAT Studio「スマートフォンUXの最前線」勉強会レポート - はてなブックマークニュース

はてなでスマートフォンアプリの開発を担当している、id:ninjinkunこと浅野慧です。近年、スマホアプリは「ユーザー体験(UX)」が非常に重要と言われており、筆者もUXの勉強に勤しむ毎日です。そんな中、エンジニアクリエイターを支援するコミュニティ「Web CAT Studio(運営:リクルートエージェント)」が「スマートフォンUXの最前線」という勉強会を開催すると聞いて、お邪魔してきました。勉強会当日のレポートと、Web CAT Studioが積極的に勉強会を開催している理由を伺ったインタビューをお... > このページを見る

最終更新時間: 2012年06月11日12時06分
▼ブログで紹介する

このエントリーに含まれている商品

iPhone/iPad&Androidプログラミング入門 (日経BPパソコンベストムック)

このエントリーに含まれているiPhoneアプリ

みんなのブックマーク 人気(4) 新着

  • 先日の勉強会の記事が出ました。スマートフォン開発に関わる方にはぜひ読んで頂きたいです! 2012/06/11
  • すごく勉強になる。それはそうとはてなアプリは見た目も使い勝手もとても良いので、とにもかくにも「落ちない」ようにしてほしいっていうか、はてブアプリ即オチしすぎで最近全く使えんのよ…… 2012/06/11
  • 「チャンピオンスクリーンとは「一目見て、どんなアプリか理解できるスクリーンショット」」 2012/06/11
  • スマートフォンUXについての勉強会 2012/06/11
  • 乞食魂で応募してみる 2012/06/16
  • ディテールにこだわると、奥が深そう。 2012/06/15
  • 「ソフトウェア作りに、民主主義的な考え方なんていらないんですよ」には同意。 2012/06/15
  • 「良い皇帝がいるプロジェクトはうまく回る」 2012/06/14
  • おもしろい 2012/06/14
  • 面白い。 2012/06/14
  • ”有料会員への導線だけでも審査で落とされる対象になります” 厳しい 2012/06/14
  • ほうほう、、ん~ 2012/06/14
  • 色々と注目すべきポイントは多かった記事。 2012/06/14
  • HMDT&ニコ動アプリ開発者が語る! Web CAT Studio「スマートフォンUXの最前線」 2012/06/13
  • UXの取り組みは参考になる 2012/06/13

    2 RT

    • @hisashis0530 PR記事っぽくなさそう。後で読む。 RT UXの取り組みは参考になる
  • あ!例のイベントだ。ってことで行けなかったのでブクマ 2012/06/13
  •  "古くから活動されているApple系のエンジニアの方は、このような認知心理学由来の用語を自然に使っているように筆者は思います。"  そうかなぁ・・。 UI関係やろうとしている(やっている)人は大抵通る道なような 2012/06/13
  • 長文記事をページ分けする理由が分かった。長いまま1ページに載せると途中までしか読んで貰えない 2012/06/13
  • はてなのスマートフォンアプリが全てカスなのはこいつのせいか。 2012/06/12
  • なるほどなるほど。「チャンピオンスクリーン」かー! 2012/06/12

    1 RT

  • 広告付きの記事だけど、とても参考になった。 2012/06/12
  • シイラはミイラか 2012/06/12
  • UXあんまり関係ないね。 2012/06/12
  • 「俺になれ」は皇帝モデルが根付いているからできる。/「ながら見」は良いですね。 2012/06/12

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含む日記(1)