(閉じる)

週間コンピュータ・ITランキング 2位

タグ :

コンピュータ・IT 1313 users このエントリーをはてなブックマークに追加

LANケーブルが変わると速度がどれほどアップするか38種類テスト結果まとめ - GIGAZINE

LANケーブルを買いに家電量販店に行くと、フラット・極細・より線・カテゴリー5・5e・6・6a・7などいろいろな種類のものがそろっていますが、LANケーブルを選ぶ際に重要視するポイントカテゴリーで、5・5e・6・6a・7に分けられ、5・5e・6・6a・7の順に通信速度・伝送帯域などが高性能になり高価になります。また、同じカテゴリーでもLANケーブルの形状が通常より平らになったフラットケーブルや細くなっているものがあるので、通信速度に違いがあるのか実際に計測して確かめることにしました。 ◆集めたLANケー... > このページを見る

最終更新時間: 2012年06月12日23時15分
▼ブログで紹介する

このエントリーに含まれている商品

ELECOM イーサネットLANケーブル(青)5m LD-CT/BU5

みんなのブックマーク 人気(10) 新着

  • REV REV
    試聴もしないとw 2012/06/13

    1 RT

  • ノートPC直結ってCat7とSTPどうみても接地してねぇだろ…それで遅い理由がわからないってアホか。ランク付けすんならちゃんと知識ある奴がやれよ。 2012/06/13
  • 結論「規格通り。後は誤差」規格というものはそう言うもんだから当然でしょう。ただ片方がノートPCってのは正直どうよと思います。Ethernetアダプタによる違いの方が多分重要だと思うわけで。頭打ちになってる可能性も 2012/06/13
  • カテゴリ7(STP)は適切な接地なしでは却ってノイズが乗りやすくなる…ので「単純に大きい数字のに替えたら速くなるってもんじゃない」というのを可視化してる点ではいい記事なのかな? 2012/06/13

    3 RT

    • @quaoar50000 規格上は10GBASE-TですらCat6aで100m伸ばせることになってるので、家庭内でたかだか1GbEしかないなら今からCat7を導入する意味はあまりない気がする。 http://t.co/bwbS2lov
  • ケーブルに拘るなら電源にも拘らないとのう。関西電力はオーディオマニアの間では評価がまぁまぁだが、来月原発が稼働するから劣化するだろう。 2012/06/12
  • 遅すぎる。明らかに他の所にボトルネックがある 2012/06/13
  • そりゃ端末側が1Gbpsなんだからカテゴリ5eありゃ十分なわけで。10Gbpsでのテストマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 2012/06/13
  • ASCIIくらいまともに測定してくれれば面白いネタなんだけど。http://ascii.jp/elem/000/000/561/561734/ 2012/06/13
  • 「1Gbpsのレベルであれば安いLANケーブルでOK。カテゴリー7レベルを買っても有意な差はこのレベルではほぼ期待できない」/カテゴリ7とSTPは接地必要 2012/06/13
  • 熱心なオーディオマニア達の方がCat7は接地しないと音が変わると知れ渡っているという皮肉www → http://www.yung.jp/bony/?p=1826 2012/06/13
  • 無茶しやがって…。 2012/06/18
  • 要するに GbE なら規格通り CAT5e でいいよねという話 2012/06/17
  • カテゴリは一般人にはあんま関係ないんだ。それよりフラットケーブルでも遅くはないんだなあ。 2012/06/17
  • 結論:1Gbpsのレベルであれば安いLANケーブルでOK。カテゴリー7レベルを買っても有意な差はこのレベルではほぼ期待できない。それとLANケーブルの書き込み・読み込み別それぞれの38位までのランキング。 2012/06/16
  • 「よくがんばりました」と一つ丸をつけてあげたい。 2012/06/16
  • これはすごいまとめだ! : LANケーブルが変わると速度がどれほどアップするか38種類テスト結果まとめ - GIGAZINE : 2012/06/16
  • まじで. 2012/06/15
  • 『結論:1Gbpsのレベルであれば安いLANケーブルでOK。カテゴリー7レベルを買っても有意な差はこのレベルではほぼ期待できない。』QT @king1234stone: LANケーブル速度38種類テスト結果まとめ - GIGAZINE 2012/06/15
  • ブコメの温度差が凄い記事 2012/06/15
  • こういうかゆいところに手が届くオタク記事大好きだわwテスト機が1Gbps対応でなくて10Gbpsの場合どうなったのか気になるね。 2012/06/14
  • LANケーブルが変わると速度がどれほどアップするか38種類テスト結果まとめ - GIGAZINE - 2012年06月12日 22時59分55秒. LANケーブルが変わると速度がどれほどアップするか38... 2012/06/14
  • これなんてピュアネットワーク?(笑) 2012/06/14
  • この記事に集中しすぎて、電車乗り過ごした。 2012/06/14
  • そんなオカルトありえません!(読んでない) 2012/06/14
  • 差はあるにはある。/ノイズは一般家電と比較してどうなの? 2012/06/14
  • GIGAZINEの記事は本文読まずにブコメだけ読んでればだいたい済むのだけれど、これはその典型。 2012/06/14
  • まあやっぱりケーブルなんかでたいした変化は起きないよね.ルータの整備の方がよほど大事. 2012/06/14
  • 壁の中を通ってるケーブルはどうにもならん… 2012/06/14
  • とりあえず1Gbps程度ならPC側がボトルネックになるので薄型とか使っても大丈夫ということはわかった 2012/06/14
  • ベンチマーク 2012/06/14

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?