(閉じる)

タグ :

生活・人生 6 users このエントリーをはてなブックマークに追加

はてなブックマーク - 家族会議したことで、薄々感づいていたことがはっきりした。

家族会議したことで、薄々感づいていたことがはっきりした。 anond.hatelabo.jp タグ : 人生 増田 家族 life 就職 社会 family はてな匿名ダイアリー communication 会社 生活・人生 262 users 1861 clicks 20 RT http://anond.hatelabo.jp/20120616122645とても長い話し合いだったので、なるべく簡潔に書く。 父の発言息子が事業を継がなかった場合、娘婿に継いで欲しいと思っていた。より将来性のある婿をもらうた... > このページを見る

最終更新時間: 2012年06月18日06時51分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(5) 新着

  • 会社でのやり方を成功体験として家庭に持ち込んじゃったんだろうけど、それでは家族とは言えないんだな。たぶん、本人には何がいけないか分からないのだろう。 2012/06/18
  • ここに出てくる父親と私が同世代であることに、3000点。 2012/06/18

    2 RT

    • @couger 両方の気持ちが分かるが、子供を応援する。RT @hidekih: ここに出てくる父親と私が同世代であることに、3000点。
    • @hidekih 更にこのご本人は、家を守るのはお前だと父親から行ってもらいたがっていることに1000点。 RT @couger: 両方の気持ちが分かるが、子供を応援する。
  • 父親がそういう「ダメな人」だったからこそ、それを反面教師に弟は育った、と見てるんだけれどね。うちの家庭の場合は、うち自身が「ダメな人」で、弟がそれを反面教師に育って、今じゃマイホーム持ちの1児のパパ。 2012/06/18
  • 当人にとってはまさに人生の一大事なのは分かるが、実際の所この程度の確執も抱えていない家庭と言うのは、全体の何割くらいあるのだろうか。自分にはそういう家はちょっと想像できない。 2012/06/18
  • 赤の他人のありがちな家族の話にこの反応。なんか違う。うまく言えないけどなんかズレてる。親を叩いてる奴らは自分にかぶせて溜飲を下げてるようにしか見えんせいかな。 2012/06/18
  • 赤の他人のありがちな家族の話にこの反応。なんか違う。うまく言えないけどなんかズレてる。親を叩いてる奴らは自分にかぶせて溜飲を下げてるようにしか見えんせいかな。 2012/06/18
  • ここに出てくる父親と私が同世代であることに、3000点。 2012/06/18

    2 RT

    • @couger 両方の気持ちが分かるが、子供を応援する。RT @hidekih: ここに出てくる父親と私が同世代であることに、3000点。
    • @hidekih 更にこのご本人は、家を守るのはお前だと父親から行ってもらいたがっていることに1000点。 RT @couger: 両方の気持ちが分かるが、子供を応援する。
  • 当人にとってはまさに人生の一大事なのは分かるが、実際の所この程度の確執も抱えていない家庭と言うのは、全体の何割くらいあるのだろうか。自分にはそういう家はちょっと想像できない。 2012/06/18
  • 会社でのやり方を成功体験として家庭に持ち込んじゃったんだろうけど、それでは家族とは言えないんだな。たぶん、本人には何がいけないか分からないのだろう。 2012/06/18
  • 父親がそういう「ダメな人」だったからこそ、それを反面教師に弟は育った、と見てるんだけれどね。うちの家庭の場合は、うち自身が「ダメな人」で、弟がそれを反面教師に育って、今じゃマイホーム持ちの1児のパパ。 2012/06/18

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?