(閉じる)

タグ :

社会 42 users このエントリーをはてなブックマークに追加

ワタミ渡邉美樹 『幼児の頃から徹底的に「働くことは尊い」「生きるとは働くこと」と教育すべき』

■編集元:ニュース速報板より「ワタミ渡邉美樹 『幼児の頃から徹底的に「働くことは尊い」「生きるとは働くこと」と教育すべき』」 1 アビシニアン(埼玉県) :2012/06/19(火) 19:51:59.30 ID:yRMcZK4tP ?PLT(12000) ポイント特典 http://news.livedoor.com/article/detail/6673115/ 渡邉美樹ワタミ会長「増税の民主党は無能な経営者のお手本」 民主、自民、公明3党が増税路線に突っ走ろうとしているが、「消費増税で国を再生しよう... > このページを見る

最終更新時間: 2012年06月20日00時41分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(7) 新着

  • その前に『働いただけの対価・具体的には金銭や余暇を貰うのは当然、それが得られないなら"組合活動"を組織して経営者と対決できる』という事も、セットで教えるべき。部下を過労死させて怖じない経営者はバカ。 2012/06/20
  • 働くことと奴隷になることは違うんだよ 2012/06/20
  • サビ残、労基違反、パワハラは悪魔の所業であるということも徹底的に叩きこまねば。 2012/06/20
  • REV REV
    憲法教育でいいんじゃ。結社の自由も忘れずにねw 2012/06/20
  • 会社員以外の金の稼ぎ方を教育すべき。今の教育は会社員になるのを主眼としている。 2012/06/20
  • 渡邉美樹の話は吐き気がする。比喩でなく本気で。 /"働く"の定義を表明しないのが卑怯 2012/06/20
  • 世の中には労働以外にも、健康とか子育てとか余暇とか家族団欒とか、大事なものがたくさんあるんですよ。知ってました? 2012/06/20
  • REV REV
    憲法教育でいいんじゃ。結社の自由も忘れずにねw 2012/06/20
  • 言葉としては賛同する人は多いだろう。しかしここで言う「働く」がお前の都合どうりの働き方とは限らんのだよ 2012/06/20
  • スウェーデンは高い税率で高福祉を保っているが、ワタミみたいに働いた対価を支払わない国家の末路は北朝鮮だよ 2012/06/20
  • 負けたんだから黙ってればいいのに。: ワタミ渡邉美樹 『幼児の頃から徹底的に「働くことは尊い」「生きるとは働くこと」と教育すべき』 2012/06/20
  • 確信犯を原義のまま体現してる人なのかもね 2012/06/20
  • (キリッ 2012/06/20
  • スウェーデンの高福祉高負担を誤解してないかね。このひとは。 2012/06/20
  • 会社員以外の金の稼ぎ方を教育すべき。今の教育は会社員になるのを主眼としている。 2012/06/20
  • 「生きるとは働くこと」って間違ったことを子供に洗脳するな。余暇を楽しんだり、家族と団らんしたりする楽しさがなければ奴隷と同じ。将来ある若者を殺してまだわからないのかこのバカは。 2012/06/20
  • この人はネジが飛んでるというか、何か根本的に違う気がする 2012/06/20
  • 愚民化政策に口当たりのいい言葉をコーティングしようとしてるだけじゃね 2012/06/20
  • サビ残、労基違反、パワハラは悪魔の所業であるということも徹底的に叩きこまねば。 2012/06/20
  • 渡邉美樹の話は吐き気がする。比喩でなく本気で。 /"働く"の定義を表明しないのが卑怯 2012/06/20
  • 教育すべきなんてオブラートに包んでないで「洗脳しろ」って言えよ。/そういう考えかた自体は否定しないが、経営者がこの価値観押し付けんのは奴隷作りたいって言ってるのと一緒よな。 2012/06/20

    1 RT

  • 経営者にとって都合のよい論理。さすが笑顔で鉄拳制裁する人はちがう。 2012/06/20
  • マジキチ速報 2012/06/20
  • 風俗嬢相手にやることはやったあげく説教をするオヤジのようなもの。 2012/06/20

    1 RT

  • ワタミが幼少期から社畜洗脳しろと言ってるww 2012/06/20

    2 RT

  • このヒト、労働の特攻隊をつくりたいのか。「労働とは死ぬここと見つけたり」。 2012/06/20

    1 RT

  • ワタミ渡邉美樹 『幼児の頃から徹底的に「働くことは尊い」「生きるとは働くこと」と教育すべき』 2012/06/20

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むエントリー(1)