(閉じる)

タグ :

社会 37 users このエントリーをはてなブックマークに追加

もう手信号はいらない。自転車専用方向指示器があるんだもん : ギズモード・ジャパン

ガジェット(面白アイテム) , 乗り物 , 自転車 もう手信号はいらない。自転車専用方向指示器があるんだもん 2012.06.21 10:00 僕、中学生くらいのときに自転車にはまってたんですよ。サイクリング車買って、友だちとサイクリング行ってました。 その友だちはなんか金持ちで、中学生なのにウン十万円もするロード用の自転車持ってて、部屋に遊びに行くとそれが飾ってあるんですよね。すごいタイヤが細くて、かっこよかったんですよ。 まあ、それはそれとして。 今回ご紹介するのは、自転車用の方向指示器「DA015S... > このページを見る

最終更新時間: 2012年06月21日10時16分
▼ブログで紹介する

このエントリーに含まれている商品

DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) 方向指示器 テールライトウィンカー DA015SG

みんなのブックマーク 人気(0) 新着

  • もう手信号はいらない。自転車専用方向指示器があるんだもん : ギズモード・ジャパン 2012/06/21
  • アラフォー世代なあなたなら、方向指示器つき自転車といえば http://comics.sakura.ne.jp/cycle/hika01.htm 2012/06/21
  • なぜバイクと同じスイッチにしない!! 2012/06/21
  • 前部に付ける方向指示器が製品に含まれないのは、なにかしら理由があるのだろうか。なお、(対向する車両からも確認できる)手信号不要という表記は製品サイトにはない。 2012/06/21
  • もう手信号はいらない。自転車専用方向指示器があるんだもん : ギズモード・ジャパン 2012/06/21
  • 男の子ゴコロくすぐりまくりんぐ! 2012/06/21
  • 手信号はいらない、というか自転車乗りでもないと手信号憶えてないよね。 2012/06/21
  • もう手信号はいらない。自転車専用方向指示器があるんだもん : ギズモード・ジャパン もう手信号はいらない。自転車専用方向指示器があるんだもん : ギズモード・ジャパン ガジェット(面白アイテム) , 乗り物 , 自 2012/06/21
  • もう手信号はいらない。自転車専用方向指示器があるんだもん : ギズモード・ジャパン 2012/06/21
  • 自作してみたいなぁ。 2012/06/21
  • 便利そうだけど、カッコ悪すぎる。。。 2012/06/21
  • 先祖返りしたような気分。中学の頃そういった方向指示器付き(かつオートマのギアチェンジレバーみたいな、デカい6段階のスピードレバー付き)の自転車を運転してましたねえ。 2012/06/21
  • たまーにこういうの出てくるけど不格好なんだよなぁ。スイッチをスマートにして無線式+反射板サイズでロードに合うのが出たら欲しい/問題はドライバーに認識(信用)されるかってとこ 2012/06/21
  • いくらでもありますけど。次はディスクブレーキですかね? http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/history/kodomo/kodomo_16.htm 2012/06/21
  • でけぇw 2012/06/21
  • フラッシャーを知らんのか。時代は巡る。 2012/06/21

    1 RT

    • @litulon ありましたねぇ、持ってました。 RT @doroyamada: フラッシャーを知らんのか。時代は巡る。
  • 僕が子どもの頃、普通にウィンカー付きの自転車があって、とっても欲しかったのを思い出した。(うん十年前の話、もっとカッコ良かったし。) 2012/06/21
  • もう手信号はいらない。自転車専用方向指示器があるんだもん 2012/06/21
  • もう手信号はいらない。自転車専用方向指示器があるんだもん 2012/06/21
  • おおっ!これはいいものだっ!自転車メインで移動している人としては欲しいっす! 2012/06/21

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?