• 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
kamm kamm 多少安全なバイクとして扱えばいいような

2012/06/22 リンク

t-tanaka t-tanaka ほんと,電動カートでは何がいかんの?

2012/06/22 リンク

NOV1975 NOV1975 これがうまくいくとは思わないけど、メーカーの市場性が読めないという理由での及び腰は不況に一役買ってる。市場を作り出す気概もなければ社会的に有意義な代替提案をするつもりもないとは。

2012/06/22 リンク

nakakzs nakakzs やっぱり交通インフラの充実のほうが重要だよなあ。あと高齢者向けだとしても、田舎では車があるし、かといって都会の交通量と狭い道では危なくて使わせたくないなあ。せめて三輪式の電動自転車とかなら。

2012/06/22 リンク

na23 na23 一見して危なそう。

2012/06/22 リンク

xxix29 xxix29 都会じゃ置き場に困る。普通自動車用の駐車場に置くんじゃあまり利点ないよね。

2012/06/21 リンク

strawberryhunter strawberryhunter 積雪のある地域でのわだちは致命的なので、国内では関東以南でしか売れないかも。

2012/06/21 リンク

impreza98 impreza98 こんなんに親乗せたくないわ。小さいから死角に入りやすく事故に巻き込まれやすいだろうし、衝突安全性なんて無いに等しいだろうに

2012/06/21 リンク

dadabreton dadabreton 実はTPPを視野に入れていて、逆に新規格導入していざというときの生け贄にしようと考えているなんて策士が役所にいるわけないか。

2012/06/21 リンク

cinefuk cinefuk COMS等小型EVはあるけれど、ミニカー登録で1人しか乗れないのだよね。これが同税率で2人乗りに改善されれば需要はある筈。

2012/06/21 リンク

unamu_s unamu_s 確かに難しそうな感じはする。省エネルックってまだあったんだ。さすが羽田さんの息子さんだ。

2012/06/21 リンク

houyhnhm houyhnhm バイクみたいな扱いにするには大きいけども、安定性が微妙っぽいなあ。EVなんだろうけど、事故が怖い。

2012/06/21 リンク

REV REV IQ駄目? / SMARTも…

2012/06/21 リンク

TakamoriTarou TakamoriTarou 結局カテゴリ決まってない、故に安全基準不明、市場調査できずと二の足と。ただ自動車関連の展示会に出るコミュータ見るとメーカは乗り気では。電車は勿論バスや乗合タクシーも維持できなくなってる現状方向アリでは

2012/06/21 リンク

kagobon kagobon 昔マイクロカーを叩き潰した役所が今度は普及させようとか、権益絡むと仕事早過ぎてウケる。

2012/06/21 リンク

oakrw oakrw 地方や高齢者対策なら、軽優遇をなくして、小型バスなど公共交通に振り向けるべきだろう。交通手段車として考えるなら、所有する概念を捨て、カーシェアを普及させる必要があるのではないか。

2012/06/21 リンク

guldeen guldeen 『生まれ育った土地を捨てたくないし、今さら行く所も無い』、と今も限界集落に住む高齢者が居る限り、地方部での移動手段は考慮せねばならんしなぁ(ただそういう人は、たいがい軽トラに乗ってるわけだが)。

2012/06/21 リンク

takeishi takeishi 安全性の問題を考えるとどこも先陣は切りたくないといった所か

2012/06/21 リンク

frkw2004 frkw2004 一応トヨタが今夏に出すってコムスがある。運用費用(車庫証明いらない、重量税なしなど)が低いので、二人乗りで作れば、収入の低い若者向けで売れると思う。道路の問題は大きいが。

2012/06/21 リンク

itarumurayama itarumurayama 自分は既に問題点指摘済み=http://anond.hatelabo.jp/20120619190505

2012/06/21 リンク

uduki_45 uduki_45 今までの自動車とは用途が違うし、売れば普及するってわけではないだろうからねぇ

2012/06/21 リンク

yas-mal yas-mal ほんとにメーカーの人に取材した発言? 明らかにツッコミどころ満載なんだけど。

2012/06/21 リンク

K1tten K1tten これに限らず、日本の役所のお偉いさんは自分で車運転しないので交通に関する事一切が現状と乖離してても不思議ない。

2012/06/21 リンク

satromi satromi 超小型車は、超小型車ありきで安全性や需要、なにより肝心な他の車両を妨害しないかという視点が完全に抜けてるのか…。田舎で普及しても、大渋滞&高齢者の事故多発でろくでもないことなるな。

2012/06/21 リンク

jt_noSke jt_noSke ふーむ

2012/06/21 リンク

yingbb yingbb ホントだな。

2012/06/21 リンク

Assume Assume #MLIT 都市局主導なんで、自動車局+道路局が仕事しない/する気無いのが見え見え。でかい官庁の小回りの効かなさは、目を覆いたくなる。 / 免許制度側の折衝も碌に進んだ形跡がない。普通免許でokなのか本当に?

2012/06/21 リンク

    関連記事

    超小型に“乗れない”自動車メーカー 官主導で市場性の視点欠落+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    軽自動車より小さい1~2人乗りの「超小型車」が、年度内にもナンバーを付けて公道を走れる可能性が出...

    ブックマークしたユーザー

    • kamm2012/06/22 kamm
    • t-tanaka2012/06/22 t-tanaka
    • NOV19752012/06/22 NOV1975
    • nakakzs2012/06/22 nakakzs
    • na232012/06/22 na23
    • xxix292012/06/21 xxix29
    • strawberryhunter2012/06/21 strawberryhunter
    • impreza982012/06/21 impreza98
    • dadabreton2012/06/21 dadabreton
    • cinefuk2012/06/21 cinefuk
    • unamu_s2012/06/21 unamu_s
    • subaru6602012/06/21 subaru660
    • houyhnhm2012/06/21 houyhnhm
    • big100gbps2012/06/21 big100gbps
    • b01012012/06/21 b0101
    • REV2012/06/21 REV
    • TakamoriTarou2012/06/21 TakamoriTarou
    • kagobon2012/06/21 kagobon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らし

    同じサイトの新着

    With Jelly Bean, Google Play Embraces Its Inner iTunes

    1 user https://mashable.com/

    アニメ「K」のイメージBDにangelaの楽曲2曲を収録したCDが同梱! - Yahoo!ミュージック

    1 user http://smash.music.yahoo.co.jp/