(閉じる)

タグ :

コンピュータ・IT 430 users このエントリーをはてなブックマークに追加

違法ダウンロードに刑事罰・著作権法改正で何が変わるか 壇弁護士に聞く - ITmedia ニュース

6月15日衆議院本会議で、違法ダウンロードへの刑事罰導入を盛り込んだ著作権法改正案が可決された。審議は参議院に移るが、仮に参院で可決され、同法案が施行されれば、違法にアップロードされた音楽ファイルなどをダウンロードする行為に2年以下の懲役または200万円以下の罰金(親告罪)が科されることになる。 また同案では、映画などのDVDをPCのHDDコピーする「リッピング」も違法行為として規制する内容が盛り込まれた。具体的にどのような行為が規制され、何が罰則の対象になるのか。「Winny裁判」で開発者側の弁護人... > このページを見る

最終更新時間: 2012年06月20日08時48分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(10) 新着

  • ストリーミングは「複製」じゃないから対象外だよ、と文化庁は言っているけどそんな区分け条文に書いてないよね、との指摘 2012/06/20
  • まあ、どう見たって希代の悪法ですわな。目的と内容がまるで合ってない。 2012/06/20
  • 中身がザルな法律ができるのは「官僚や政治家が無能だから」ではなくそれ自体が人民への教育効果をもつから。「裁判員制度は最も安上がりな治安維持対策」と書いた通り。このフレーム全体が『大文字の』政治 2012/06/20
  • 亡命したくなるレベル。YouTubeは日本での事業を続けてくれるのかなあ。撤退なんてことにならないといいけど。 2012/06/20
  • 「文化庁は大丈夫と言ってる」って文化庁に警察や司法をコントロールする権限なんてないわけで空手形と変わらんよなー。 2012/06/21
  • 「まともな法案を」という意見があるけど、著作権法学は若すぎる。学者の数も少なすぎるし。そうなるとどうしても議論は深くなっていかない。 2012/06/20
  • youtubeのアドレス貼った奴通報しようぜwww祭りを起こす奴が出てくるだろうなあ。 2012/06/20
  • もうインターネット接続を違法化しちゃえばいいんじゃね? 2012/06/20
  • ちゃんと書いてあるが、CDのリッピングは関係ない。/「条文の出来が悪い」というのに政局配慮でそのまま通そうとする今の政治体制がひどい。(修正案を出した自公も、呑んだ民主も。) 2012/06/20
  • これが政治とか言ってるブコメがあるけど、そんなもんにつきあわされる裁判官と弁護士かわいそう。 2012/06/21
  • 『違法ダウンロード刑罰化は適用範囲が論理破綻 / 警察による恣意的運用の危険性が高い。ダウンロードやDVDリッピングも一律に禁止されるべきではなくケースバイケース。フェアユース既定創設を検討すべき』 2012/06/23
  • 何も考えずに7分で通るのはやはり問題では。 2012/06/23
  • アホ議員どもを消毒したい気分 2012/06/23
  • 「著作権法改正によりしていけないこと3点/暗号解除されたものは私的複製範囲外/アクセスコントロール技術を解除するツール販売禁止/コンテンツが違法と知りながらダウンロードする行為が刑罰対象」 2012/06/23
  • 「文化庁はYouTubeなどでの再生時キャッシュは著作権法上の複製に当たらず、違法動画を再生しても問題ないという見解を示しているが、条文の読み方によって解釈が変わるため「文化庁のそのような解釈は刑事実務では通 2012/06/22
  • 違法ダウンロードに刑事罰・著作権法改正で何が変わるか 壇弁護士に聞く - ITmedia ニュース 2012/06/22
  • YouTube、ニコ動で違法アップロードものを再生したらたぶんアウト 2012/06/22

    1 RT

  • 違法ダウンロードに刑事罰・著作権法改正で何が変わるか 壇弁護士に聞く 2012/06/22
  • 違法ダウンロードに刑事罰・著作権法改正で何が変わるか 壇弁護士に聞く - ITmedia ニュース 2012/06/22
  • このメディアが恣意的に過激なものをとってきた感じが否めない。こんなことやったら日本人の半分は犯罪者に出来ますぜ?だって、つべでJASRAC作品見たらそれで犯罪でしょ?…東方アレンジだけの俺にスキはないけど 2012/06/22
  • やっぱりYouTubeの単なる視聴は微妙な扱い。恣意的に運用されるのがこわい。 2012/06/22
  • ドタバタに紛れて、役人の横暴。何時もの事やねんけどね… 2012/06/22
  • あとで読む。 2012/06/21
  • ほんと情弱議員は消えて欲しい。 2012/06/21
  • "違法ダウンロード刑罰化は適用範囲が論理破たんしており、また、警察による恣意的運用の危険性が高い。ダウンロードやDVDリッピングも一律に禁止されるべきではなく、ケースバイケースで" 2012/06/21
  • ITmedia ニュース|違法ダウンロードに刑事罰・著作権法改正で何が変わるか 壇弁護士に聞く 2012/06/21
  • Youtubeやニコニコ動画は動画を一時ファイルとして保存するが、これも規制対象にあたる可能性。 2012/06/21
  • 壇俊光弁護士 2012/06/21
  • いちいち警察が立件することは手間的に難しいので、警察が“けしからん”と判断した場合にだけ立件することになる 2012/06/21
  • 違法ダウンロード刑罰化は適用範囲が論理破たんしており、また、警察による恣意的運用の危険性が高い。 #音楽 #映画 2012/06/21

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むエントリー(13)