(閉じる)

タグ :

コンピュータ・IT 387 users このエントリーをはてなブックマークに追加

児童ポルノ法が私に及ぼした実害と、今後増えると予想される家宅捜索 - seraphyの日記

今回の日記について大変亀レス的、且つ、私的な話題でネット晒すのも恐縮なのですが、コンピュータに関係しなくもない経験をしたので、なにかの役に立つかもしれないので日記として残しておきます。 事故や犯罪被害をうけた人は、「まさか自分が、こんな目に遭うとは思っていなかった」と皆、そう言うそうです。私も、こんなことが自分の身に起こるとは思っていませんでした。しかし、誰にでも起き得ることであり、だから記録として残す価値はあると思いました。 事件の内容今年の二月、早朝の6時から警察に叩き起こされて、3人がかりで四畳半... > このページを見る

最終更新時間: 2012年06月17日17時46分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(10) 新着

  • 同一IPアドレスだからと全部屋捜索しようとするのがすごい 2012/06/17
  • これはレオパレスのネットワーク管理がマズイという話になるべきじゃないのかな?//児童ポルノ法の解釈がかなり間違ってるのが内容の信頼度を下げていると感じる。(都条例の件と混同してる?) 2012/06/17
  • "「おかしい、あなたぐらいの年齢の独身男性なら、もっと猥褻なものがあっていいはずだ」" こわすぎ 2012/06/17
  • 日本ではこういう時「運が悪かったね」と言います。たぶんこれからも。冤罪がなくならないのもずっとこんな感じだからじゃないかな。 2012/06/18
  • そして見つかる「遺書.txt」。警察「なんだこれは(カチカチッ」 2012/06/17
  • 技術が折角進歩してるのに、思索も気迫もなんにもない人々が法を盾に不誠実な我儘を言って、そう謂うものばかりが取り上げられ、真に社会貢献をしている勤労者の足を引っ張る こんなものが正義であってたまるか 2012/06/17
  • CDから取り込んでディスクを捨ててしまった曲が違法入手でないと証明するのは難しいような気がしてきたけど大丈夫なのかな 2012/06/18
  • 法律もひどいが警察も馬鹿すぎる。 2012/06/17
  • もはや男性は「男性である」ことにリスクを背負わなくてはいけないのだろうか? 2012/06/17
  • これは酷い。こんな事が多発すれば警察の信頼なんか加速度的に下落する。市民に信用されない警察に存在意義があるのだろうか/取り調べ方が悪いのか、法律が悪いのか・・・・。 2012/06/17
  • なぜかすごい作り話っぽく感じた。レオパレスとか、早朝に警察が来るとか、CとかLの略語とか、すごくテンプレっぽい。 2012/06/20
  • 自分が捜査される可能性がないと思ってるから多少横暴な法律でも無関心ってところはあるんだろうな。 2012/06/19
  • パソコン周りもきれいにしておこう、そんな時代に突入した・・・といういい例ですな。 こわーい。 2012/06/19
  • ネタ 2012/06/19
  • Untitled 2012/06/19
  • この手の法律は悪用できるので危ない。誰かにとって都合の悪い人を陥れるためにも使える。 2012/06/19
  • マンション全室に家宅捜索令状とか出るんだ。怖いなぁ。 2012/06/19

    1 RT

  • 痴漢冤罪と同じで、何もしなくても巻きこまれる可能性があって、しかも巻きこまれたときの社会的ダメージがでかすぎる。怖い。 2012/06/19
  • P2Pの誤認警告を管理室から受けててんやわんや、弁明に1人日ほど供出したことがある。Googleの検索結果一覧画面で、はてブプラグインが生成する.torrentな拡張子のimage/gifを閲覧したのが原因。 2012/06/19
  • 正しく運営されれば本当に効果があっても運営がクソなシステムはすべてクソになるのに、正しく運営されても効果が疑問視される上に運営がクソとかひどすぎる… 2012/06/18
  • " 自分が何も悪い事していなくても、誰かのとばっちりで簡単に令状は取られる。" 2012/06/18
  • 「「P2Pは?」と問われたので、「ファイル共有ですよね? やりませんよ。」と答えると逆に真顔で「どうしてP2Pをやらないのですか?」と尋ね返されてしまって逆に困惑してしまいました」 2012/06/18
  • うちのアパートもIP共通だけど、詐欺業者がこの手口でPC内のパスワードとか騙し取るとかありそうだよね。 2012/06/18
  • 児童ポルノ法が私に及ぼした実害と、今後増えると予想される家宅捜索 - seraphyの日記 2012/06/18
  • 警察と国がインターネットを国民に使わせないように必死になっているように見えて仕方がない。インターネットを使えないものにするこれは間接的に情報統制になるのでは… 2012/06/18
  • 独身男性であることは犯罪予備軍だと決めつけてる発言が怖い 2012/06/18

    3 RT

  • 『あらためて説明し直すと、家宅捜索とは「有無を言わさず部屋に踏み込んで無理矢理パソコンの中をかき回して無言で帰ってゆく」、そんな感じです』/ストレージの中ってどんなに親しい人でも探らせたくない感ある 2012/06/18
  • はてブ失敗してた。5月の記事らしい。 2012/06/18
  • ろくな法案じゃなかった… 2012/06/18

    3 RT

  • あんな法案通したから当然ながらこういう例が出てきますよ、ということ。ほら見ろ言わんこっちゃ無い…。違法DL罰則化も然りですよってな。 2012/06/18

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?