(閉じる)

タグ :

政治・経済 25 users このエントリーをはてなブックマークに追加

メディア・パブ: 過去2000年間の世界経済史、小さなグラフで示すとこうなる

これは、約2000年に渡る世界の経済史を俯瞰したグラフである。JP MorganアナリストPaul Kedrosky氏が作成した。  主要国のGDPの世界シェアを示している。これからは中国、インドなどの新興国が飛躍する時代と言われている。だが実は西暦が始まってから1800年前まで、いま今以上に中国やインドGDPシェアが高かったのだ。西暦1年ころは、世界の人口の1/3がインドで、1/4が中国であった。植民地時代や新大陸(米国)時代が立ち上がり、そして産業革命が本格化するまでは、1人当たりのGDPは国によ... > このページを見る

最終更新時間: 2012年06月20日07時17分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(0) 新着

  • 中国・インドの歴史的GDPシェアの大きさは常識だと思うけど,移民国家アメリカのグラフの形状ってやっぱり特異ねぇ…. 2012/06/20
  • 1492以降のヨーロッパ勢があまり伸びていないのが驚き、あと横軸注意ね 2012/06/20
  • シェアじゃなくて金額だとどういう絵になるんだろう 2012/06/20
  • 過去2000年間の世界経済史、小さなグラフで示すとこうなる 2012/06/20

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含む日記(1)