(閉じる)

タグ :

社会 49 users このエントリーをはてなブックマークに追加

メディアリテラシーとは何か? もしくはメディアリテラシーを身につけるためにはどうするばいいのか? - ハックルベリーに会いに行く

片岡Kさんという方が、コラージュして作られた女子高生パンチラ画像をTwitterで多くの人々に流布させた(あるいは閲覧を促した)。そると、それに対して、それはコラージュ画像(コラ)で、当該女子高生を不当に貶め、また辱めているものだから、ネットで流布させてはいけませんよ、とクレームをつける人が現れた。すると片岡Kさんは、これがコラかどうかは見た人が判断するべき問題で、コラだと気づけなかった人は単にリテラシーが低いだけでその人の責任だと言い、またそういうクレームをつけた人に対しては、おれがこの画像をコラージ... > このページを見る

最終更新時間: 2012年06月24日14時20分
▼ブログで紹介する

このエントリーに含まれている商品

麻雀放浪記(一) 青春編 (角川文庫)

みんなのブックマーク 人気(7) 新着

  • ハックルさんのまっとうなご意見。ひとつどうでもいいことを指摘しとくと、"ROM"は"Read Only Member"の略で、昔のBBSなんかの「読むだけ」の参加者のことです。昔は読むだけの人はずるいと考えられてました。 2012/06/24
  • そんなことより、ハックル大先生はいつになったらTwitterを始めるのか?( http://goo.gl/SxnZO )と疑問に思っていたのだが、律儀にも半年ROMっている最中なのだと今わかった 2012/06/24
  • これは心からのお願いですが。ぜひ買って読んでみてください。ちなみに、こちらでは一章が試し読みできます。http://hon.bunshun.jp/sp/chabo どうぞそのうえで、忌憚のないご意見をお聞かせください。 2012/06/24
  • 「ぼくは、片岡Kさんに言いたい。片岡Kさんは、ぼくの著作である『チャボとウサギの事件』を読むべきだ、と。」のところを読んで爆笑すると共になんかすごく安心したww 2012/06/24
  • "ぼくとしては「なんでこういうことを言うのかなあ。テレビ業界の人は迷惑しているだろうなあ」"ハックルさんが言うと謎の破壊力あるなぁ 2012/06/24
  • 良かった!やっと結論がいつもどおりで安心した! 2012/06/24
  • ついコメントを先に呼んでしまう(苦笑)…申し訳無い。 2012/06/24
  • 直近のエントリーでyoutubeのPV動画を貼りまくっているハックルさんのメディア・リテラシー観に戦慄しています。 2012/06/28
  • どこの無職かと思ったら業界人だったかー 2012/06/25
  • コラかなーと思いながらも調べてなかったがコラだったか。 2012/06/25
  • トラックバックをしていただき恐縮です。突然のことだったので驚きました!いつも勉強させていただいております。 2012/06/25
  • 政治で「政局ばかりでもうウンザリだ!」とMCもコメンテーターも連呼するし、町の声映像でも採り上げるのに、それでも政局報道をするメディア人に、責任意識なんてないですよ。嫌なら見るな→嫌なら採り上げるな 2012/06/25
  • まずはROMる力を鍛えること。 2012/06/25

    1 RT

  • テレビの世界の人がこうまでメディアリテラシーが低いと、もともとテレビやマスコミが嫌いなネット民をまたぞろ喜ばせて炎上してしまうのが目に見えていた/端的に言えば、「空気が読めていない」のである。 2012/06/25
  • "ぼくとしては「なんでこういうことを言うのかなあ。テレビ業界の人は迷惑しているだろうなあ」"ハックルさんが言うと謎の破壊力あるなぁ 2012/06/24
  • ついコメントを先に呼んでしまう(苦笑)…申し訳無い。 2012/06/24
  • 内容はまともなんだが、どうしてもこのアフィのサムネールに目をひかれてしまう 2012/06/24
  • 「ぼくは、片岡Kさんに言いたい。片岡Kさんは、ぼくの著作である『チャボとウサギの事件』を読むべきだ、と。」のところを読んで爆笑すると共になんかすごく安心したww 2012/06/24
  • メディアリテラシーとは何か? もしくはメディアリテラシーを身につけるためにはどうするばいいのか? - ハックルベリーに会いに行く 2012/06/24
  • メディアリテラシーとは何か? もしくはメディアリテラシーを身につけるためにはどうするばいいのか? - ハックルベリーに会いに行く メディアリテラシーとは何か? もしくはメディアリテラシーを身につけるために 2012/06/24
  • ハックルさんのまっとうなご意見。ひとつどうでもいいことを指摘しとくと、"ROM"は"Read Only Member"の略で、昔のBBSなんかの「読むだけ」の参加者のことです。昔は読むだけの人はずるいと考えられてました。 2012/06/24
  • こういうせこい宣伝記事ってハックルとちきりんどっちが先にやり始めたんだっけ?/ただ宣伝部分以外は結構まとも。 2012/06/24
  • 良かった!やっと結論がいつもどおりで安心した! 2012/06/24
  • ハックル先生は空気を読むことには長けているのかもしれないが、メディアリテラシーが高いのかは、よくわからないところがある。 2012/06/24
  • gne gne
    片岡Kはハックル先生の本を読むべきだと思います。 2012/06/24
  • そんなことより、ハックル大先生はいつになったらTwitterを始めるのか?( http://goo.gl/SxnZO )と疑問に思っていたのだが、律儀にも半年ROMっている最中なのだと今わかった 2012/06/24
  • これは心からのお願いですが。ぜひ買って読んでみてください。ちなみに、こちらでは一章が試し読みできます。http://hon.bunshun.jp/sp/chabo どうぞそのうえで、忌憚のないご意見をお聞かせください。 2012/06/24

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含む日記(1)