(閉じる)

タグ :

政治・経済 40 users このエントリーをはてなブックマークに追加

小沢グループの造反に理あり 理念を掲げて総選挙を実施せよ|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン

社会保障・税一体改革に関する自公民3党の合意を受けて、明日26日にも消費増税関連法案が、衆議院で採決される見通しだ。これに対して、民主党の小沢(一郎元代表)グループは増税に反対し、離党も辞さない構えだ。今回の消費増税に関しては、小沢氏の行動は筋が通っている。今回の消費増税の引き上げには、反対せざるをえない。以下にその理由を述べてみたい。 代議制民主主義崩壊の 扉を開く愚行 最も大きな理由は、明確な民主主義ルール違反である。03年の衆議院選挙以降、各政党が発表するマニフェスト選挙がようやく根付き始め、09... > このページを見る

最終更新時間: 2012年06月25日11時31分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(3) 新着

  • 年金の「積立方式」にも弱点があると思う。インフレにはどう対処するのか?という問題と現行制度からどうやって移行するのか(いわゆる「二重の負担」をどうやって解決するのか)?という問題。 2012/06/25
  • 原英次郎(ダイヤモンド・オンライン編集長)/消費税引き上げが後に行われるからマニフェスト違反ではないというのは、全く国民を馬鹿にした詭弁としか言いようがない 2012/06/25
  • これはまっとうな論。たまにあるまともなマスコミの記事だ・・・もっと増えろよぉぉ 2012/06/25
  • 「「増税を行わない」から、消費増税という増税路線へカジを切るのは、基本方針の大転換である。これを選挙もなしに行うということは、「うそつき」のそしりを免れない。」 2012/07/01
  • 民主主義的には正しいのだが人間は感情で動く。/小沢グループの造反に理あり 理念を掲げて総選挙を実施せよ|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン 2012/06/30
  • 地震が起きて津波が押し寄せて原発事故が起きて計画停電で人が死んで、そもそも事業仕分けで財源を見つけられなかったのにマニフェスト行使に理念があるかぁ。っていうか年金のはなしやん。 2012/06/29
  • 「小沢グループの造反に理あり 理念を掲げて総選挙を実施せよ」 2012/06/28
  • 小沢グループの造反に理あり 理念を掲げて総選挙を実施せよ|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン 2012/06/26
  • 経済雑誌で小沢を評価する記事は珍しい。ただ小沢グループの議員が選挙に勝てるとはとうてい思えない。 2012/06/26
  • これはまっとうな論。たまにあるまともなマスコミの記事だ・・・もっと増えろよぉぉ 2012/06/25
  • 原英次郎(ダイヤモンド・オンライン編集長)/消費税引き上げが後に行われるからマニフェスト違反ではないというのは、全く国民を馬鹿にした詭弁としか言いようがない 2012/06/25
  • 年金の賦課か積立かは問題の本質ではない。理念で集まった党とは思考が偏った者しか居ない党なのだから、そんな党が単独過半数取ったら確実に国が壊れる。偏食は病気の元。増税先行が制度変更に繋がらないとは思うが 2012/06/25
  • ただのおじさんに戻っても仕事はたくさんあるよ。原発の後始末がまだほかに50基残ってる。さようなら民主党。 2012/06/25
  • 壊し屋には壊し屋の仕事をさせるのが一番 2012/06/25
  • いかにも。私の主張通りですね 2012/06/25
  • 小沢グループの造反に理あり 理念を掲げて総選挙を実施せよ|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン - ビジネス - Crowsnest 2012/06/25
  • 年金の「積立方式」にも弱点があると思う。インフレにはどう対処するのか?という問題と現行制度からどうやって移行するのか(いわゆる「二重の負担」をどうやって解決するのか)?という問題。 2012/06/25
  • 2050年には、労働者1.2人で給付率50%の公的年金を支えるという。保険料率で約42%。上限は18%が目標なので、残り25%をどうするのか??? 是非とも、真の民意を反映した政策論議を期待したい。 2012/06/25
  • 小沢グループの造反に理あり 理念を掲げて総選挙を実施せよ - DOL特別レポート: 明日26日にも消費増税関連法案が衆議院で採決される見通しだが、今回ばかりは小沢グループの造反は筋が通っている。民主党の増税路線 2012/06/25

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?