(閉じる)

タグ :

コンピュータ・IT 63 users このエントリーをはてなブックマークに追加

[PDF] さくらのクラウド・ストレージに関する報告書 2012 年 6 月 25 日

さくらのクラウドストレージに関する報告書 Page 1 of 8 SAKURA Internet Inc. さくらのクラウドストレージに関する報告書 2012 年 6 月 25 日 さくらインターネット株式会社 代表取締役 社長 田中邦裕 平素よりさくらインターネットに格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 2011 年 12 月中旬から断続的に発生しておりました、さくらのクラウドストレージ障害 につきまして、サービスをご利用の皆様に深くお詫び申し上げます。 現行ストレージの障害内容の詳細... > このページを見る

最終更新時間: 2012年06月25日15時33分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(5) 新着

  • さくらクラウド障害の件。いろいろあったが高負荷原因はクローン・スナップショット機能にあると言う。興味深い。解決作が神託を真に受けずに自前のエンジニアでシステム作りましたと言うのがすごいな-。ZFS辞めた? 2012/06/25
  • なんだろう、こう、読んでるとじわじわと首をしめられていくような感じで怖い 2012/06/25
  • なんか、ここまでちゃんと調べたうえで、最終的に自社開発にしましたって言えるあたりがすごいな 2012/06/25
  • 旧SUNはOracleに買収されてからまったくいい話を聞かない。あのころの輝いてたSUNの魂はもう死んだんだよ。絶対手を出しちゃダメ。 2012/06/25
  • このタイミングでこの資料公開ですか。とはいえ、これだけ調べあげられたのはすごいですね。 2012/06/25

    1 RT

  • 「削除すべきファイルシステムの種類が誤っていることを発見できず、稼働中のディスクの一部を削除するという重大な事故を引き起こしてしまいました。」2次災害は面倒。というか、余計。 2012/07/03
  • さくらインターネットが出した報告書 2012/06/29
  • どこかのファーストサーバーとは大違いな、詳細な報告書。ここまで詳しく報告してもらえると信頼性が違ってくる。 2012/06/28
  • 失敗もここまでやると、信頼につながる。やっぱりさくらはすごい 2012/06/27
  • ストレージ怖い・・・・。仮想基盤でやっぱネックになるのはストレージか、、 2012/06/27
  • 旧SUNはOracleに買収されてからまったくいい話を聞かない。あのころの輝いてたSUNの魂はもう死んだんだよ。絶対手を出しちゃダメ。 2012/06/25
  • なんか、ここまでちゃんと調べたうえで、最終的に自社開発にしましたって言えるあたりがすごいな 2012/06/25
  • このタイミングでこの資料公開ですか。とはいえ、これだけ調べあげられたのはすごいですね。 2012/06/25

    1 RT

  • ストレージがブラックボックスであり、全容を把握・解明できる人間が自社にいなかった、負荷テストを十分行っていなかったと 2012/06/25
  • ストレージのメーカー(Oracleだそうな)の事を決して悪く書いていないけれど、障害対応とかの姿勢とかでOracleはさくらに不信感持たれたのでは、とか思っちゃった。ともかく非常に貴重なZFSの性能についての報告書だ。 2012/06/25
  • この公開タイミングは吉なのかな? 2012/06/25
  • なんだろう、こう、読んでるとじわじわと首をしめられていくような感じで怖い 2012/06/25
  • 新しいVPSが至極安定しているので、またクラウドに戻っても大丈夫なのかな、とちょっとだけ期待しておく。それでダメなら本当にダメなサービスだと思う。 2012/06/25
  • 自社開発て事はSun ZFS Storage 捨てたのか、Oracleの意見が聞きたい 2012/06/25
  • Sun ZFS Storage Appliance、合わなかったか。http://www.oracle.co.jp/campaign/sun/downloads/special/zfs.html 2012/06/25
  • このPDFはどうやって作ったんだろう。プロパティの変換ソフトが"Microsoft Word 2010"になっているけど「Web表示用に最適化:はい」になっている。 2012/06/25
  • 性能のでないアプライアンス怖い。 2012/06/25
  • さくらクラウド障害の件。いろいろあったが高負荷原因はクローン・スナップショット機能にあると言う。興味深い。解決作が神託を真に受けずに自前のエンジニアでシステム作りましたと言うのがすごいな-。ZFS辞めた? 2012/06/25

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含む日記(2)