(閉じる)

タグ :

コンピュータ・IT 105 users このエントリーをはてなブックマークに追加

今さんのid:pha叩き記事がようやく来たと思ったらどうにも煮え切らない前編のみだった罠 - novtan別館

雑記, Webあれだけネット民(はてな民?)を煽って煽ってようやく登場したと思ったら前編だけでした。しかもかなり煮え切らない内容…乗りかかった船みたいなものなので、言及しておこうと思う。クラウドファンディングは、切実な社会問題を解決したいとか、楽しいアートを作りたいなど「みんなのために」活動したい志を持つものの、自助努力だけではどうしても困難な際に利用できる便利な仕組みだ。自称ニートネットで”生活費集め”はOKか!? (前編) | ビジネスジャーナルphaさんにも指摘されていた、定義の狭さをここでも採用... > このページを見る

最終更新時間: 2012年06月28日08時59分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(10) 新着

  • 今一生氏、元記事をセルクマするも一番乗りならずというのが村人的には最大の見所だとおもいました 2012/06/27
  • 今一生煮えの中途半端な記事だった 2012/06/27
  • こんがり炎上したかと思ったらイマイチナマだった 2012/06/27
  • 今一氏がオーディエンスから非難>逆切れ>相対化してstudygift擁護に繋げるって流れを期待してるんだが... 2012/06/27
  • 一連の出来事見てると、火の無い所に煙を立たせてやろと思ったけど、何も燃え上がらずに湿った新聞紙を見る今さんの姿が目に浮びます。 2012/06/27
  • NOV1975さんがノリノリ! あれだけ煽ってあの記事ではしょんぼりだよなあ 2012/06/27
  • 結局、元記事はお腹いっぱいでもう面倒くさいと総スルーされそうな気もする 2012/06/27
  • そんなことよりid:phaさんは大増税時代にネット乞食事業がいつまで成り立つのか心配したほうが良いのでは? 2012/06/27
  • 後編は家入取材拒否で一方的に正義を語るの巻で構成される模様 2012/06/28
  • この的確な反駁を今一生に読ませる方法をみんなで考えよう(提案) 2012/06/27
  • “前編は序章に過ぎなかった!”ってブコメを付けられると期待しているのであった。 2012/06/28
  • 予想( http://b.hatena.ne.jp/Luigitefu/20120602#bookmark-96269434 )通りの展開になってたのかと思ったけど、なんか微妙な感じ。 2012/06/28
  • おい、この火薬庫しけってるぞ。 2012/06/28
  • 後編は家入取材拒否で一方的に正義を語るの巻で構成される模様 2012/06/28
  • 炎上するには何と言うか、ゆるふわ過ぎて。 2012/06/28
  • "先の言葉で言うと「食えないクリエイターが制作費として生活費を求める案件」が立っても良いかどうか。いいに決まってるじゃないか" 2012/06/28
  • そんなことよりid:phaさんは大増税時代にネット乞食事業がいつまで成り立つのか心配したほうが良いのでは? 2012/06/27
  • 一連の出来事見てると、火の無い所に煙を立たせてやろと思ったけど、何も燃え上がらずに湿った新聞紙を見る今さんの姿が目に浮びます。 2012/06/27
  • やはり「健常者でニートの分際で支援を募るのはけしからん!」と言ってる様にしか見えない。この場合の生活費って取材をする為の経費と全く同じなはず。そもそも騙している訳ではないなら生活費を募っても問題ない。 2012/06/27
  • studygiftに「今後、心身ともに健康で働けない切実な事情を持たず、単純に『だるいから働きたくない』という退学したクズが学生に戻るというプロジェクトを打診してきても受け入れていく方針ですか?」と聞いて欲しい 2012/06/27
  • phaさんの反論を全スルーして同じことだけ書かれてもねぇ。そういう意味では後編はせめて燃料くらいにはなりそうな感じかも。 2012/06/27
  • NOV1975さんがノリノリ! あれだけ煽ってあの記事ではしょんぼりだよなあ 2012/06/27
  • 今さんのid:pha叩き記事がようやく来たと思ったらどうにも煮え切らない前編のみだった罠 - novtan別館 雑記, Webあれだけネット民(はてな民?)を煽って煽ってようやく登場したと思ったら前編だけでした。しかもかなり 2012/06/27
  • こんがり炎上したかと思ったらイマイチナマだった 2012/06/27
  • 集めた金額に見合った成果が出てくるなら、違法行為に使われない限りどう使われても問題ないと思う 2012/06/27
  • この的確な反駁を今一生に読ませる方法をみんなで考えよう(提案) 2012/06/27
  • まあ、今後今一生氏がかかわったプロジェクトはスルー推奨という指針ができただけよかったんではないでしょうか。 2012/06/27
  • 今一生煮えの中途半端な記事だった 2012/06/27
  • 出てたのか。気がつかなかった。まあこのままスルーでいいやねー 2012/06/27
  • 結局、元記事はお腹いっぱいでもう面倒くさいと総スルーされそうな気もする 2012/06/27

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?