(閉じる)

はてなスタッフのブックマーク拝見!

ソーシャルブックマークの使い方は人それぞれ。
このコーナーでは、はてなスタッフの使い方を紹介します!

仕事の様々なシーンでフル活用

kawasakiyosuke 営業マン編

オフィスのほか、様々な場所へ移動する機会が多い営業チームのkawasakiさんとyosukeさんは、PC・携帯電話を駆使してはてなブックマークを活用している様子。そんなお二人のはてなブックマークを拝見!

空いた時間を使って、いつでもどこでもモバイルで


営業チームのkawasakiさんは、はてなブックマークのヘビーユーザー。(上)

モバイル版トップページで自分のブログの新着ブックマーク数を通知する機能が追加された。(下)

どんな時に、どんなタイミングではてなブックマークを見ていますか?

kawasakiさん「いつも見ていますね。モバイル版に『新着ブックマークの表示』が追加されてからは、自分が書いたはてなダイアリーの記事への反応をチェックすることが増え、さらに見るようになりました。PCでは主にトップページと政治・経済カテゴリを見て、仕事を終えて寝る前におもしろカテゴリを、という感じで、ネットの中でどんなエントリーが盛り上がっているかを効率的に知るために見ています。PCとモバイル版、どちらかの比重が高くなったというよりも、単純に見る時間が増えてしまいました」

そんなkawasakiさんに、1日の中での活用シーンを教えてもらったところ……。

kawasakiさん「仕事の間はさすがに見る時間は減りますが、朝は見るし、帰宅してからも見るし、お客様の会社から帰ってくる電車の中でも見ているし、モバイル版を使っていつでも見ていますね。夜は歯を磨いてすぐ寝るんですが、歯を磨く前はPCで見て、歯を磨いたら携帯電話で見ながら眠りに落ちる。『今日も1日いろいろあったなぁ』なんて思いながら。はてなブックマークが好きなので、もうブックマーク中毒ですね」

隙間時間には肌身離さずといった感じのkawasakiさんですが、yosukeさんも同じでしょうか。

朝、目を覚まして真っ先に携帯からはてなブックマークをチェックするというyosukeさん。

yosukeさん「僕はkawasakiさんほど頻繁ではないですが、1日1回定期的に見る時間があります。昼食の時とその食後ですね。お気に入りに入れている人たちのブックマークをRSSリーダーに登録し、まとめて読むという使い方をしています。他には、仕事の合間やちょっと集中力が切れた時にも。最近は朝にモバイル版を見るようになりました。携帯電話で目覚ましを鳴らしているんですが、寝起きで止めると同時に、今日は何かあるかな、なんて」

kawasakiさん「僕は空いている時間はどこでだって見ますよ。ランチに行ってメニューが届く前に見るとか、トイレとかでも見てます、冗談抜きに。離席した瞬間に携帯電話を見て、トイレに行って見て、帰ってくる時に見て、また携帯電話を閉じて仕事して」

yosukeさん「僕の友人の例では、仕事場でPC版のはてなブックマークを見るのに抵抗がある場合は、トイレで携帯を使ってひたすら見ているなんて聞きますね」

そんなお二人がチェックしている情報源には、どんなものがありますか?

kawasakiさん「いろいろありますが、ブックマークで知ることが多いですね。自分がいつも読むブログの記事にブックマークがついて盛り上がっていて、そのコメント欄で面白いことを言っている人を見て、その人のブログをRSSリーダーに登録するとか。最近はブックマークのトップページを見て、ブックマークが多いブログをRSSリーダーにいったん登録してみることも」

yosukeさん「具体的に目的がある場合は、検索エンジンで調べて公式な資料をブックマークしたりします。それ以外は、お気に入り、タグやキーワードで日々ウォッチしているものの中から『これは』と思うものをブックマークしています」

kawasakiさん「朝はニュースサイトを結構見ています。ニュースサイトを見て、RSSリーダーを見て、ブックマークを見て……という流れは普通にやっていますね。自分が雑学やトリビアが大好きで、知りたがりだっていうのもありますけど」

仕事で大活躍するはてなブックマークの使いこなし術

営業マンとしての、はてなブックマークの活用法を教えてください。

yosukeさん「僕の場合、取引のあるお客様の会社名のキーワードをRSSリーダーに登録して見ています。新しく打ち合わせをする場合などはブックマークのキーワードページを使って、その会社についてどんなことが話題になっているのかを調べます」

kawasakiさん「はてなブックマークって、本当にいろんな人に見られているんですよ。例えば、『はてなブックマークで盛り上がっているのをきっかけにはてなを知った。私たちの商品が100usersになってトラフィックが結構来たので、ちょっとお話を伺いたい』という話をいただいて、会社を訪問することもあります。そういう場合は我々もブックマークで検索すれば、ユーザーがその商品のどんなところを見ているかがわかります。また、エントリーページにある含むブログを辿って見れば、その商品がどの人に向いていて、どんな捉え方をされているかが把握できます」

営業の仕事について、はてなブックマークの活用方法を真剣に語る二人。

はてなブックマークの存在がきっかけになることもある営業の仕事。さらにブックマークを活かしたエピソードはありますか?

yosukeさん「インターネットにそんな詳しくない企業さんの場合、その企業さんが力を入れて出している情報と、はてなブックマーク上で人気になるエントリーが結構違うことがあるので、『はてなブックマークではこんなところが盛り上がっているから、ネット上ではもっとこういうプロモーションをしていく方がいいのでは』というように使います」

kawasakiさん「提案の骨子を作る際、どういう方向にするか考えるのによく使いますね。小さい会社なので、大手と同じ提案をしてもつまらないから、我々らしい提案をする。はてなブックマークの場合、ブックマークされた記事がどれくらい支持を受けているか、反応がポジティブかネガティブかなど、その記事の信頼性や影響力みたいなものが客観的にわかるからいいですね。IT関連の新しい商品の場合、消費者の属性で言えばイノベーターとアーリーアダプターに対して、ブックマークはすごく有効だと思います。その特性を見てはてなと一緒にやりたいと言ってくれるお客様が多いですね」

自分がブックマークしたページを見返して仕事に使うことはありますか?

yosukeさん「よく見返してます! 例えば、インターネット広告費に関するニュースリリースを後で見返したり、お客様のために使えるような情報をブックマークして、提案資料を作る時にタグをつけておいたものを使うこともあります。あと、自分のブックマークの検索はよく使いますね。SEMやSEOの分野は情報の賞味期限が早いので、ネットで役立ちそうだなと思った情報は見つけた時にすぐブックマークして、実際にそれを使う段階で見返すといろいろアイデアが出てきたりすることも。自分用に編集した本みたいな感じですよね。役に立つ時のためにブックマークしておいて後で見返すというのはごく自然にやってるんじゃないかな」

kawasakiさん「自分の場合、ブックマークする時にタグをつけないんですよ。タグでの分類がいいとは思っていてもなかなかできなくて。だけど、検索機能がついたおかげでそのプレッシャーから解放されましたね。また、いろいろ試した結果、日付で考える方が早くて性に合っている。検索ができるようになる前は、提案資料を見返そうとしてその時に使った記事が必要になった場合、ページャーを使って資料を作った日付に戻るという使い方をしていました。今は検索をメインで使って、日付も補足で使います。検索しても自分が記憶していた言葉がヒットしなかったりするじゃないですか。『確かにブックマークしたはずなんだけどなかなかひっかからない』という時は、日付で拾う。結構古い整理の仕方をしているのかも」

コレクションページを使ってプライベートも記録

ビジネス書や仕事関連の書籍のほか、DVDや漫画も並び、仕事でもプライベートでもコレクションページを愛用。

仕事関連の情報に加え、yosukeさんは本やDVDの情報もよくブックマークしていますね。

yosukeさん「僕はかなりコレクションページを使っています。自分が読んだり観たりした本や映画、音楽を本棚のように記録しておきたくて。その1つ1 つにレビューを書くほどではないんですが、ちゃんと読んだ、というのは記録しておきたいんですね。最初は専用のwebサービスを使ったりもしましたが、途中で面倒になってしまって、今は全部ブックマークで済ませています。そこを見てもらうだけで、プライベートで自分が何に興味を持っているかをなんとなくわかってもらえたりします」

実はこのコレクションページ、2008年11月のリニューアルの際に削除が検討されていたのですが、yosukeさんが使い込んでいたこともあって、削除の方針が撤回されたのだそうです。

yosukeさん「京都に引っ越してきた時に、京都市の図書館で登録をしたんですが、ネット上で予約して最寄りの図書館で受け取ることができるんです。本はネット書店で買うか図書館で借りるかのどちらかが多いのですが、図書館で借りた本は当然返さなきゃいけないので、手元には残らなくても記録を残しておきたいという気持ちがやっぱりあって。買った本も借りた本も記録するために、コレクションページを使い込んでいます」

これからもコレクションページを充実させたいと語るyosukeさんとは対照的なのが、kawasakiさんの使い方です。

kawasakiさん「プライベートなものについてはブックマークしないんです。何かをブックマークする場合、自分がブックマークしたものを誰かが見てその人の役に立つかもしれない、という気持ちがあるんですよ。自分のプライベートは、別段役には立たないんじゃないかっていう感じがあって。自分の中のポリシーみたいなものかもしれないんですけどね」

モバイル版の検索窓から最新のニュースを知る

yosukeさんが選んだキーワードは、モバイル版トップページの検索窓に表示されている。モバイル端末からのアクセスの方法はこちら

モバイル版の検索窓に表示されるキーワードは、yosukeさんが選んでいる時事的な言葉。どんな言葉を選んでいるか聞かせてください。

yosukeさん「モバイル版の場合、トップページをまず見るという使い方が多いと思うんですね。その検索窓に話題のキーワードを入れておいて『なぜこのキーワードが入っているんだろう』と検索してもらうと、『ああ、この人結婚したんだ』というような時事の話題を検索結果で知ることができるという使い方も、モバイル版ならできると思っています。キーワードは、ネット上で検索数が急上昇しているものや、はてな上で話題になっている言葉、テレビで取り上げられたものなどから需要がありそうなものを選んでいます」

キーワードが表示されているということは、その言葉に関する最新のニュースがあるということを示しています。検索ボタンを押せば、そのキーワードに関するニュースや過去に話題になった記事が表示されます。学生編でも、htomineさんが「検索してみると楽しかった」と言及しています。

kawasakiさん「キャッチーな言葉が入っているので、『なんでこれ綾瀬はるかなんだろう?』なんて検索したりしますね。ブックマークに集まる情報は新鮮なものが多く、そんな場所で検索窓に入っている言葉なら何か理由があるはずなので、検索していったい何が起きてるのか知りたいですね」

yosukeさん「キーワードを選ぶようになって、世間のエンタメ情報にかなり詳しくなってきました。僕は最新情報に疎いところがあって、情報収集の場所がネットに偏りがちなので、それを自省する意味でもよかったと思います」

営業マンはブログを書いて情報発信、ブックマークで情報収集を

「kawasakiのはてなダイアリー」では営業のノウハウだけではなく、kawasakiさんの日々の考えがまとめられている。

営業マンがはてなブックマークを使う際に、ポイントとなるような使い方はありますか?

yosukeさん「例えば僕ははてなで働いているので、『はてな』というキーワードやタグでブックマークされているものを一通り見ると、はてなについてどういう人がどういう興味を持っているか、どういうコメントをつけているかがわかります。そういう情報を得るだけでも、『じゃあもっとこういう面を押し出していけばきっと喜んでくれるはず』というのがかなりわかってきます。まずはそれをやってみたらいいんじゃないかなと思います」

お二人とも、ブログを書くことを強く意識されていますね。

yosukeさん「モバイル版で自分のブログの新着ブックマークが見られるようになったので、次はブログを書こうと思うようになってくるんですよね。書くと反応が貰えるから何か書かなきゃと思うようになるのは結構大きいことだと思っています。それをどんどん繰り返していって、ネット上に自分でいろんな情報をアップすることが促進されるのはいいですね」

kawasakiさん「営業マンは絶対ブログを書いた方がいいと思うんですよ。なぜかというと、自分の考えが伝わるメディアだし、自分のことが整理できるから。でもなかなか続かない。続かないのはなぜかというと、リアクションがないからですね。今自分の中でブログを書くことを強力に推進しているのが、リアクションが見られる新着ブックマークの機能です。ブログを書いてはてなブックマークに登録しておいて、その新着ブックマークをチェックするということをやっていった方がいいんじゃないかと思います。もう1つはyosukeさんと同じで、自分が取引のある会社、これから取引したい会社については、ブックマークでまず検索するのがおすすめです」

ブックマークチェック

営業マンの二人に最近気になるエントリーと、よく使うタグを教えてもらいました!

バックナンバー