(閉じる)

タグ :

コンピュータ・IT 88 users このエントリーをはてなブックマークに追加

Facebookの認知率がmixiを超えたらしい。LINEも利用開始が急増中。

Facebookの国内認知率がmixiなどと同等水準に。LINEGoogle+の認知も拡大。【マクロミル調査】 お世話になっております。 ループス直人です。 昨日 In the looop で公開した記事「mixi, Twitter, Facebook, Google+, Linkedin 2012年5月最新ニールセン調査」では、Facebookの訪問者数急増が指摘されていましたが、認知率の面ではどうでしょうか。マクロミル2012年5月に発表した「インターネットの利用動向調査 2012年5月版」から、... > このページを見る

最終更新時間: 2012年06月28日08時49分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(0) 新着

  • おお。 2012/06/29
  • LinkedInェ……。 2012/06/29
  • mixi → Facebook は消極的移行だけど mixi → LINE は層がもろ被りしている印象 2012/06/28
  • ミクシィはまだまだ行けるとおもうんだけどなあ 2012/06/28

    1 RT

  • いよいよ 2012/06/28
  • 遂にそんな日が来たか。 2012/06/28
  • ソーシャルサービスの認知度と利用者について。 今後はLINEとGoogle+が注目っすな~ 2012/06/28
  • mixi 93.6%に対してFacebook 95.2% 2012/06/28
  • G+は利用者が少ない。 2012/06/28
  • ふーん。Facebookそんなに伸びているのかあ。自分の周りではLINEの方が圧倒的だけど。年代の差もあるのかな。 2012/06/28
  • うちの母も知ってるもんなー 2012/06/28
  • mixiの加入率が喧伝されていた頃も思ったけど、一番肝心なアクティブユーザー数のデータってなかなか出てこないよね。まあ最盛期から絶対下がるから、企業は言いたくないからなのだろうが。 2012/06/28
  • Reading... RT @LooopsCom: Facebookの国内認知率がmixiなどと同等水準に。LINE、Google+の認知も拡大。【マクロミル調査】 2012/06/28
  • Facebookの認知率がmixiを超えたらしい。LINEも利用開始が急増中。 - はてなブックマーク - 人気エントリー - コンピュータ・IT 2012/06/28
  • たしかに、まわりで使ってる人が増えた。同級生からの友達申請もちょいちょいくるし。 2012/06/28
  • "利用意向のある層がひと通りサービスを体験した後、どこまでこの「利用したくない層」を取り込めるかが国内での普及に大きな鍵を握っているといえるでしょう。" 2012/06/28
  • ま、mixiは頭打ちかな。Facebookは、人は増えてるが、使えてる人は少ない。そして、LINEは話しかけづらいw 2012/06/28
  • Facebookの国内認知率がmixiなどと同等水準に。LINE、Google+の認知も拡大。【マクロミル調査】 2012/06/28
  • きょうみぶかい 2012/06/28
  • ニールセン調査でか、、、コレはmixi\(^o^)/ヤバイwww 2012/06/28

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?