(閉じる)

タグ :

コンピュータ・IT 200 users このエントリーをはてなブックマークに追加

新MacBook AirとMacBook Proがクラッシュしまくる問題の対処 : ギズモード・ジャパン

Mac , Mac/PC関連 新MacBook AirMacBook Proクラッシュしまくる問題の対処 2012.06.29 21:00 まばゆいMacBook Air、梱包解いて起動したら動作が不安定で強制再起動も頻繁...一体どうしたの? Chromeだけの問題?  という問題にお悩みの方は、この対処をお試しあれ。 1. いったんコンピュータをOFFにします。で、Optionキーを長押ししながら、再びONにします。言語選択のダイアログが出てくるので好きな言語を選びます。 2. Disk Uti... > このページを見る

最終更新時間: 2012年06月29日21時26分
▼ブログで紹介する

このエントリーに含まれている商品

Apple MacBook Air 1.7GHz Core i5/13.3/4G/128G/802.11n/BT/Thunderbolt MC965J/A

みんなのブックマーク 人気(9) 新着

  • kernel panicの問題は飽くまでkernelの問題だろ。userlandのchromeのせいにしてどうするよ。userlandが引き金だとしても例外を投げて回避しないと。 2012/06/30
  • 何でブラウザがOS巻き込んで落ちる設計なの…AppleとGoogleの奇跡の技術力コラボや / もしこれがWindows+Flashなら何と言って叩かれてたか 2012/06/30
  • Chromeがカーネル落とせるっておかしい。あとパーミッション修正して快適になるっていうのも謎。OSのバグがなんかあるのか。 2012/06/30
  • やっぱり、GPUがらみか。GPUのドライバはそろそろ考えないとアプリがカーネル殺せるとか、仕様的にありえないんだが・・・仮想化すると速度が死ぬというジレンマ 2012/06/30
  • 「問題が見られるハードウェアのChromeに関しては、一部GPUアクセラレーションを一時無効にする自動アップデート」ハードに定格負荷かけたらクラッシュするとか、Appleが昔のPen4みたいなことになってて笑える。 2012/06/30
  • ドライバ類がバカなんだな。os9時代までは、win98よりもクラッシュ率がハンパなかったな。osxはさすがにunixベースだからカーネル自体はOK。でも、ドライバは洗練されてなくてNGか 2012/06/30
  • 「Chromeのリソースリークを発生させるMacOSXのカーネルのバグの問題」て要するにカーネルのバグか。Chromeはたまたま地雷踏んだ形か…。ドライバやハードウエア環境固定しててカーネル死ぬバグってどういうことかいな…。 2012/07/01
  • うわ。satomi訳のせいじゃなくて原文からこのまんまだ。ギズってGoogle大嫌いなんだっけ? むしろ意図的にiPhone叩くのがふだんだったような。特定機種でのみ発生する時点でアプリ原因とか言わないだろう。 2012/06/30
  • わけワカの内容だけど、こういう場合は結論をタイトルにすべきじゃないの? 2012/06/30
  • Mac 2012/07/01
  • MacBookAirについて調べていたら,どうも新MacBook AirとMacBook ProがGoogle Chromeと相性悪いらしくクラッシュするらしい。パッチ必須だそうだ→ 2012/07/01
  • 確かにChromeを使ってる時、何度かフリーズしてたのよね。というわけでチェック 2012/07/01

    1 RT

  • 「Chromeのリソースリークを発生させるMacOSXのカーネルのバグの問題」て要するにカーネルのバグか。Chromeはたまたま地雷踏んだ形か…。ドライバやハードウエア環境固定しててカーネル死ぬバグってどういうことかいな…。 2012/07/01
  • ふむ 2012/07/01
  • だからなんで permission 修正したら動作安定するのか説明せいよ 2012/07/01
  • うわ。satomi訳のせいじゃなくて原文からこのまんまだ。ギズってGoogle大嫌いなんだっけ? むしろ意図的にiPhone叩くのがふだんだったような。特定機種でのみ発生する時点でアプリ原因とか言わないだろう。 2012/06/30
  • 新MacBook AirとMacBook Proがクラッシュしまくる問題の対処(グーグルからの回答追記) : ギズモード・ジャパン 2012/06/30
  • アップル対グーグル 2012/06/30
  • 「問題が見られるハードウェアのChromeに関しては、一部GPUアクセラレーションを一時無効にする自動アップデート」ハードに定格負荷かけたらクラッシュするとか、Appleが昔のPen4みたいなことになってて笑える。 2012/06/30
  • 一回だけ症状でたな。それ以降は大丈夫だけど。現象が出たらこれで対応しよう。 2012/06/30
  • わけワカの内容だけど、こういう場合は結論をタイトルにすべきじゃないの? 2012/06/30
  • ★新MacBook AirとMacBook Proがクラッシュしまくる問題の対処(グーグルからの回答追記) 2012/06/30
  • ふむ 2012/06/30
  • Chromeがカーネル落とせるっておかしい。あとパーミッション修正して快適になるっていうのも謎。OSのバグがなんかあるのか。 2012/06/30
  • kernel panicの問題は飽くまでkernelの問題だろ。userlandのchromeのせいにしてどうするよ。userlandが引き金だとしても例外を投げて回避しないと。 2012/06/30
  • いつもにましてひどい翻訳だねぇ。 2012/06/30
  • アクセス権の修復で対処だそうです。 2012/06/30
  • アプリがosを落とせる仕様なのか。。 2012/06/30
  • やっぱり、GPUがらみか。GPUのドライバはそろそろ考えないとアプリがカーネル殺せるとか、仕様的にありえないんだが・・・仮想化すると速度が死ぬというジレンマ 2012/06/30

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含む日記(3)