(閉じる)

タグ :

コンピュータ・IT 491 users このエントリーをはてなブックマークに追加

これは罠。PHPでiPhone端末にPUSH通知を送る際の落とし穴 | プログラマブログ | 株式会社LIG

お久しぶりです、段田です。最近、PHPからiphone端末にPUSH通知を送る機能の開発に携わりました。PHPプログラムを実装する場合、フルスクラッチライブラリを使用するケースがあるのですが、各ケースでのポイントを忘れないよう書きたいと思います。 なおPUSH通知の概要、証明証の作成については省略します。概要などは下記の記事がわかりやすく、参考になりました。 □Apple Push Notification サービス(APNs) の実装方法 □iPhoneプッシュ通知まとめ フルスクラッチのケース フ... > このページを見る

最終更新時間: 2012年07月01日03時41分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(0) 新着

  • ジョブスにファンタ頼んでもペプシ買ってきそう 2012/07/08
  • これは罠。PHPでiPhone端末にPUSH通知を送る際の落とし穴 | プログラマブログ | 株式会社LIG 2012/07/07
  • あー、なるほどそうなのかと思った>1回の通信で全パケットが5000〜7000バイトを超えるとAPNSから切断される 2012/07/03
  • これは罠。PHPでiPhone端末にPUSH通知を送る際の落とし穴 | プログラマブログ | 株式会社LIG 2012/07/03
  • APNSを使う時の注意点。 2012/07/03
  • プッシュ通知 notification 2012/07/02
  • コマンド0の送信は最初の1回だけで良いので、2個目以降は壊れたペイロードと解釈されて、4KBくらいでAPNsに呆れられて切られているだけなのでは。 2012/07/02
  • そもそもAPNSで大量のデータを送ることが間違いのような。 2012/07/02
  • (追記)えっ、デマなの? 2012/07/02
  • PHPと明記する必要性皆無じゃね?w 2012/07/02
  • メモメモ 2012/07/02
  • うちの環境では7000バイト以上でも送れているようだけど。ちなみに拡張ペイロードで。 2012/07/02
  • ジョブズの罠(´・ω・`)"あの世まで行ってジョブズに焼き土下座させたい気分"これは罠。PHPでiPhone端末にPUSH通知を送る際の落とし穴 | プログラマブログ | 株式会社LIG 2012/07/02

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むエントリー(1)

このエントリーを含む日記(2)