(閉じる)

タグ :

スポーツ・芸能・音楽 1078 users このエントリーをはてなブックマークに追加

オードリー・若林「勉強しない子供が勉強するようになる方法」 | 世界は数字で出来ている

2012年07月07日放送の「オードリーオールナイトニッポン(ANN)」にて、勉強しない子供に勉強させる方法について語っていた。 若林資本主義とか経済とかってもので言うとさ…これ、誰も言わないけど、誰も言わないことがいかがなものかって思うんだけどね」 春日「はい」 若林「正直、(人の価値に)順位つけてるって」 春日「はっはっはっ(笑)」 若林グループ分けされてるって。これは」 春日「まぁね」 若林「それをウヤムヤにするじゃん。歌とかでも、『愛が大事』とか、教育でも『お金が全てではない。友情が大事』と... > このページを見る

最終更新時間: 2012年07月09日23時27分
▼ブログで紹介する

このエントリーに含まれている商品

オードリーの小声トーク 六畳一間のトークライブ

みんなのブックマーク 人気(10) 新着

  • 「カネは鎧」という感覚を肌で得られるのが貧乏人の特権。 2012/07/10
  • xga xga
    これは「貧乏は鬱屈するから嫌だけど、金持ちにはなりたくねえ」というナイーブな若林に萌えるネタなのに、ブコメでは「やっぱりお金は大事だ」となっててうへぇってなる。本気で金が全てだったら芸人やらないよ。 2012/07/10
  • 良い話。ひねくれているようで真っ直ぐな人だね。/ ザゼンを聴きながら、古谷実の漫画を読んで自分を解放する、ってとこに一番グッときた。 2012/07/10
  • 結局カネの価値って「ない」状態と「ある」状態の両方を体験したことがないと分からないんだよね。だからこういう芸人の体験談というのは貴重だと思う。一生貧乏でいて平気とか言ってる奴の9割はただの自己欺瞞。 2012/07/10
  • 昔から「金がないのは首がないのと同じ」といいまして、体験的に語るとこんな感じ。重要なのは先生や親が言うのではなく、中高生に影響がある人が語ること。親の言うことは本当だけどそれはずっと後で感じるから。 2012/07/10
  • では勉強したら金がもらえるのかといえば、いま世界的に大卒無職がたいへん問題になってまして。カネになる専門知識技能を勉強しろという話なんだろけども 2012/07/10
  • はっはっはっ(笑) フッフッフッ(笑) アパ~(笑) 2012/07/10
  • お金が無いと病院にも行けないって気持ちにいたく共感。でも、この方法をとっても勉強しない子は勉強しないと思う。勉強がいかにお金につながるのかが明確でないので。 2012/07/10
  • カネが無いと「貧すれば鈍する」を地で行く人間をわんさと身近で見るハメになる事も多いんで色々辛い。その辺も含めて「カネが有る事が幸福とは限らない。しかし、カネで避けられる不幸はある。確実に。」と言うかな 2012/07/10
  • 経験者は語る。『お前、マジで勉強しないと、インフルエンザになっても病院行けないからな』 2012/07/10
  • え、そういう結論? 2012/07/12
  • 若林ってやっぱ面白い 2012/07/12
  • ブクマ数ワロタ。さすが非リアの巣窟はてな。 2012/07/11
  • オードリー・若林「勉強しない子供が勉強するようになる方法」 2012/07/11
  • fnm fnm
    オードリー・若林「勉強しない子供が勉強するようになる方法」 | 世界は数字で出来ている 2012/07/11
  • これは本当に同意できるわ。 2012/07/11
  • やっとよんだ、よかった。うん、そうなんだよね、と。 2012/07/11
  • そうだよなー!私もおいっこに言うてる。お金は大事だし、モテも大事。 2012/07/11
  • これはおもしろかった。一番興味深かったのは、お金持ちになった現在の二人も、ゴルフとか高いブランドの時計とかを心の底ではクソ食らえと思ってるけど、それは出さずに周りには合わせてる部分。 2012/07/11
  • ita ita
    「ミヤマクワガタ見たかったら生態を勉強していそうな場所を考えろ、連れて行ってやるから」とかでもいいんじゃね? 2012/07/11
  • お笑いで天下とる…とか言い出さないか心配。 2012/07/11
  • 「『なんで勉強しなきゃいけないの?お金が全てなの?』ってことを、俺のガキだから、そんなこと訊いてくると思うんだよね。そしたら、俺は言うよ。『お前、マジで勉強しないと、インフルエンザになっても病院行けな 2012/07/11
  • これ、いいわ。 2012/07/11
  • 「『なんで勉強しなきゃいけないの?お金が全てなの?』ってことを訊いてくると思うんだよね。そしたら、俺は言うよ。『お前、マジで勉強しないと、インフルエンザになっても病院行けないからな』って」 2012/07/11
  • 本当にお金がなくて逼迫する状況の話と、金のある人間は金を使うべき(経済活動の積極的参加)という資本主義の話、と2面で展開されてる。夢や理想の追求と現実の生活はどちらか一方に偏り過ぎてはいけないという話 2012/07/11
  • ダウンタウンも売れはじめの頃は今のオードリーの二人みたいな考え方だった気がするけど、今は違うと思う。売れっ子になって十数年経っても「金持ちクソ食らえ!」と思い続けていたらロックだね。 2012/07/11
  • いい話だ。親に勉強しろと言われ続けている僕はマジで幸せ者。 2012/07/11
  • おもしろいね 2012/07/11
  • 極貧になったことはないけど、ゴミを見るような目というか相手にされないのだけはわかる 2012/07/11

    1 RT

  • 結局、勉強やお金は選択肢を広げてくれるからね。手のひら返したように近づいてくる奴の多くは碌でもない糞喰らえばかり。でも選択肢が増える分、切り捨てる事もできるけどね。 2012/07/11

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含む日記(3)