(閉じる)

タグ :

社会 344 users このエントリーをはてなブックマークに追加

坂本龍一が産経新聞に超絶DISられて話題に: やまもといちろうBLOG(ブログ)

まあ、電気自動車の宣伝に出てるミュージシャンが「たかが電気」とか言ったら馬鹿呼ばわりされるのは覚悟せざるを得ないのかもしれませんけれども。 【産経抄】 7月21日 http://sankei.jp.msn.com/life/news/120721/trd12072103130001-n1.htm いまは亡き忌野清志郎が好きだった私としては、ミュージシャンメンタリティの中にある反原発の思想は理解するところでもあるので、ここで目立たないでどこで目立つんだという意味合いは良く分かります。 ある種、反原発という... > このページを見る

最終更新時間: 2012年07月22日13時22分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(10) 新着

  • いや。全くわかってない。これはお立ち台などではない。外ならぬ電気自動車のCMにでて電子音楽で大もうけした人間が「たかが電気」と言ってこそロックンロール魂。芸術とは全て昨日までの自分をどう蹴飛ばし続けるか 2012/07/22
  • 産経は嫌中気分だけで「たかが経済」つったぞ。今件は電気の是非でなく単に供給手法の選別。いま玄人に任せろて、要するに旧来原子力行政そのままって意味だし。氏のようなドヤ顔保守こそ清志郎が揶揄したものだね。 2012/07/22
  • 「原発いますぐ止めろ潰せ人類の敵め派」と「現状を見てものを言えこの放射脳どもが派」と「最終的には無くして欲しいけどいきなり無くすとか怖いんで計画的な段階的移行をお願いしたい派」の比率はどうなのかしら。 2012/07/22
  • REV REV
    「どさくさにまぎれてmixiをdisってる」と見るひとと、「mixiをdisる前フリに、坂本龍一disってる」と見る人の比率が気になる。 2012/07/22
  • 地元じゃ負け知らずの仲間たち親たち東電たちにマヂ感謝しまくる日本語ラッパーがまだ登場しないのはどうしたことか。 2012/07/22
  • 最後の一文でこの人への好感度がどうしても上がってしまう。ずるい。 2012/07/22
  • ウィーアーザ・ワールド(特にアメリカじゃなく日本語版の)の繰り返し。でもアフリカもアフガンも20年間忘れ去られた。モテのアイテム 2012/07/22
  • 産経も締めはmixiにすべき 2012/07/22
  • そもそも原発反対はいいんだけど、原発ってそれほど危険なのかどうかっていう部分は議論しないんですかね(;´Д`) 単なるヒステリーにしか見えないのがなんとも・・・ 2012/07/22
  • はじめから原発の漸次削減という提案をしていたら、一個も減らずに終わるんじゃないか?権益保持者はしぶとい。即時撤廃の極論が盛り上がって、やっと漸次削減が可能になると思う。馬鹿にするより利用した方がいい。 2012/07/22
  • 結構いろんな人が思っているであろう普通の感覚を言葉にしてくれた感じ。オチはいつものこと。 2012/07/24
  • 似た意見かも。特にここが良かった。”検証する力はないけど行動力だけはある暇人がいっぱい集まって人垣ができる” 2012/07/24
  • みんながmixiみくしー言うから 2012/07/24
  • mixiの壊滅を心から希望いたします。←なぜこれが結論? 2012/07/24
  • 最後の一文が通常営業で安心する 2012/07/24
  • mixiオチだけを見に来た者は恥ずかしがらずに手を上げなさい 2012/07/24
  • "デマでも誤認でも構わないからやんやと言えば、検証する力はないけど行動力だけはある暇人がいっぱい集まって人垣ができる" 2012/07/23
  • やまもといちろうの限界。電気の恩恵を受けてる人間が、たかが電気と言ったり反原発運動をやることには何の矛盾も無い。何も関係していないそこに矛盾を見出してしまうのが彼の限界。 2012/07/23
  • もうパフォーマンスの舞台だな。まあ結論ありきの運動はどうしてもパフォーマンスの舞台になるんだけどね。結論が決まってるからね。只舞台を遠くから見てる僕達からしたら必死に変な踊りを披露してる姿は滑稽だね。 2012/07/23
  • ”これが民主主義なんですから、いいんですよ。ただ、時間がたって冷静になって、馬鹿だけが集まっている状態になるまでは続くんだと思うので、変な燃料が投下されないで欲しいなあと。”最後www 2012/07/23
  • "千年に一度の地震による津波、その後十年に一度の地震による津波がきたらまた壊滅的な打撃に、みたいな" Wizardry でMabadiされた後のしょぼい連続魔法でParty全滅的な 2012/07/23
  • たかが電気って電気の音楽で大儲けして、さらに電気自動車の宣伝まで出て・・・説得力ないわな(^^;まぁ文句の一つも言われるやろうねぇ。 2012/07/23
  • 教授が公的抑圧にさらされていると話題に 2012/07/23
  • この記事を書ける産経がまずヒドイ。 2012/07/23
  • まったく本編と絡めようとしてもいないmixiオチwヒドイw 2012/07/23
  • 切り込んだ 2012/07/23
  • キター。いつもの隊長の締めの言葉だーw Read: 坂本龍一が産経新聞に超絶DISられて話題に: やまもといちろうBLOG(ブログ) - 2012/07/23
  • 最後…www 2012/07/23
  • 過去を悔いてるかはともかく、坂本さんみたいな人が原発はいかんと言うことにこそ価値があるんでないの。これで黙ってエコだロハスだと言ってたらそれこそいい面の皮ですよ。 2012/07/23
  • 坂本龍一氏の弁はどうでもいいや。たいしたこと言ってないし。一方大飯原発が再稼働したが福島第一のように電源喪失した時の対応策を知りたい。イデオロギー的主張はノーサンキュ。現実的な対策こそ必要だと思う。 2012/07/23

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?