(閉じる)

タグ :

社会 387 users このエントリーをはてなブックマークに追加

「迷彩服を区民に見せるな」 自衛隊の防災演習、東京の11の区が庁舎立ち入り拒否+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

16日夜から17日午前にかけて行われた陸上自衛隊第1師団東京都練馬区)の連絡要員の自衛隊員が23区に徒歩で出向き、被害状況や出動要請の有無などを確認する統合防災演習で、自衛隊側が23区に「隊員を区役所庁舎内に立ち入らせてほしい」と要請していたにもかかわらず、11区が拒否していたことが22日までの産経新聞の調べで分かった。区職員の立ち会いも要請していたが、7区の防災担当者は立ち会わなかった。要請を拒否した区には「区民に迷彩服を見せたくなかった」と明かした担当者もいた。(三枝玄太郎) 隊員の立ち入りを認めな... > このページを見る

最終更新時間: 2012年07月23日01時30分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(10) 新着

  • 『台東区の担当者は「実際に自衛隊に駐車場を使ってもらうことで、地下駐車場には自衛隊車両が入るスペースがないことが分かった。やってみないと分からない」と話した』 こういうのが大事だから訓練をする 2012/07/23
  • 実際に災害が起きた時に、何処の馬の骨とも分からぬ風体の一団に救援されるのは結構不安だと思うので、軍服重要、超重要。 2012/07/23

    3 RT

    • @twinspapa0821 東京では迷彩柄の衣服を着れないデスネwRT「迷彩服を区民に見せるな」自衛隊の防災演習、東京の11の区が庁舎立ち入り拒否+(1/4ページ) - MSN産経…” http://t.co/339rtC2N"
    • @B_A_R2 災害が起きた時に、よく分からない集団に救援されるのは不安じゃない?迷彩服は見方を変えれば作業服!
    • @parka_hiro 迷彩服を見て戦争でも連想するからやめろっての?それはそれでいいんじゃね?慢性的な平和ボケ続けるよりも少しくらい危機感感じたほうが。 //
  • いや、こりゃ根回し不足なんじゃ。休日の夜に来て「立ち会ってくれ」じゃあ仕事としてちっとなあ。『大半は「自衛隊から要請がなかった」と断った理由を説明した』/ どうやら誤報だったらしい。 2012/07/23
  • たぶんこれ、「口頭で」要請していたというのがみそで、J隊もお役所である以上本来は稟議書回して決裁とってってプロセスが必要なはずなのよね。それをネグったらそりゃ役所は動かんよ。 2012/07/23
  • 有事の時に助けを求めるくせに・・・ 2012/07/23
  • 地方公務員は、イデオロギーを仕事に持ち込むなよ…。 2012/07/23

    1 RT

  • 災害時に文書なんか作ってる余裕はないだろうし、実際的な訓練だと思うが。 2012/07/23
  • 災害になったら救助求めるのに平時にはこれ。 2012/07/23

    6 RT

    • @TweetDonuts 区長失格。区民は助からないものと思え! RT @gen_pi: 災害になったら救助求めるのに平時にはこれ。
  • 違和感。編集に意図があるように思う。一見で判断しないルールを発動するべきニュースのような気がする。 2012/07/23
  • よく記名記事ででたらめ書けるよなあ。あと、車中泊は訓練の一環であって冷遇とは関係ないよ。 2012/07/24

    6 RT

    • @yunishio この産経報道は、誤報っちゅうより意図的に虚偽情報を流布しとるよね。豊島区ほかの発表を見ると。どんな意図かは知らんけど。http://t.co/Mqu09nMM http://t.co/T8QeztVe
    • @yunishio 「口頭で要請された」「何度も内容が変わった」って、要するに訓練内容をどうするかディスカッションしてる相互調整の途中段階を切りとっただけじゃねーの。三枝記者は自衛隊の言い値しか認めたくないのかもしれんけど。http://t.co/T8QeztVe
  • 消えた。http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120725/plc12072513410014-n1.htm 2012/07/25
  • (三枝玄太郎) 2012/07/25
  • 産経の誤報をガジェ通がまとめる時代:http://getnews.jp/archives/236022 2012/07/25
  • 明日以降の産経の対応が本丸。待て次号!/「陸上自衛隊第1師団第1普通科連隊の石井一将連隊長」等の裏を取らなかったミスであり、穿った目で見れば記者も自社の主張に「寄せるよう」努力したらやり過ぎたのかなと 2012/07/25
  • 自衛隊の石井一将連隊長の責任問題に発展しそうな勢い。 2012/07/24
  • 捏造なんだろうが、理由と目的がわからない。頭が悪いから、以外に何かあるのだろうか。 2012/07/24
  • 例のデマ容疑が濃厚な記事。連隊長の個人名が出てるのが気にかかる。この部分も含めて全て捏造なのか、それとも現場で何らかの齟齬があったという話を強引に膨らまかしたのか。 2012/07/24
  • 社会部デスク「三枝、お前なに顛末書なんか書いてんだよ!そんなもんいらねえし、大丈夫だって、任せろ。今週中に各区長を都庁に集めて、都知事に"激励"してもらうよう慎ちゃんに頼んどいたからな」 2012/07/24
  • 「11の区が報道を否定」ってまだ書いてないの?いつも通り削除してしらんふり? http://megalodon.jp/2012-0724-2031-05/sankei.jp.msn.com/politics/news/120723/plc12072301070002-n1.htm 2012/07/24
  • 産経の捏造記事 2012/07/24
  • 名指しされた11区全てが記事内容を否定。あまりにもずさんな記事。こんな記事を書いてまで非難したいのは誰!?左の市民団体!? それにしても、この報道で右から各区に抗議が殺到するとは。 2012/07/24
  • 自衛隊も公務なのに文書を出してないのはおかしい。というか「甘え」?迷彩でなくODだったらよかったんか…? 2012/07/24
  • 一人で書いた作文かな?『11区が拒否していたことが22日までの産経新聞の調べで分かった。』『要請を拒否した区には「区民に迷彩服を見せたくなかった」と明かした担当者もいた。(三枝玄太郎)』 2012/07/24
  • 三枝玄太郎は次の夕刊フジの編集長候補か(違う) 2012/07/24
  • この件で、有事には助けてやらないぞなんて言っちゃう層と、軍命なら命令書があるはずだって言う層はオーバーラップしてそう。 2012/07/24
  • 記憶に残る産経デマ記事がまた一つ 2012/07/24
  • 記名記事でこういうことできるってコトは、事実の報道よりも産経信者数の確保・維持に貢献すると評価が上がる産経社内システムがあるだろうと邪推。抗議が来るところまで予測できないのかとつっこみたくなるがw 2012/07/24
  • 記念ブクマ 2012/07/24
  • そろそろ誰か「 おらっ!出てこい>>1」のAA貼ってくんない? 2012/07/24
  • 誤報かどうか確定する材料はないが、「そもそも休日にやる訓練なのに役所が断る理由に『区民に迷彩服見せたくない』と言うのか?」「なんで文書でなく口頭で要請なのか?」って疑問が残る。 2012/07/24

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むエントリー(22)