(閉じる)

タグ :

ゲーム・アニメ 157 users このエントリーをはてなブックマークに追加

最近のブラウザゲームの世界は世知辛すぎる: やまもといちろうBLOG(ブログ)

ガンダムブラウザゲームが評判いいというので、さっそく登録してみようと思ったわけです。 【PR】お手軽ゲームかと思いきや,実はガチ。「SDガンダム オペレーションズ」の最初の壁,“エルメス戦”での戦い方を考えてみた。チャンスガシャだけで手に入るユニット一覧も掲載! http://www.4gamer.net/games/170/G017061/20120717021/ いきなりセイラ・マスさんが登場して叱責をされるあたりが心地良いですね。 もっとも、ガンダムは初代しかまともに観ていない私ですが。 で、当然... > このページを見る

最終更新時間: 2012年07月23日15時56分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(10) 新着

  • もう「やまもといちろう」の8文字をネームNGワード辞書に載せて業界統一で使おうぜ。 2012/07/23
  • まさかの天丼。下請けが同じ会社だったり、禁止ワードリストが下請け関係を通じて共有化されてしまっているのかもしれないな… 2012/07/23
  • ちろう再び モバマスやってた頃、ドラクエ4のサブタイ導かれし者たちが入力できなかったことを思い出した。(”かれし”がNGワード) 2012/07/23
  • 運営会社は紹介されてよし、元隊長はネタができてよし、見る方は笑えてよし、これを三方よしという…のか? 2012/07/23
  • もういいから「イチロー」でいいじゃん。変な言葉狩り覚えてから法務が仕事した気になってるんだから。法務がバカだと会社全部が馬鹿になって、コンテンツの一部だけキチガイじみたバカになるよね。 2012/07/23
  • 山本mixiに改名しろってことですね 2012/07/24
  • セイラさんに遅漏を叱責され(違 2012/07/23
  • そろそろメーカーがホワイトリストに「やまもといちろう」という名前を追加し、同時に要監視リストにも加え始めるレヴェル(ぉ  たぶん同じ辞書だかコードだかをつかってるんだろうなぁ。 2012/07/23
  • 実は個別にマークされてたりしてw 2012/07/23
  • 名前が卑猥だと苦労するな(そこじゃない 2012/07/23
  • ちろうwww 2012/07/25
  • いい名前wつか形態素解析くらい自前でしないのか? してもNGなのか? 判定サービスとかのインフラはまだないのか? ビジネスチャンスなのか? BtoBで集金できそうなサービスではないから無いのか? 2012/07/25
  • テスターに「いちろう」さんを加えるべき。 2012/07/24
  • ウケる 2012/07/24
  • もしかするとNGワードって、郵便番号表みたいにテンプレ化して使いまわされてるんじゃないか 2012/07/24
  • NGワードwww 2012/07/24
  • "最近のブラウザゲームの世界は世知辛すぎる: やまもといちろうBLOG(ブログ)" 2012/07/24
  • NGワードを設定してください→やまもといちろう→完了しました 2012/07/24
  • 絶対指名手配されてるだろ、隊長。10年以上前から隊長がネット上で踊るのを見てきた限りでは、指名手配されない理由がないw 2012/07/24
  • 芸人の新ネタを見てる気分 2012/07/24
  • ちろうさんまたっすかw 2012/07/24
  • 卑猥なワードと判定してるのにセイラさんはノーリアクションなのか 2012/07/24
  • 世知辛いわあ 2012/07/24
  • ワロタ 遅漏が引っかかったのかw 2012/07/24
  • 日本人によくある名前はホワイトリストに入れておいて、NGワード外にする処理くらい思いつくと思うが(しかもリストはどのゲームでも使い回せる)、それが出来ないのは想定が甘いのでは。 2012/07/24
  • 山本mixiに改名しろってことですね 2012/07/24
  • あれま 2012/07/24
  • 噴いたw 2012/07/24
  • またか 2012/07/23

    8 RT

    • @kirik はい RT @masanork: またか
    • @yoshiaki2233 なんでプレイヤー名でユニークにする必要があるのかな?“@kirik: はい RT @masanork: またか
  • 「ちろうブログ」「ちろう隊長」でググったらトップだった。 2012/07/23

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含む日記(1)