(閉じる)

タグ :

生活・人生 162 users このエントリーをはてなブックマークに追加

妻の稼ぎが多い家庭で起きていること - WSJ日本版 - jp.WSJ.com

米労働統計局によると、米国の女性の40%が一家の稼ぎ手、つまり夫より稼ぎが多いという。私はその中の1人だ。そして、何百万ものそうした女性と同様に、私は「一家の大黒柱である女性と、付き従う男性の間の結婚に生じる緊張をどう扱うか」という極めて現代的なジレンマにどっぷりつかっている。 夫の仕事は骨董品の修復だが、この業界は不景気でほぼ消滅してしまった。夫の収入は公共料金自動車保険を支払うには十分という程度だが、夫はできる限り家事や子育てを手伝ってくれる。片や、私は同時に多くのことを処理しながら1日12時間から... > このページを見る

最終更新時間: 2012年07月23日15時17分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(10) 新着

  • 「男性というものは理論上、家族を養うのに十分な収入を持ちたいと思うものなのだ。」どんな理論だ。 2012/07/23

    6 RT

    • @bmizuhara マッチョ願望ってやつですか…。 RT: @pollyanna_y: 「男性というものは理論上、家族を養うのに十分な収入を持ちたいと思うものなのだ。」どんな理論だ。
    • @Mallow_afuhi 超ひも理論 (いや待てRT @pollyanna_y: 「男性というものは理論上、家族を養うのに十分な収入を持ちたいと思うものなのだ。」どんな理論だ。
    • @mythrim すごい理論。RT @pollyanna_y: 「男性というものは理論上、家族を養うのに十分な収入を持ちたいと思うものなのだ。」どんな理論だ。
    • @shishidohinata 斬新な「理論」の使用方法!RT @pollyanna_y: 「男性というものは理論上、家族を養うのに十分な収入を持ちたいと思うものなのだ。」どんな理論だ。
  • 原文を見てみると「理論上」のところは「in theory」となっている。in theoryはin practiceと対で使われることが多いから、「(現実にはそうでなくても)頭の中では」くらいのニュアンスなのかな。 2012/07/23
  • ジェンダーの重石@米。 /低所得者層だと70%以上の家庭で女性が稼ぎ頭か。高所得者層でももっと割合上がっていんじゃね。 2012/07/23
  • in theory は「理論上」ではなくて「理屈の上では」くらいの意味。 2012/07/25
  • 「男性というものは理論上、家族を養うのに十分な収入を持ちたいと思うものなのだ。」刷り込み理論ですねわかります。/マッチョな価値観が幅を利かせる国なだけにきつそうだなぁ……。 2012/07/23
  • ジェンダーの非対称のため男女の役割や収入が入れ替わっても結果までは入れ替わらない。▼主夫をやれる家事能力の有無も影響する。なぜ稼げない「片付けられない男」が問題にならないか。あっさり離婚だからである。 2012/07/24
  • 自分の半径5mぐらいの観測範囲で言うと、アメリカのほうが日本より頭固いっていうか、こういう考えにとらわれる保守的な女性が結構いる印象(著者スーザンたん含め 2012/07/24
  • "男性というものは理論上、家族を養うのに十分な収入を持ちたいと思うものなのだ" 少しは解体されてきたかもしれないけど、依然、強固にあるよな、こういうの。 2012/07/23
  • 片方の稼ぎへの依存度の高低とプライドという問題と、ただ「稼ぎが少ないから」というだけで片方が家事育児を多大に負担することになる問題は別だ。後者は働きに出てる女性の多くが感じているだろう。 2012/07/24
  • 「米労働統計局によると、米国の女性の40%が一家の稼ぎ手、つまり夫より稼ぎが多い」以外は、あまりに適当な思い込みが散見される記事 2012/07/24
  • 主夫としては、妻のほうが稼いでいるからっていらいらしないように気をつけないと、捨てられてしまいます。 2012/07/26
  • 全然気にしないから誰か俺をもらってくれ。料理は得意です。 2012/07/25
  • 「職場での責任が軽ければ、家族を優先したスケジュールに合わせて柔軟に働くことができる」 2012/07/25
  • in theory は「理論上」ではなくて「理屈の上では」くらいの意味。 2012/07/25
  • マッチョな価値観をいろいろなお題目で抑制しているアメリカが、時代の転換によってどれだけそのスタンスを維持できるのかは2000年以降注目して見てる。 2012/07/25

    1 RT

  • 奥さんより稼ぎが少ないことに負い目を感じているなら稼ぐか離婚するかのどっちかだろうと思うんだけど。 2012/07/25
  • へー、アメリカ人もそんなことにこだわるんだー。 2012/07/24
  • 「万が一、妻の収入がなくなっても、夫の収入で家族を支えることができる場合は、プレッシャーは軽くなる。」これが真理かも。男はそういうつまらんメンツを大事にするものなのよ。 2012/07/24
  • アメリカのほうが男マッチョ社会だからなぁ本人はよくても外部からの抑圧は多そう 2012/07/24
  • カカア天下 2012/07/24
  • 自分の半径5mぐらいの観測範囲で言うと、アメリカのほうが日本より頭固いっていうか、こういう考えにとらわれる保守的な女性が結構いる印象(著者スーザンたん含め 2012/07/24
  • 『自分より稼ぎがいい妻と結婚している多くの男性は明らかに、伝統的な男女の役割が入れ替わっていることに負い目を感じている』、アメリカですらこんな、と。 2012/07/24
  • 妻の稼ぎが多い家庭で起きていること - WSJ日本版 - http://t.co/XOBxAEqP 2012/07/24
  • 妻の稼ぎが多い家庭で起きていること - WSJ日本版 - http://t.co/oYSccwg7 2012/07/24
  • WSJは産経並だな。。。 2012/07/24
  • 見せてもらおうか、男性が"家族を養うのに十分な収入を持ちたいと思うものなのだ"理論とやらを。 2012/07/24
  • 価値観が共有できても、外からの目が辛いこともあるのです。治部さんの本にも書いてたけど。 2012/07/24
  • 「男性というものは理論上、家族を養うのに十分な収入を持ちたいと思うもの」これが解らない。私が女だからなのか、稼ぎも家事能力もないからなのか。 2012/07/24
  • 「米労働統計局によると、米国の女性の40%が一家の稼ぎ手、つまり夫より稼ぎが多い」以外は、あまりに適当な思い込みが散見される記事 2012/07/24
  • 妻の稼ぎが多い家庭で起きていること - WSJ日本版 - jp.WSJ.com 2012/07/24

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含む日記(1)