(閉じる)

週間生活・人生ランキング 3位

タグ :

生活・人生 1635 users このエントリーをはてなブックマークに追加

黒カビは「片栗粉」で綺麗に撃退できるんです!【写真説明付】 | 美容ブログ [女性の美学]

窓のない浴室、結露の多い北の窓。そんな湿気の多いところに、発生してしまう『黒カビ』に困っておられる方も多いと思います。簡単なカビなら、泡タイプのカビとり剤でも取れます。でも、サッシのゴムなどについてしまった黒カビはなかなか除けませんね。ジェル状のカビとりも販売されていますが、どこの家庭にもあるもので、落とせます。浴室の目地についたカビも、少しの洗剤で落とせますので、是非、お試しください。 準備するもの ・塩素系漂白剤…ハイターなど ・片栗粉 ・手袋 片栗粉(大さじ1)と漂白剤(大さじ1弱)を混ぜ、しっかり... > このページを見る

最終更新時間: 2012年08月13日11時19分
▼ブログで紹介する

みんなのブックマーク 人気(10) 新着

  • 読んだら、片栗粉だけで黒かびが落ちるのではなかった。当たり前かwww。こないだでかいカビキラー買ってきたので、普通にカビキラー使おうww 2012/08/14
  • また重曹か!!・・・・あれ違った・・・? 2012/08/14
  • 片栗粉が効いてるんじゃなくて塩素系漂白剤が効いてるんでしょ。固体として一定時間密着させられるからよく落ちると。 2012/08/14
  • 片栗粉じゃなくても、溶けてしまわない、漂白剤を保持できるものならいいんでしょうね。「片栗粉」がカビを落とすわけじゃない 2012/08/15
  • 片栗粉あんま活躍してねぇ〜 / ブコメの傾向からすると、カビキラーやキッチンハイターの中身が次亜塩素酸ナトリウム水溶液(ハイター)+中性洗剤(泡立たせて定着時間を増やす)ということ、あまり知られてない? 2012/08/15
  • 報告しますね、全 く 効 果 無 か っ た です。歯ブラシでこすった方が落ちるレベルのカビでないと効果なしなのではないのかと思った。 2012/08/14
  • 片栗粉を練る時間の方が、泡ハイター買うよりも安い人用 2012/08/15
  • 片栗粉で粘着させるライフハック。というか、久しぶりにlifehackと思えるネタだった。 2012/08/16
  • 結局「漂白剤」の力を借りる事になる事実を直視してほしい。ただ、一手間かけるだけで気分爽快になる事は間違いないらしい。 2012/08/16
  • え!片栗粉で!?と思ったらハイター使うんかい!ほぼカビとり剤やん・・・ 2012/08/15
  • 片栗粉(大さじ1)と漂白剤(大さじ1弱)を混ぜ、しっかり練っていきます。片栗粉を使うのは、漂白剤をしっかりとカビに定着させるためなので 2012/08/19
  • 撃退してるのは漂白剤に見える 2012/08/18
  • ペースト状になるものであれば別に片栗粉でなくてもいいんじゃないか。 2012/08/17
  • 先週の窓掃除の前に知りたかった…… 2012/08/17
  • 試しました。これは簡単で大変素晴らしい方法です。「片栗粉」がなんともいえない。 2012/08/17
  • 掃除 2012/08/16
  • おっこれはイイコトきいた。w 2012/08/16
  • へぇ~→黒カビは「片栗粉」で綺麗に撃退できるんです!【写真説明付】 | 美容ブログ [女性の美学] - 2012/08/16
  • これは今度ためそう。 2012/08/16
  • 片栗粉プラス漂白剤 2012/08/16
  • へー、後でやってみよ。 2012/08/16
  • ほーしらなかった。ライフハックだな。 2012/08/16
  • なんだこれ…。次亜塩素酸じゃねーか仕事してんの。そもそも、結局片栗粉の方が単価高くないすか?カビキラーでよくないすか? 2012/08/16
  • 漂白剤で撃退してた…(´・ω・`)釣りタイトルの酷いブログにはTポイントとか制裁を加えたい 2012/08/16
  • 黒カビは「片栗粉」で綺麗に撃退できるんです!【写真説明付】/しまったハイターがない! 2012/08/16

    1 RT

このブックマーク一覧を非公開にするには?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含む日記(1)