タグ

2014年11月13日のブックマーク (5件)

  • 大昔、物々交換などなかった - シェイブテイル日記

    「大昔物々交換があり、その不便さを解消すべく、商品の中から変質しにくい金属などが選ばれてマネーとなった。」 この一般人のみならず、経済学者にも堅固に信じられている「標準貨幣論」に対して、人類学などの分野からは異も出ているようです。 こうした人類学などの知見も踏まえた新しい貨幣観を見せてくれる、フェリックス・マーティンの「21世紀の貨幣論」には標準貨幣論とは全くことなるマネー観があります。 このに出てくるヤップ島のフェイの話も私が要約すると、味わいが失われてしまいますので、第1章の一部を転載して紹介させていただきます。 ヤップ島の石貨「フェイ」 1899年、スペインはヤップ島を330万ドルでドイツに売却した。 ヤップ島のドイツ帝国への併合には、ある大きな成果があった。若く、才気にあふれ、冒険好きな一風変わったアメリカ人、ウィリアム・へンリー・ファーネス3世がヤップ島を訪れ、歴史的に見てきわ

    大昔、物々交換などなかった - シェイブテイル日記
    muchonov
    muchonov 2014/11/13
    クラ交換のように、象徴性の次元に封入されて実用的交換性を徹底的に排除した財貨(?)の循環儀礼も重ね合わせてみれば、さらに面白さが増幅されると思う。
  • INTERVIEW: 菅野よう子

    のアニメに革新をもたらした作曲家の、広がり続ける音楽世界

    INTERVIEW: 菅野よう子
    muchonov
    muchonov 2014/11/13
    70年代以降のロック/ポップス史において伏水流のように細々と流れ続けた「プログレ(構築性)とファンク(身体性)をどう融合するか」という問題意識、このひともコレに取り組んできた作曲家だったのですね。
  • 在特会桜井氏が会長退任の意向 サイトで表明、退会も - 産経ニュース

    「在日特権を許さない市民の会(在特会)」の桜井誠会長は11日、動画サイト「ニコニコ生放送」で退任する意向を表明した。16日に予定されている会長選に出馬せず、唯一、立候補している八木康洋副会長が後任に就く見通し。桜井氏は任期満了の30日で在特会から退会することも明らかにし、今後は「一個人として活動していく」と述べた。 公安当局によると、在特会は平成18年12月に結成され、桜井氏が会長を務めてきた。ネット上の登録会員は約1万5千人で、デモ行進に参加するのは数十~100人程度という。

    在特会桜井氏が会長退任の意向 サイトで表明、退会も - 産経ニュース
    muchonov
    muchonov 2014/11/13
    櫻井、ハナだけは効く男なので、潮目の変化みたいなものを敏感に感じ取ってるのだと思う。八木にもろもろの責任と戦後処理をひっかぶせてトンズラすんだろうな。
  • INDOXXI - Nonton Film Gratis Streaming Bioskop Online Indoxx1 IndoFilm

    Support Kami - Mau Pasang Iklan? Hubungi Kami   G-mail Like and Share our website to support us.

    INDOXXI - Nonton Film Gratis Streaming Bioskop Online Indoxx1 IndoFilm
    muchonov
    muchonov 2014/11/13
    八木ちゃん(ヘイターのくせに)根っこのところでお人好しだから、高田誠にいいように使われてる感じ。責任だけ負わせて、美味しいとこ(印税含め)は持ち逃げか。
  • みなさん、SUN RAしてますか?

    旧アオツキ書房 @aotsukishobo 突然ですがみなさん、SUN RAしてますか?(長嶋茂雄風に)今からSUN RAについてツイートしまくります。新店舗オープンはいつになるか自分でもよく解らなくなってきましたが、イベントをやるからです。 2014-11-10 20:54:56 旧アオツキ書房 @aotsukishobo 唯一無二の音楽性、独特な宇宙思想とミステリアスな人物像によって、過去から現在、未来に至るまで多くの人を魅了し、20世紀音楽の七不思議のひとつとも言えるSUN RA。そんなSUN RAが土星から地球に降臨して今年で100年。その記念すべき年に満を持して出版されたのが、 2014-11-10 20:57:49

    みなさん、SUN RAしてますか?
    muchonov
    muchonov 2014/11/13
    おまおれ! おまおれ!>「サン・ラってのがいる(いた)らしいと知り、適当に買ったレコードが『The Heliocentric Worlds of Sun Ra』でさっぱり解らず、その後の数枚でも?で、『Space Is The Place』でようやく入れた」