これはすごいに関するshuiticのブックマーク (11)

  • 【動画】ヤドカリを真似るイカ、魚が油断か

    ヤドカリになりすますイカがいることがわかった。 5月に琉球大学の研究グループが学術誌「ジャーナル・オブ・エソロジー」で発表した動画では、トラフコウイカが体の色を変え、腕をひらひらと動かすような仕草をしながら、ヤドカリのフリをしている。獲物に警戒されずに接近するためか、捕者から身を守るためではないかと、今回の研究の中心となった岡光平氏は考えている。(参考記事:「視覚情報に反応、コウイカの擬態能力」) ヤドカリは主に微細な有機物などをべるため、トラフコウイカの獲物となる小型の魚や軟体動物を襲ったりしない。したがって、ヤドカリに擬態すれば、トラフコウイカは警戒されずに獲物に近づくことができるはずと岡氏は話す。また、擬態によって硬い殻を持っているようにも見せかけられるので、腹を空かせた海の捕動物から身を守ることにもつながるだろう。(参考記事:「【動画】「ニセのクモ」で鳥をだましてべるヘ

    【動画】ヤドカリを真似るイカ、魚が油断か
    shuitic
    shuitic 2017/06/15
    まじか!CGみたい。
  • 本の書き出し

    正直いって、初めて会ったときは、チャールズ・ストリックランドが特別な人間だなどとは思いもしなかった。

    本の書き出し
    shuitic
    shuitic 2012/10/24
    アイディアとデザイン共に素晴らしい
  • digirama:チルト-シフト

    今回はいつもと少し趣旨を変えまして、 あるキャラクターのフィギュアを中心としたデジラマ合成画像をお見せするのではなく、 その「合成画像の表現方法」そのものを中心とした内容となっております。 …ていうても、なに言ってるかわかりませんよね。 つまり、「このアニメのフィギュア」でデジラマ作りました!ですとか、「この子のフィギュア」でデジラマ作りました!ではなく 今回は「似たような作り方のデジラマ合成画像」でまとめてみました!っていうことです。 皆様ご存知でしょうけれど、しばらく前から、実際の風景をミニチュアのように写した画像を、ネットで見かけるようになりました。 チルトシフトレンズという、どこまでもフォーカスの合った写真を撮るためのレンズを逆用(?)して、 極端に狭いフォーカスの写真を撮ると、ミニチュアジオラマのような不思議な写真が出来上がるのです。 ちなみにネットのあがっているチルトシフト画像

    shuitic
    shuitic 2012/06/25
    これは面白い!
  • AKB48ガンダムのクオリティ高すぎて、もはや笑うレベル

    AKB48ガンダムのクオリティ高すぎて、もはや笑うレベル2012.01.13 11:307,293 AKB風ガンダム。 凄い! ベースは1/144ノーベルガンダムらしい。なるほど...。 制作はRRMオラザクチーム2011。 最初の写真の元ネタはこれです。完全に一致してんじゃん。 すごすぎ。 並べると壮観だなぁ。ひとりひとり、なんか凄いわかる気がする。 前田敦子 板野友美 高橋みなみ 渡辺麻友 河西智美 佐藤亜美菜 情熱やばい。特徴とらえてます。 [RRM0430 1/144 PROJECT12 by RRMオラザクチーム2011] AKB版ガンダムの完成度 【言い訳Maybe】[G-ラボ] (西條鉄太郎)

    AKB48ガンダムのクオリティ高すぎて、もはや笑うレベル
    shuitic
    shuitic 2012/01/13
    これはハイクオリティw
  • 小野和俊のブログ:罪悪感駆動開発(zaiakukan-driven development; ZDD)

    みなさんは罪悪感駆動開発(zaiakukan-driven development; ZDD)という言葉をご存知だろうか。私はつい先ほどまでこの概念を知らなかった。なぜなら先ほど自分で思いついたばかりだからだ。 仕事をしていく中で、やるべきことが山積みなのについネットサーフィンをしてしまい、「うわ、今日仕事全然進んでない、やばい」という罪悪感から、その後の仕事が妙に捗る、という経験をしたことがある人は少なくないだろう。 罪悪感駆動開発は、こうした危機感や罪悪感といった人間が来持っている感情を引き出すことで、より高い仕事の成果を上げていくことを志向する。 罪悪感を感じるポイントは人によって個人差があるが、一般に仕事中に罪悪感が高まりやすい充填行為として、次のようなプラクティスが広く認知されている。 (a) 昼寝 (b) ネットサーフィン (c) ゲーム (d) タイピングソフトでランキング

    小野和俊のブログ:罪悪感駆動開発(zaiakukan-driven development; ZDD)
    shuitic
    shuitic 2011/12/14
    ウケるwどうしてこんなオモロイこと思いつくんだろうか。
  • WebKit サーバーというものを作ってみた - IT戦記

    みなさん お久しぶりですヽ(´ー`)ノ夏休みの宿題終わりました? 毎日が夏休みの最終日みたいな生活してるあまちゃんです! さてさて 今日は WebKit サーバーというものを作ってみたので、紹介してみます。 WebKit って何? WebKit っていうのは Chrome や Safari の中に入ってるブラウザのエンジンのことです! 実はブラウザっていうのは、エンジン部分と見た目の部分(タブとかボタンとかね)に別れていて、意外と違うブラウザでもエンジン部分は同じものを使ってるってことも多いんですよ(*´ー`) ブラウザのサーバーってどういうこと? 要は、サーバーサイドでブラウザを起動して JavaScript を実行したり、 JavaScript が実行されないと読めないページから値を持ってくるのに使ったりしようという魂胆です。 今まではそういうのなかったの? 実は、今までは JavaS

    WebKit サーバーというものを作ってみた - IT戦記
    shuitic
    shuitic 2011/08/31
    これは凄い!マクロ書けば、いままで出来なかったことを自動化できそう。
  • おっぱいを再現 - ARuFaの日記

    こんちは! 突然ですが、まずはこちらの実験をごらんください。 用意するのは風船。 中に空気が入った、ごく普通の風船です。 針 そして、右手に持っているのが見えにくいですが、針です。 ではこの針を、風船に刺したいと思います。 まあ、普通に考えれば風船は割れてしまいますよね。 では、やってみましょう。 プスリ が、 プススー ジャーン 風船は割れません。 それはなぜか、それは、風船のてっぺんの部分を針で刺したからです。 ここ 風船の先端はゴムの伸びが甘く、ゴムの層が分厚くなっています。 なので、破裂せずに、小さい穴が開くだけなのです。 この小さい穴からは、空気が少しずつ少しずつ漏れでるのです。 ・・・という知識を覚えた上で、さっそく今回のネタにうつりましょう! 僕の憧れ・・・いや、全世界の男性の憧れであるもの・・・・ そう、それは・・・ おっぱいです。 おっぱいは、まさに全ての男性の憧れであり

    おっぱいを再現 - ARuFaの日記
    shuitic
    shuitic 2011/02/04
    やるじゃねえか。おもしれぇよ。
  • 学生が開発したコードがRubyの本体に---セキュリティ&プログラミングキャンプ2009を開催

    「学生が開発したコードが,Ruby体に取り込まれ,Linuxカーネル・メーリング・リストにも投稿された」(プログラミングコース 主査 よしおかひろたか氏)---。経済産業省(経産省)などは2009年8月12日から16日まで,学生が合宿形式でIT技術を学ぶ「セキュリティ&プログラミングキャンプ2009」を開催した。 「セキュリティ&プログラミングキャンプ2009」は,経産省が独立行政法人 情報処理推進機構(IPA),財団法人 日情報処理開発協会(JIPDEC),NPO 日ネットワークセキュリティ協会と共催しているイベント。2004年に「セキュリティキャンプ」として始まり,2008年からプログラミングコースを新設し,「セキュリティ&プログラミングキャンプ」になった。今年は,書類選考で選ばれた中学生から大学生までの61名が参加した。 このキャンプの大きな特徴は,講師全員が第一線で活躍する著

    学生が開発したコードがRubyの本体に---セキュリティ&プログラミングキャンプ2009を開催
    shuitic
    shuitic 2009/08/18
    すばらしい若者たちです。俺もがんばる。
  • Twib - Twitter ホットエントリー

    このウェブスペースへは、 まだホームページがアップロードされていません。 早速、エックスサーバー上へファイルをアップロードしてみましょう。 アップロードの方法などは、サポートマニュアルをご参照ください。 エックスサーバービジネス サポートサイト 公式サイトはこちら

    shuitic
    shuitic 2009/08/04
    twitterXソーシャルブックマークって感じ。アイディアがいい!
  • 産経新Web面にTwitterやひろゆき氏、「エンドレスエイト」も 「ネットは政治や経済と同列」

    産経新聞社は、産経新聞朝刊紙面に7月30日から、「Web面」を設置した。「ネットをめぐるニュースは、政治や経済、社会面で扱っているニュースと同列」と位置づけ、ネット上のできごとを、丸ごと1面使って伝える。週1回、木曜日の朝刊(一部エリアは金曜日)に掲載する。 既存の購読者にネットの世界を知ってもらい、ネットユーザーには紙の新聞を手に取ってもらう狙い。ネット関連企業からの広告出稿も目指す。 紙面レイアウトは、政治や経済、社会面など既存の面とほぼ同じ。ネット上のニュースを掲載するほか、人気の動画・ブログの紹介、ネットまわりの個性的な人物「ネット人」のインタビュー、ネット関連イベントの告知などを載せる。ネットのヘビーユーザー向けのディープな内容も、「ミニ・ニュース」として取り上げる。 「先鋭的な内容を扱い、Web面で扱った事象が、1年後、2年後に世の中の趨勢になっている、というイメージ」で紙面を

    産経新Web面にTwitterやひろゆき氏、「エンドレスエイト」も 「ネットは政治や経済と同列」
    shuitic
    shuitic 2009/07/31
    産経新Web面いいアイディアだね。参入障壁が低いので他もすぐやれそうだけど。Nice try.
  • オバマの問題解決能力 : 犬も歩けば どこかにあたる

    自分の家の鍵を忘れ、鍵を開けようとしていた黒人の教授を逮捕。 手錠をかけた白人の警察官を『愚かな行動をした』stupidと発言し、白人コミュニティーから猛反発を受けたオバマ大統領。 この事件、もうカンカンガクガク米国中、ふたつに割れて大騒ぎでした。 私が初めて、白人と黒人の隔てる壁の深さをみたのは、O・J・シンプソン事の判決の時。 無罪の判決時に、黒人たちは狂喜して喜び、白人コミュニティは茫然としていた。 あまりにもはっきりと別れた二つの表情が今でも忘れられない。 この事件、また、あの時のような、見えざる壁がまた始まるのかと思い憂になっていた。 私は米国の双方の意見をぶつけあう、トークラジオ番組が大好きなのだけれど、もちろん今回もトークラジオの中でも、蜂の巣つついたような大騒ぎ。 収集つかない状態。 どっちがいいともどっちが悪いとも言えない。 警察にしてみれば、あやしい人物が家の鍵を開け

    オバマの問題解決能力 : 犬も歩けば どこかにあたる
    shuitic
    shuitic 2009/07/27
    真似するのは難しい。彼の人柄の良さがなせる業なのだと思う。
  • 1