タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

自治体と台湾に関するkanototoriのブックマーク (1)

  • 住民票に「台湾」、都容認 公文書で全国初 - MSN産経ニュース

    東京都が住民基台帳(住民票)の転出入地記載について、「台湾」表記を認める通知を都内の全区市町村に出したことが6日、分かった。国が管轄している公文書で「台湾」表記は認められておらず、都も国の方針に従ってこれまで「中国」表記するよう区市町村に通知していた。都道府県が公文書で「台湾」表記を認めるのは初めてで、全国の自治体に影響を与えるのは必至だ。 都は昭和62年に都内の自治体に対し、台湾から転入届が出された場合の旧住所の国名表記について「外国人登録事務に準じて『中国』と記載する」と通知。住民が異動届に「台湾」と記載しても「中国」と記すよう指導していた。  しかし、平成12年の地方分権一括法の施行以降、住民基台帳業務が完全に区市町村に移行したため、国名表記について区市町村が独自で判断できるようになっていた。 ただ、自治体の中には都の62年通知に従って「中国」とするところもある一方、「中国台湾

    kanototori
    kanototori 2008/06/07
    オリンピック作戦
  • 1