記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mr_yamada
    mr_yamada 自宅近くの信号のない交差点も事故が頻発していて、死者も何人か出てる。最近ようやくキャッツアイ設置されたけど、一向に信号が設置される気配がないのは、そういう理由なのか。まあ、信号増えすぎも問題だけどさ。

    2024/04/25 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2024/04/25 リンク

    その他
    Chitanz
    Chitanz NHKの〆なんかいつも同じだよ。NHKの見解を出せないからいつも〇〇を考えていく必要が出てきていると感じましたみたいに濁すんだよ。

    2024/04/25 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke 費用捻出がしんご-(ど)いか

    2024/04/25 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 「スムーズ横断歩道」(横断歩道の路面が歩道と同じ高さ)いいね。横断歩道で車がちゃんと停まるなら信号機はなくていい

    2024/04/25 リンク

    その他
    nishigin
    nishigin 日本は信号が多すぎなんよ。だから歩行者がいても、横断歩道でいちいち止まってられなくなる。あと、横断歩道で停止しない車は警察がバンバン捕まえてよ。

    2024/04/25 リンク

    その他
    kamm
    kamm 教授の言うとおり、何かあったらすぐ信号機を設置しようとするからだ。自業自得。家から数キロのところにラウンドアバウトができたけど、全然使いやすいよ。

    2024/04/25 リンク

    その他
    sinoh
    sinoh ってか県単位で別々で設計して別々で発注する意味ある? 全国で寒冷地仕様と通常仕様でいくつかの仕様パターン決めて全国統一で作ったほうがええやろ

    2024/04/24 リンク

    その他
    hiro7373
    hiro7373 さっさとLEDにした方がランニングコストが低い気がするんだが

    2024/04/24 リンク

    その他
    Normalmode
    Normalmode ラウンドアバウト、ルールがわからん

    2024/04/24 リンク

    その他
    aike
    aike ていうか、信号機こそAIの最適化技術の効果が一番わかりやすく出る分野だと思うんだけどなあ。

    2024/04/24 リンク

    その他
    dorje2009
    dorje2009 新規道路建設に巨費をつぎ込んでいるのに信号機の更新予算が不足とかバランスがおかしくない?2023年度の道路関連予算→ https://www.mlit.go.jp/page/content/001583490.pdf

    2024/04/24 リンク

    その他
    mawhata
    mawhata ラウンドアバウトと二段階横断歩道、イギリスでは普通に見かけたなぁ。林望が昔『イギリスは美味しい』でラウンドアバウトの素晴らしさを力説してたのが印象に残ってる。導入できるならしてもいいような気が。

    2024/04/24 リンク

    その他
    psne
    psne 「それでは全て一方通行にしましょう。」になるやつ。実際に機能はシンプル(反応式や押しボタン式から通常のもの)にしてコストを抑えているのが増えたやつ

    2024/04/24 リンク

    その他
    auient
    auient 実際ローコストで維持可能な選択肢はあったほうが良さそうに思える

    2024/04/24 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 長い目で見れば信号機ばかりに頼るのも良くないか

    2024/04/24 リンク

    その他
    vndn
    vndn 亥鼻のこの写真、千葉大薬学部前か。なんか車のスピードが速めなイメージある。あのへん。

    2024/04/24 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB スピード違反とかの罰金が信号などに使われてるというのは都市伝説なのだっけ。

    2024/04/24 リンク

    その他
    REV
    REV 児童が通る道路に監視カメラを設置し、横断歩道で止まらない車を容赦なく摘発し反則金を課し事故防止と原資捻出と一石二鳥を狙おう。『自動車知人に貸してて~ 誰に貸したのかわかんない~』改憲し推定有罪で。

    2024/04/24 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 LED化で電気代が節約できたというのはもう昔の話なのか。

    2024/04/24 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 白熱式の信号がまだ残っているところはLEDに更新することでランニングコストを減らせる面もあると思うけどな。千葉なら雪の心配はあまりないだろうし。

    2024/04/24 リンク

    その他
    sisya
    sisya 効果の乏しいラウンドアバウト式交差点を、さも画期的なもののように宣伝し続ける理由はこれか。人の命を軽く見てコスト削減をしても結局高く付く。違和感のあるアピールは、大概後ろにエゴが隠れている場合が多い。

    2024/04/24 リンク

    その他
    hat_24ckg
    hat_24ckg 国が通貨発行しないことを「コスト削減」と呼ぶのはおかしい。国債増発して予算つけるなり、地方交付税交付金を増やすなりすべき。

    2024/04/24 リンク

    その他
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 延期は仕方ないけれど、同じ方向にLEDとランプ式が混ざっていると、点灯のタイミングがずれていて見間違いを誘発しないか恐くなる。

    2024/04/24 リンク

    その他
    niseki
    niseki NHKさん洗脳されてる…  “いまこそ選択と集中を行い、持続可能な信号機のあり方を考えていく必要が出てきていると感じました。”

    2024/04/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    信号機に“異変”!? 更新先延ばし 撤去 新設見送り 背景には「コスト削減」 千葉の現場から | NHK

    私たちの生活に身近な「信号機」。全国に設置されているのは約20万基にのぼりますが、いま、“異変”が起...

    ブックマークしたユーザー

    • yachimon2024/04/25 yachimon
    • mr_yamada2024/04/25 mr_yamada
    • daybeforeyesterday2024/04/25 daybeforeyesterday
    • anguilla2024/04/25 anguilla
    • Chitanz2024/04/25 Chitanz
    • jt_noSke2024/04/25 jt_noSke
    • peketamin2024/04/25 peketamin
    • irbs2024/04/25 irbs
    • uunfo2024/04/25 uunfo
    • nishigin2024/04/25 nishigin
    • laislanopira2024/04/25 laislanopira
    • nico-at2024/04/25 nico-at
    • htnma1082024/04/25 htnma108
    • kamm2024/04/25 kamm
    • sinoh2024/04/24 sinoh
    • hiro73732024/04/24 hiro7373
    • Normalmode2024/04/24 Normalmode
    • aike2024/04/24 aike
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事