記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    natu3kan
    natu3kan ウイルスに遺伝子を書き換えられたり、微生物に合体されがち。もちろんそういうのは原生生物では当たり前にあって終末宿主になってうまく行かなかったり、淘汰された生命体のが多いんだろうけど。

    2024/04/24 リンク

    その他
    uzusayuu
    uzusayuu トップコメが指摘するとおり、カラパイアはタイトルで煽りすぎる

    2024/04/24 リンク

    その他
    zzrx
    zzrx 実は三ヶ月に一度は起きている

    2024/04/24 リンク

    その他
    behuckleberry02
    behuckleberry02 先行記事にしょーもないブコメ付けてしまってた記念 https://www.jiji.com/jc/article?k=2024041600839&g=soc

    2024/04/24 リンク

    その他
    yo4ma3
    yo4ma3 軽微な一次共生は頻繁に起きていて、それが適応拡大するほどになるのが10億年に1回なのでは?

    2024/04/24 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 「およそ1億年前のこと」→ そんな昔から続いているなら、珍しくない。「10億年に1度」かどうかは不明。「10億年に100度だが、見つかっていないだけ」という可能性もある。「10億年に1度」は、融合でなく進化の頻度だ。

    2024/04/24 リンク

    その他
    kabuquery
    kabuquery ほんとかよ

    2024/04/23 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 子々孫々に伝わっていくかも確認する必要があるような。

    2024/04/23 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 車輪の再発明

    2024/04/23 リンク

    その他
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 二本鞭毛かわいい〜

    2024/04/23 リンク

    その他
    shoutinginabucket
    shoutinginabucket マンガでよくある設定みたい。敵のボスが手下を自分の身体に取り込んじゃうやつ。

    2024/04/23 リンク

    その他
    out5963
    out5963 多分何度も起こっているんだけど、発見されてないか、途中で絶滅したかだと思うんだ。(素人の想像です)

    2024/04/23 リンク

    その他
    naggg
    naggg “ある種の微生物の細胞が別の種の微生物の細胞に取り込まれる「一次共生」と呼ばれるものだ。これが起きたのは40億年あまりの生命の歴史においてたった2回だけで、1回目ではミトコンドリアが、2回目では植物が誕生し

    2024/04/23 リンク

    その他
    dsb
    dsb カラパイアの煽る気満々な大袈裟な見出しは偶に鼻につく。今回は偶然人類が観察できているというだけで、もっと起こっては消滅してるんじゃないかと思ってしまう。

    2024/04/23 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin 僕のことも飲み込んでください。

    2024/04/23 リンク

    その他
    Shin-JPN
    Shin-JPN 一次共生は稀な現象だがリザリアのPaulinella chromatophoraのシアネレも既に細胞小器官と見るべきで、3例目でなく4例目。なおこの窒素固定能力を持つハプト藻を培養して研究できるようにしたのは高知大萩野先生の功績

    2024/04/23 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf こいつのゲノムを、ミトコンドリアや葉緑体のゲノムを参考に改良して、細胞内小器官として種子から細胞分裂に合わせて増えるようにした穀物作るのって、案外実現性あるかも

    2024/04/23 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli その進化に飲み込まれて人間いなくなったりして

    2024/04/23 リンク

    その他
    totttte
    totttte 窒素の固定化を自分で行えるよう他の生物を取り込んだ藻があるとのこと

    2024/04/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    奇跡的イベントが発生中。2種の微生物が融合するという10億年に1度の進化が起きている : カラパイア

    新たな研究によると、現在”10億年に1度の進化”が起きていることが判明したそうだ。 10億年に1度の進化と...

    ブックマークしたユーザー

    • akiu-ksg2024/04/24 akiu-ksg
    • natu3kan2024/04/24 natu3kan
    • umbra2024/04/24 umbra
    • mifofo2024/04/24 mifofo
    • uzusayuu2024/04/24 uzusayuu
    • demandosigno2024/04/24 demandosigno
    • kemukujara2024/04/24 kemukujara
    • zzrx2024/04/24 zzrx
    • ykktie2024/04/24 ykktie
    • mennmabacon2024/04/24 mennmabacon
    • nori_ddd2024/04/24 nori_ddd
    • degucho2024/04/24 degucho
    • mtr80802024/04/24 mtr8080
    • behuckleberry022024/04/24 behuckleberry02
    • yo4ma32024/04/24 yo4ma3
    • hiroujin2024/04/24 hiroujin
    • blueboy2024/04/24 blueboy
    • azkll2024/04/24 azkll
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事