記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pokepirk
    pokepirk 1光日は259億km

    2024/04/24 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 常に宇宙線に晒されてる地球より過酷な環境だしシールドしてても経年劣化もあるし限度あるよね。

    2024/04/24 リンク

    その他
    rizenback000
    rizenback000 すごすぎる。理論上は可能でもさすがに復旧は無理だと思ってた。マジの偉業

    2024/04/24 リンク

    その他
    yamadar
    yamadar 物語が生まれた

    2024/04/24 リンク

    その他
    dp212
    dp212 問題解析もヤバいけどコード修正もできるんかい…凄すぎ…

    2024/04/24 リンク

    その他
    kura-2
    kura-2 よし、次の宇宙兄弟はこのネタで。

    2024/04/24 リンク

    その他
    atoh
    atoh 復旧できたんや。びっくりやな。

    2024/04/24 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past がんばるなあ

    2024/04/24 リンク

    その他
    fpbon
    fpbon すごいね。冗長性を持しているというか?やっぱ世界の頭脳が集まりますわ

    2024/04/24 リンク

    その他
    h3poteto
    h3poteto "この信号がボイジャー1号に届くまでに約22.5時間" これぞまさに祈りデプロイというやつだ。成功したときはさぞ嬉しかっただろうに

    2024/04/24 リンク

    その他
    beerbeerkun
    beerbeerkun 「チップの不具合の原因は不明だが、劣化した可能性や、宇宙空間からのエネルギー粒子が衝突した可能性が考えられるという。」いつか全損することになるんだろう。儚いね。

    2024/04/24 リンク

    その他
    Southend
    Southend 写真を撮っても地球がPale Blue Dotにすら全然ならないぐらい遠くに今はいるんだなあと思うと、途方もない気持ちになるなあ。/これがFGO脳だと、ボイジャーくんがはにかんだ笑顔で通信してくる姿が幻視されて更にダメ。

    2024/04/24 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  こんなこともあろうかと……

    2024/04/24 リンク

    その他
    kjin
    kjin 今後もどんどんこの時間伸びるんだろうけど、短くできる可能性はないのかな“この信号がボイジャー1号に届くまでに約22.5時間、地球に反応が戻ってくるまでにさらに22.5時間を要した。”

    2024/04/23 リンク

    その他
    star_123
    star_123 不具合のニュースが出てからずっと気になってたので良かった。

    2024/04/23 リンク

    その他
    aaasukaaa
    aaasukaaa すご。これは映画化またはNetflixでよろしく頼む

    2024/04/23 リンク

    その他
    Mash
    Mash そんなに遠くてもまだ1光日にもならないのか/1光日ぐらい先のデバッグをする実績を解放した地球人

    2024/04/23 リンク

    その他
    bamch0h
    bamch0h すごすぎる・・・

    2024/04/23 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin “コードをセクションに分割して、それぞれ飛行データシステムの別々の場所に保存”/深宇宙探査機ソフトウェアはローレベル言語じゃないと長期運用は無理そうだな

    2024/04/23 リンク

    その他
    hurafula
    hurafula 宇宙に飛び立った機械についての話全部感情移入してしまう性格 今回のは特上に号泣してます ホンマよかったしNASAありがとう偉すぎる凄すぎるホントにありがとう

    2024/04/23 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki どういうことなのかまったくわからない……

    2024/04/23 リンク

    その他
    wushi
    wushi NASAほんとにすごい。

    2024/04/23 リンク

    その他
    memoryalpha
    memoryalpha ボイジャー1号のスペック見てみたらメモリは69.63KB、観測データの記録は8トラックのデジタル・テープレコーダー。データを地球に送信後に上書き使用。その通信速度は160bps、送信機の出力は22.4Wらしい(´・ω・`)

    2024/04/23 リンク

    その他
    maketexlsr
    maketexlsr 古いシステムだからこそ(?)できるんよ、こういうの。

    2024/04/23 リンク

    その他
    spark7
    spark7 意外に近いというか早いな... 『この信号がボイジャー1号に届くまでに約22.5時間、地球に反応が戻ってくるまでにさらに22.5時間を要した』

    2024/04/23 リンク

    その他
    tomoP
    tomoP かかりすぎる通信時間と古すぎるシステムという二重の時間の壁をよくぞ越えたものじゃ

    2024/04/23 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke すぼ(ご)いじゃーん

    2024/04/23 リンク

    その他
    seachel
    seachel FGOでボイジャー君PU中にこの知らせが来るの、なんか運命感じちゃうな……

    2024/04/23 リンク

    その他
    Chisei
    Chisei 240億km越えのコードデプロイ。人類史上最長では。

    2024/04/23 リンク

    その他
    mr_yamada
    mr_yamada ボイジャーよりボインジャーが好きですが、本音は貧乳の方が好きです。

    2024/04/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    地球から240億キロ、ボイジャー1号システム復旧に成功 5カ月ぶりに解読可能データ受信

    (CNN) 地球から最も遠い宇宙空間を飛行する米航空宇宙局(NASA)の探査機「ボイジャー1号」か...

    ブックマークしたユーザー

    • pokepirk2024/04/24 pokepirk
    • norixto2024/04/24 norixto
    • akiu-ksg2024/04/24 akiu-ksg
    • tybalt2024/04/24 tybalt
    • natu3kan2024/04/24 natu3kan
    • oreokun2024/04/24 oreokun
    • kujoo2024/04/24 kujoo
    • odan32402024/04/24 odan3240
    • monokoto022024/04/24 monokoto02
    • htnma1082024/04/24 htnma108
    • boxshiitake2024/04/24 boxshiitake
    • rizenback0002024/04/24 rizenback000
    • Tatada2024/04/24 Tatada
    • txmx52024/04/24 txmx5
    • yamadar2024/04/24 yamadar
    • mk162024/04/24 mk16
    • dp2122024/04/24 dp212
    • kura-22024/04/24 kura-2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事