記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kazu111
    kazu111 札幌、福岡や名古屋、仙台、京都などもガンガン投資移民を受け入れ、同時に金持ち向け名門校を誘致して、金持ち向けのこうしたサービスをどんどん提供していけば、あっという間に地方が「東京の時給」を超えてくるよ

    2024/04/29 リンク

    その他
    yonao205
    yonao205 日本人で習いたい人はあまりいなそうなので、強気の価格設定で問題ない。グッジョブ。

    2024/04/29 リンク

    その他
    morimarii
    morimarii 誰でも考えつくが実現は難しい例の典型だと思う

    2024/04/29 リンク

    その他
    ogawat1968
    ogawat1968 “英語とフランス語に対応した「おにぎりワークショップ」は平日限定で1日最大3人までを受け入れる。”

    2024/04/29 リンク

    その他
    tiri_gami
    tiri_gami 円安も合わさって参加者からするとリーズナブルすぎるんだろうな、こういうアイデア思いついて形にできるところにいたいなー

    2024/04/29 リンク

    その他
    virgospica
    virgospica 英語・仏語でコミュニケーションとれるスタッフが複数必要、と考えると言うほど「アイデア一つで大儲け」ってわけではなく、周到に計画された施策って感じがするね

    2024/04/29 リンク

    その他
    jiro68
    jiro68 非常に良いと思う。AirBnBに出せば広告も必要ないし集客できる。この手の体験を売るプラットフォームがいくつかあるのでうまく使うと良い。

    2024/04/29 リンク

    その他
    shoh8
    shoh8 げえええこれはいい商売。何よりここの佃煮は旨い

    2024/04/29 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch つくだ煮店「新橋玉木屋本店」で外国人向け「おにぎりワークショップ」

    2024/04/29 リンク

    その他
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 海外旅行でなんらかのワークショップ受けるとまぁ、そんなもんの値段とられるので妥当な値付けな気がするけど。あれも、現地の人はあんな高価なもん受けんでもと思ってる可能性が高い。

    2024/04/29 リンク

    その他
    kitamati
    kitamati 寿司ほど知識・手間がかからないし、発想次第でどんな具材を入れるも自由。考えてみりゃ昆布の佃煮はヴィーガン対応だ。

    2024/04/29 リンク

    その他
    run_rabbit_run
    run_rabbit_run 餅つき体験でもやろうかな、、1万円で

    2024/04/29 リンク

    その他
    firststar_hateno
    firststar_hateno おにぎり作りで7000円は、贅沢な味わいですわね。一粒の価値が活きる体験でしょう。

    2024/04/29 リンク

    その他
    R2M
    R2M 雪かき体験とか叩かれてたのを思い出した

    2024/04/29 リンク

    その他
    tk_musik
    tk_musik デフレマインドが抜けてない自分としては、これやってることクソコンサルだと叩かれてる連中と何がちゃうねんと思う。やっぱ円安ってクソだわ。

    2024/04/29 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 「外国人からは、おにぎりは『初心者向けお寿司』って言い換える発想になるので、そうアピールすると抜群なのです。何せ子供にもできるし、米とツナマヨくらいならあっちでも手に入るので」

    2024/04/29 リンク

    その他
    behuckleberry02
    behuckleberry02 今の観光は体験型が一番ウケる。日本古来の見物、参拝じゃだめ。

    2024/04/29 リンク

    その他
    mmaka2787
    mmaka2787 円の価値が下がってるので今後は外国人向けにドルで値段出すところも増えていきそう。

    2024/04/29 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame ワークショップ45$なら全然普通かむしろ安いのでは。そもそもランチするのに20$かかる国だし

    2024/04/29 リンク

    その他
    ftq
    ftq 企画した人、価格設定した人、ゴーサインを出した人、皆んな有能。

    2024/04/29 リンク

    その他
    nicoyou
    nicoyou ビジネスチャンスってまたまだあるんだな。米や海苔の種類や違い、具材の種類や相性も考えたら結構やれることありそう

    2024/04/28 リンク

    その他
    meishijia
    meishijia 例えば台湾で小籠包制作体験5000円でもやってみたい人はいるのでは

    2024/04/28 リンク

    その他
    marilyn-yasu
    marilyn-yasu @w_i_n_1500さんが書いてるけど自身が納得する金額だったら現地人がありえんと言っても体験してみたくはある。国内でも趣味でやってる人から見たら稚戯みたいな陶芸とかでも1万円払ったりする訳だし。

    2024/04/28 リンク

    その他
    nekoluna
    nekoluna 円安ーーー

    2024/04/28 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n 多分コンサルとして両さんみたいな人がいらっしゃるのではないかと思ってしまう。

    2024/04/28 リンク

    その他
    straychef
    straychef なんぼ外国人でも習うようなものじゃないだろう 材料費はたいしたことないがやったことないことをするという体験を売り物にするのはわかるし値段設定も微妙にありだからツアーオプション的なイメージで客は来るね

    2024/04/28 リンク

    その他
    nuara
    nuara オフチョベットしたテフってなんかのIT用語なんだと思ってた。

    2024/04/28 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth “英語ないしフランス語対応か。おもしろい。 こういう海外の文化体験、興味も引かれるが言語面のハードルが特に高いので ・異国語対応 ・ほとんどつきっきり ってのはサービス受ける側としても助かるし満足感が高ま

    2024/04/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    佃煮屋さんが人の少ない時間に「おにぎり作り体験」を開催→参加費7000円なのに大盛況「めちゃくちゃ賢い」

    四季報写経ウーマン @shikiho_shakyo つくだ煮店が平日14時半から16時に1人7000円でおにぎり作りワーク...

    ブックマークしたユーザー

    • kazu1112024/04/29 kazu111
    • yonao2052024/04/29 yonao205
    • morimarii2024/04/29 morimarii
    • ogawat19682024/04/29 ogawat1968
    • unijam2024/04/29 unijam
    • uoz2024/04/29 uoz
    • rain-tree2024/04/29 rain-tree
    • frantic872024/04/29 frantic87
    • tiri_gami2024/04/29 tiri_gami
    • kojietta2024/04/29 kojietta
    • gui12024/04/29 gui1
    • madefrommilk2024/04/29 madefrommilk
    • virgospica2024/04/29 virgospica
    • peketamin2024/04/29 peketamin
    • sekiu2024/04/29 sekiu
    • laislanopira2024/04/29 laislanopira
    • spiralspider2024/04/29 spiralspider
    • maltesergeezer2024/04/29 maltesergeezer
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事