記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    by-king
    by-king 道路が壊滅していた時期に「控えて」と言い、道路が改善したら「来て欲しい」と言うのはめっちゃ当たり前の事では…??

    2024/05/02 リンク

    その他
    toria_ezu1
    toria_ezu1 山田太郎はもう行かないの?やっぱり、自己顕示欲を満たしたかっただけなの?/へずまやコロアキもやってたけど、やはり国会議員がやるべきではなかった

    2024/05/02 リンク

    その他
    cocoamas
    cocoamas 被災者から要請を受けて必要なもの聞いて道を教えてもらって物資置いて帰っただけの人を無関係の人が加害者扱いして叩いてたからな。おかしな空気のせいで出端をくじいたと思う。

    2024/05/02 リンク

    その他
    vbwmle
    vbwmle ボランティア側も「今話題の大災害ですごく困ってる人を助けたい」という欲求に動かされてる面もあるわけで、数ヶ月経って落ち着いた地域でゴミの片付けだけしてほしいという要望に人が集まらないのはありうる

    2024/05/02 リンク

    その他
    itarumurayama
    itarumurayama 行動心理学的分析が必要。「控えて」発信が、ボランティア希望者の「心を萎えさせた」ことは間違いなく、その後「やっぱりお願い」と言われても人は簡単に方向転換出来ない

    2024/05/02 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame 朝日、タチ悪い見出しつけるな

    2024/05/02 リンク

    その他
    rin51
    rin51 朝日新聞は反社の姿勢を隠さなくなったな。昔からそうですか。

    2024/05/02 リンク

    その他
    ryun_ryun
    ryun_ryun 正確には、政府が能登を見捨てたからボランティア募集じゃないかな。復興に向けて現場作業が活況なら状況違う気がする

    2024/05/02 リンク

    その他
    iyashi33
    iyashi33 「個人的なボランティアは二次被害に直結するので控えてほしい」をボランティア控えてにして、すべてのボランティアが行ってはいけない空気を作り出したのは誰か

    2024/05/02 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 「災害派遣は自衛隊や政府機関だけで足りている。民間人の立ち入りは人命救助を阻害する利敵行為だ」と有事にも(市民から、自発的に)言われるのだろうな。そこで親族が苦しんでいても、知ることすら禁じられる

    2024/05/02 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha 最初から”いまは"来ないでと発信していたら、また何か違う結果になっていたのかは、今後のことも踏まえて考えておきたいポイントかもね。

    2024/05/02 リンク

    その他
    tk_musik
    tk_musik タイトル、これなんか批判してるように見えるんだけど。受け取り手の心が汚れているからですか?俺は朝日様のつけてるタイトルがクソなんだと思いますよ。本物のクソだと思います。

    2024/05/02 リンク

    その他
    maemuki
    maemuki 控えてムーブの発信地はエックスですよね あそこで盛り上がる事はロクでもないことばかり

    2024/05/02 リンク

    その他
    yossie90
    yossie90 紙面掲載版のタイトルは「ボランティア、やっと本格化 知事『控えて』…交通改善し受け入れ拡大 能登地震4カ月」で、記事内容に即している。電子版だと煽情的なタイトルつけるのは良くないよなあ

    2024/05/02 リンク

    その他
    emiladamas
    emiladamas いずれ必要になるのは過去の経験から分かることなのだから、現地の行政はともかく、被災地でもない所でSNSで発信する人はそれを踏まえて欲しいとは思う

    2024/05/02 リンク

    その他
    poko_pen
    poko_pen 朝日新聞は東スポやゲンダイみたいなゴシップ紙になりさがりたいのか?

    2024/05/02 リンク

    その他
    asumi2021
    asumi2021 結局のところ、ボラ導入まで人手不足が続いて復興は遅れその負担は被災者が負ったと。兵站の専門家の皆さんはどうお考えなんだろう

    2024/05/02 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder つまり、被災地ボランティアに来たがる人達は被災者のためでなく承認欲求のためにやってるから一度窘められたらヘソを曲げて二度と行ってやるもんかってなる人達ばかりってこと?

    2024/05/02 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov 現地状況の変化に応じて「控えて」→「足りない」になるのは致し方ないけど、アナウンス効果の慣性も含め、各発信の内容・強度・時期が適切だったかは要検証かもね。自分は北陸応援割の実施は時期尚早だったと思う

    2024/05/02 リンク

    その他
    dadabreton
    dadabreton 状況によって要請が変わるのは当たり前なのにこのタイトル。こういう姿勢が社会の分断を煽ってる。

    2024/05/02 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr "道路が渋滞で困っている。個別のボランティアは控えて" から増員要請への変化の理由部分は、要ログイン。/水道復旧遅れは、倒壊家屋で配管探査が困難ゆえらしい。@NHK

    2024/05/02 リンク

    その他
    tacticsogresuki
    tacticsogresuki まだ朝日新聞はやっているのか、情けない。変わった知事の態度という言葉選びからも自分達の方が正しかったと言わんばかり。

    2024/05/02 リンク

    その他
    mikawa_1964
    mikawa_1964 紙面掲載記事の見出しは「ボランティア、やっと本格化 知事『控えて』…交通改善し受け入れ拡大 能登地震4カ月」(https://www.asahi.com/articles/DA3S15925635.html

    2024/05/02 リンク

    その他
    newmew
    newmew 記事には、県が直後にボランティアを控えるよう要請したことと、途中から積極的になった背景事情がきちんと書いてある(どちらも十分な理由に思える)。なのに「変節」のようなタイトルをつけてアクセス稼ぎする記事

    2024/05/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ボランティア「控えて」→「足りない」 GW、能登地震被災地に続々:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デ...

    ブックマークしたユーザー

    • by-king2024/05/02 by-king
    • mozuyanniarazu2024/05/02 mozuyanniarazu
    • toria_ezu12024/05/02 toria_ezu1
    • m_bold172024/05/02 m_bold17
    • cocoamas2024/05/02 cocoamas
    • vbwmle2024/05/02 vbwmle
    • itarumurayama2024/05/02 itarumurayama
    • punkgame2024/05/02 punkgame
    • rin512024/05/02 rin51
    • ryun_ryun2024/05/02 ryun_ryun
    • iyashi332024/05/02 iyashi33
    • mtgg2024/05/02 mtgg
    • cinefuk2024/05/02 cinefuk
    • hobbiel552024/05/02 hobbiel55
    • lacucaracha2024/05/02 lacucaracha
    • tk_musik2024/05/02 tk_musik
    • maemuki2024/05/02 maemuki
    • yossie902024/05/02 yossie90
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事