記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sewanin3
    sewanin3 「武雄市Facebookページ分析」を分析してみたよ / 武雄市民の方には悪いけど「民意を聞いてるごっこ」は武雄市だけでやってほしい。 #kanazawa

    2012/06/01 リンク

    その他
    else
    else なんと、いいね!を押している人の8割は武雄市の食育に関係なさそうな人だった。 その次に多いのは、なんと武雄市職員で、武雄市民は7%しかいないのだ。 Facebookだけでやるのは無理がありすぎるのでは?

    2012/05/31 リンク

    その他
    sin4xe1
    sin4xe1 「いいね」って言われ続けてその気になっちゃうのかな

    2012/05/31 リンク

    その他
    Miya
    Miya 市のFacebookページ、情報が古そうなのはなぜ?「くらしの便利帳」ではごみの収集日の情報すら見つからない、見つかった情報はFacebook移行直前のものらしい2010年3月「ゴミの収集・分別」だけ・・・

    2012/05/31 リンク

    その他
    uchimata
    uchimata 見てる人の1割ほどが市民と言うのは、比率的に多いのかな。実数で見るとどうなんだろ。大津SNSより多いのか?

    2012/05/31 リンク

    その他
    meets623
    meets623 「武雄市Facebookページ分析」を分析してみたよ

    2012/05/31 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag っていうか、市職員が「いいね!」を押すってどうなの?それってステマとか言うんじゃないの?

    2012/05/31 リンク

    その他
    totuka
    totuka いいね RT @takumi_kb: “「武雄市Facebookページ分析」を分析してみたよ”

    2012/05/31 リンク

    その他
    moromoro
    moromoro いいねとか分かりやすいとこでの分析よりもアクセスログの方はどうなんだろね

    2012/05/30 リンク

    その他
    burnworks
    burnworks アプリ(くらしの便利帳etc)内でSSLじゃないSNSボタン使うから警告出てウザイとか、iframe内でコンテンツが提供される都合上、ブラウザによっては戻るボタン使えないとか、そういうとこ気になる

    2012/05/30 リンク

    その他
    iga-iga
    iga-iga ↓「人口5万人中7人もいいねと押してくれました」ってそれ制作会社が主張したら即効お払い箱だと思う/本来行政情報は企業情報より市民にとってニーズの高いはずの情報で、なのに7人ぽっちという視点を忘れてはいかん

    2012/05/30 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 そもそも従来のページとのアクセス解析の差とか無いの?あとでみてみるか

    2012/05/30 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass 人口高々5万人程度で7人も「いいね」を押すのはそれなりにすごいと思うよ。はてブで7個ついたらホットエントリーだ。/それより「市民以外」に100件「いいね」が押されている、って方が高評価。

    2012/05/30 リンク

    その他
    SaYa
    SaYa 本当に活用されているのかは以前から疑問だったが。話題になりすぎて、武雄市以外からのアクセスがほとんどではないのか? 重要な情報がタイムラインで流れていってしまうのも心配だ。市民に情報は届いているのか

    2012/05/30 リンク

    その他
    komoko-i
    komoko-i 「民間企業では上司の投稿に、部下たちが我先にといいね!をつける行為が今も行われている」そうなの?

    2012/05/30 リンク

    その他
    blueday
    blueday 「別に民間企業がやるのは害は無いが、自治体が「いいね!」で仕事をやってどうするのだ」

    2012/05/30 リンク

    その他
    mujin
    mujin 武雄市職員と市民の比が2:1くらいなのね。でも、そもそもfacebookユーザ自体がそのくらいの比だとしたらあんまり寒さは感じない。問題は母数の少なさだよなあ。

    2012/05/30 リンク

    その他
    sasashin
    sasashin q「僕の住む自治体が間違ってこんなことに税金を使ってしまうと困るので、武雄市民の方には悪いけど「民意を聞いてるごっこ」は武雄市だけでやってほしい。」

    2012/05/30 リンク

    その他
    okemos
    okemos なんで市の広報と情報伝達の為のサイトにFBを利用するんだろう?こういう発想は理解できんよ。

    2012/05/30 リンク

    その他
    zorio
    zorio 匿名で意見を表明できないのは困るんじゃないかなあ。選挙が無記名なのには理由があるだろ。

    2012/05/30 リンク

    その他
    fmht7
    fmht7 「武雄市民の方には悪いけど「民意を聞いてるごっこ」は武雄市だけでやってほしい。」Tカード導入でイけてる図書館ごっこも武雄だけで(ry #takeolibrary

    2012/05/30 リンク

    その他
    emoyan
    emoyan 2例だけじゃあなあ。『「武雄市Facebookページ分析」を分析してみたよ』

    2012/05/30 リンク

    その他
    ockeghem
    ockeghem 『なんと、いいね!を押している人の8割は武雄市の食育に関係なさそうな人だった。その次に多いのは、なんと武雄市職員で、武雄市民は7%しかいないのだ。』

    2012/05/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「武雄市Facebookページ分析」を分析してみたよ  Hatelabo::AnonymousDiary 2012-04-19

    佐賀県武雄市が市のホームページを廃止し、Facebookページに移行したのは去年の8月のことだ。 ソーシャ...

    ブックマークしたユーザー

    • oracle262014/05/11 oracle26
    • iroha2_hohe2013/09/13 iroha2_hohe
    • ymiwa2012/06/20 ymiwa
    • jkltf2012/06/14 jkltf
    • kzakza2012/06/08 kzakza
    • equinox792012/06/08 equinox79
    • nakuraxx2012/06/03 nakuraxx
    • mjtai2012/06/01 mjtai
    • mtakano2012/06/01 mtakano
    • sewanin32012/06/01 sewanin3
    • seo-sem-hp2012/06/01 seo-sem-hp
    • t-w-o2012/06/01 t-w-o
    • mfluder2012/05/31 mfluder
    • else2012/05/31 else
    • blue_sky_jet2012/05/31 blue_sky_jet
    • sin4xe12012/05/31 sin4xe1
    • yuichiro05262012/05/31 yuichiro0526
    • Miya2012/05/31 Miya
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事