タグ

フィフィに関するmujinのブックマーク (5)

  • フィフィ(FIFI_Egypt)さん「DMで脅迫された!」にはがっかりですww

    フィフィさんが「DMで脅迫されている」と主張しましたが、オレはフィフィさんをフォローしてないし、フィフィさんはオレをブロックしています。どうやってDMを受けとったのでしょうか? その矛盾を指摘すると、フィフィさんは自分のファンが非公式RTした自分のツイートを捏造あつかいし始めました。※自分のツイートは削除していたため、非公式RTで流通していた。のちにfavstarから当該ツイートが掘りだされて動かぬ証拠となりました。 がっかりというか、呆れたというか、なんというか笑っちゃいますよねww

    フィフィ(FIFI_Egypt)さん「DMで脅迫された!」にはがっかりですww
    mujin
    mujin 2012/11/24
    「敵」に取り巻きをけしかけるためにはRTされることが必要で、しかしRTされるとfavstar.fmに捕捉されるジレンマがある。この悪の手口は通用しなくなってる。本人はまだ気づいてないようだけど。
  • フィフィ(FIFI_Egypt)さんは捏造をいい加減やめたらどうか - Togetter

    ふるまいよしこ @furumai_yoshiko あたしの友人の在日某は、東大出てて、物書きとしても、あたしよりずっと日の隅々を知っている。日の流行事情とかよく教えてもらったわーー 2012-11-23 13:04:07 金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org 「在日の江戸っ子」といえば、年配の東京育ちの同僚たちが口をそろえて言うことがある。東京の在日コリアンの言語は「むかし下町で耳にした、古い江戸っ子の言葉そのものだ」と。「日人が公立学校で矯正されて失ってしまった土着の言語文化が、在日のコミュニティで生き残っているのではないか。」 2012-11-23 13:11:49

    フィフィ(FIFI_Egypt)さんは捏造をいい加減やめたらどうか - Togetter
    mujin
    mujin 2012/11/24
    ただの勘違いなら相手に詫びて、自分の取り巻きに「凸するな」と言えるはずですね。
  • フィフィさんのツイートに学ぶ移民社会(3) - Whoso is not expressly included

    前回の記事では、移民の中には、自ら「モデルマイノリティ」と呼ばれたがる人たちがいることを取り上げました。 その理由として、「マジョリティの価値観を習得すればマジョリティに仲間入りできる」と考えてしまう場合のことを紹介しましたが、それですべて説明できたわけではありません。 というのも、自らある種の「モデルマイノリティ」になろうとする生き方を選択するマイノリティは、移民一世だけではありません。四世、五世が生まれつつある在日コリアンの中でもよく見かけますし、むしろマイノリティ一般に広くみられる行動様式だからです。

    mujin
    mujin 2012/11/21
    この辺りは少数者ゆえの自己防衛的な側面があり、その処世をマジョリティの立場からは追及するのは難しいんだよね。何様やねん、お前が言うなっていう。
  • ホロコースト否定論者はイスラエルのタカ派にとって最高の援軍 - Apeman’s diary

    暴言をツイートしては消す、という評判を耳にしてはいたのだが、どうやら当だったようで。 ホロコースト否定論が世界中で広く受け入れられていると主張するこのツイートもすでに削除されている。 イスラエルがガザ地区への格的な侵略を準備中……という情勢を受けて、彼女はパレスチナ人への連帯を訴えるツイートもしているが、パレスチナ人の側に立つ人間がホロコースト否定論に加担することほど、イスラエルにとってありがたいことはない。イスラエルの暴力に抗議する意志のある者こそが、ホロコースト否定論への批判においても先頭に立たねばならないのだ。

    mujin
    mujin 2012/11/18
    「そう捉える方が多いとは言ったが、私がそうだとは言ってない」と抜け道を用意しておくのも、いつもの風景。
  • フィフィさんのツイートに学ぶ移民社会(1) - Whoso is not expressly included

    で議論される「移民論」というと、受け入れ態勢の改善に触れないままの安易な受け入れ論であったり、一人でも受け入れると社会秩序が崩壊するといわんばかりの閉鎖論であったり、どうにもリアリティに欠ける極論が少なくありません。おそらく、《移民》に対する具体的なイメージが乏しく、渡日後にどのようなことが発生するかについての理解を伴っていないことが理由の一つなのでしょう。 そこで、実際に日で暮らしている移民のリアルな語りから、移民社会の現実(の一端)を学んでみたいというのが今回からの記事の目的です。題材としては、いまネットで話題(次の3のニュース参照)の移民タレント、フィフィさんのツイートをお借りしたいと思います。

    mujin
    mujin 2012/11/18
    おそらく「私は努力した」という自己イメージに関係。「新たな移民も言語政策などでその恩恵に浴している。なのに、歴史へのコストも支払っていない移民が多文化主義を非難するのは制度へのタダ乗りのようなものだ」
  • 1