タグ

倫理に関するmujinのブックマーク (30)

  • アルジェリア:人質事件 犠牲者氏名公表 政府、日揮押し切る 家族の意向最優先、揺れた末に- 毎日jp(毎日新聞)

    mujin
    mujin 2013/01/27
    関係者の氏名を伏せると事実検証に支障をきたし、今後の安全対策が困難になる。日揮が公表を避けるのは関係者への配慮というよりは事業内容を伏せたいからだろう。しかしこれに乗じてクソ報道が出てくるんだろうな。
  • 実名報道、被疑者の氏名公表とプライバシー権

    yunishio @yunishio @uramatz 実名を知ることにメリットを求めても仕方ないと思います。たとえば刑事事件などがあると被疑者の実名が報道され、あれは警察発表がベースになっているわけですが、ではなぜ警察は被疑者の実名を公表するのでしょうか。これも検証可能性を保証するためだと思いますよ。 2013-01-24 22:25:40

    実名報道、被疑者の氏名公表とプライバシー権
    mujin
    mujin 2013/01/25
    最後にぼやいてるあたり、かれが複数の論点をうまく弁別できていないことが窺われる。プライバシーの侵害は是か非か…と誤った二択にみずからを陥れているようだ。
  • アルジェリア人質殺害事件とメディアスクラム

    アルジェリア人質殺害事件での被害者名の問題について、昨日もFacebookで書いた。私の意見を要約すれば、以下のようなこと。 つまり、新聞記者は『一人の人生を記録し、ともに悲しみ、ともに泣くため』などと高邁な理想で被害者の実名報道の重要性を語るけれども、実際にやってるのはメディアスクラムで遺族を追いかけ回しているだけ。つまり新聞記者の側は、「理想とすべき報道理念」を語っているけれども、遺族取材を批判する人たちは「現実の報道の姿勢」を問題にしているということ。 この乖離を埋める努力をしない限り、新聞記者の理念などだれにも理解されないよ、ということを書いたのだった。 しかしこの乖離を(たぶん無意識のうちにだと思うけれども)回避させている意見が、今日にいたってもあいかわらずマスメディアの側に目立っている。 たとえばカバの人が語るイメージ先行のメディア批判とメディアの説明責任というTogetter

    アルジェリア人質殺害事件とメディアスクラム
    mujin
    mujin 2013/01/25
    面白い。あとで読みかえす。
  • 実名匿名報道問題について | ニセモノの良心

    今回のテロで被害者の方の名前を報道するかどうか、色々議論がある。 先に僕の私見では、実名報道に一定の意義はあるとは思っていて、同時に意味はないかなと思っている。 言ってしまえば、いまの報道って実名出したところでお涙頂戴しかできていない。 来この件で報道すべき点は ・アルジェリアの政情や治安状態などの事件背景 ・軍が強硬策に出た背景やその練度 ・日政府の対応 ・外交面での各国の介入 ・ガスプラントの資源戦略上の重要性 ・犯行グループの詳細や事件背景 あたりだと思う。僕はね。 そういった報道の中で被害者の実名が必要であれば出せばいいと思うし、必要ないなら流す必要はない。 もっとぶっちゃけて言ってしまえば、そのような報道を行うに当たる取っ掛りとして、例えば導入部分で情緒的な部分が必要であるならば、遺族取材もやればいいとは思う。 ただし、そういった「知る権利」のための報道を果たさず、よくわから

    実名匿名報道問題について | ニセモノの良心
    mujin
    mujin 2013/01/24
    お涙頂戴の物語を仕立てて被害者を商業利用する魂胆だろ、と報道者の職業倫理がまったく信用されていない。過去の所行を見れば弁解の余地なし。ただし共犯者がそれを望めばこそ、その商売が成り立っているわけで。
  • 叔父を誇りに思います | モトシロブログ

    昨夜、菅官房長官が被害者の実名は公表しないと明言してくれたので安心していたところ、今朝の朝日新聞を見てガッカリしました。実名を公表しないという約束で答えた取材の内容に実名を加え、さらにフェイスブックの写真を無断で掲載しておりました。 ただでさえ昨夜の発表を受け入れるのが精一杯の私たち家族にとって、こんなひどい仕打ちはありません。記者としてのモラルを疑います。 16日の事件発生から昨夜まで、日揮の情報はとても少なくて、私たち家族は日の報道や海外メディアの不確かな情報に一喜一憂し、振り回されておりました。なぜ日揮はここまで情報を出すのに慎重に慎重を重ねていたのか疑問だったのです。それが昨夜の菅官房長官の「被害者の実名は公表しません」という言葉で分かりました。彼らは私たち被害者家族を守るために細心の注意を払っていたのです。 いまだ大変危険な状態のイナメナスに命がけで安否確認のために現地入りした

    叔父を誇りに思います | モトシロブログ
    mujin
    mujin 2013/01/22
    アルジェリアの人質事件をめぐり先日来、実名報道をするな、という主張をよく聞くのだけど、必要な実名報道ができるならそれに越したことはなく、いまここで問題にすべきは朝日記者の背信行為だと思うんですね。
  • SYNODOS JOURNAL : 安楽死や自殺幇助が合法化された国々で起こっていること 児玉真美

    2012/9/2811:0 安楽死や自殺幇助が合法化された国々で起こっていること 児玉真美 アシュリー事件―メディカル・コントロールと新・優生思想の時代 著者:児玉 真美 販売元:生活書院 (2011-10) 販売元:Amazon.co.jp クチコミを見る 尊厳死法制化をめぐる議論で、尊厳死を推進しようとする人たちの中から「既に安楽死や自殺幇助を合法化した国では、なんらおぞましいことは起こっていない」という発言が出ることがある。私はそうした発言に遭遇するたびに、そこでつまづき、フリーズしたまま、その先の議論についていくことができなくなってしまう。 「おぞましいこと」は当に起こっていないか? それとも現実に何が起こっているかを、この人は知らないのか? しかし、これだけ尊厳死法制化に積極的に関わってきたこの人が、当に知らないということがあるだろうか? それとも現実に起こっていることを十分

    mujin
    mujin 2012/10/14
    自己決定権が安楽死の口実になっているという欧米の恐ろしい事例だが、日本ではそんな口実ですら必要とされないのだろうなあ。
  • 「福島支援」をダシに金儲け-”安く買いたたいて高く売る”

    ≈ On the Waves ≈ @nukesurfer (長周新聞9/10)イトーヨーカドーなどのスーパーに行けば、私たちが16円で卸したキュウリが他県産と同じ42円で売られていて唖然とした。福島県産というだけで生産者からは安く買い叩いて、市場では“福島支援”といって通常価格で売るというビジネスになっている。 2012-09-23 20:40:49 伊藤啓太 @ketaito 安く仕入れて儲けさせろ=べて応援(電通)@o0_0e イトーヨーカドーなどのスーパーに行けば、私たちが16円で卸したキュウリが他県産と同じ42円で売られていて唖然とした。福島県産というだけで生産者からは安く買い叩いて、市場では“福島支援”といって通常価格で売るというビジネス 2012-09-23 21:13:34 青い鳥は @fossilecosystem 卑怯なり“@o0_0e: イトーヨーカドーなどのスー

    「福島支援」をダシに金儲け-”安く買いたたいて高く売る”
    mujin
    mujin 2012/10/01
    同様の報告は他でも聞いた。常態化しているのだろう。http://htn.to/h6dauS
  • 第23回:「インフォームド・コンセントの現状と課題」 - 医療安全推進者ネットワーク

    今回のスペシャリストは医事法学の第一人者である唄孝一氏。40年にわたる業績により、昨年は文化功労者に選ばれた。その顕彰式の際に、日のインフォームド・コンセントの現状について「軽薄だ」とコメントしている。日にインフォームド・コンセントを紹介したのは氏である。その人からみて、一体、何が軽薄なのか。紹介当時の思いから、現在の問題点、そして今後の課題について語っていただいた。(取材日:2004年1月14日) I 紹介当時を振り返って よく考えていると、私も初めはインフォームド・コンセントの必要性が理解できませんでした。患者と医者とが診療の契約をして特別な関係になっているのだから、なぜ1つひとつの行為にまた承諾が要るのかと。しかし、少しずつわかってきました。なぜなら、患者のいわゆる自己決定とは、自分のことを自分で決めるというだけではないということ。有機的な存在としての人間の肉体にいやしくもメス

    mujin
    mujin 2012/09/24
    インフォームド・コンセントを日本の紹介した医事法学者。要諦は説明ではなく承認にあるというが、いまの日本はその重みづけが逆転していると。トリアージにも通じる問題。
  • 「虚偽報道による名誉毀損」で産経新聞社と同社記者を提訴しました: 辻元清美ブログ: つじともWEB

    すでに報道にある通り、2012年1月19日、辻元清美は株式会社産経新聞社および同社記者を、「虚偽報道による名誉毀損」で提訴いたしました。 同社記者は、いずれも署名記事で下記のように記述しています。 記述①「13日に・・・辻元清美元国土交通副大臣を災害ボランティア担当の首相補佐官に任命したことにも必然性は感じられない。・・・辻元氏は平成7年の阪神淡路大震災の際、被災地で反政府ビラをまいた。2人の起用はブラックジョークなのか。」(産経新聞2011年3月16日号朝刊) 20110316産経新聞記事 記述②「カメラマンの宮嶋茂樹氏の著書によると、辻元氏は平成4年にピースボートの仲間を率いてカンボジアの自衛隊情勢を視察し、復興活動でへとへとになっている自衛官にこんな言葉をぶつけたという。『あんた! そこ(胸ポケット)にコンドーム持っているでしょう』(中略)こんな人物がボランティア部隊の指揮を執るとは

    mujin
    mujin 2012/01/20
    これは期待。新聞は誤報する権利があると思うが、産経新聞には、誤報というよりは裏取り取材もしないし故意に誤った情報を流しているとしか考えられないデタラメ記事があまりに多すぎる。
  • 「「無罪主張は悪あがき」ウィニー裁判でNHK記者“暴走”」:イザ!

    ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」の開発者が著作権法違反(ほう助)に問われていた控訴審で、大阪高裁は8日、逆転無罪を言い渡した。判決後の会見で被告の元東大大学院助手、金子勇氏(39)と弁護団は「正当な判断だと思う」と安堵の表情を浮かべたが、今回の無罪判決は、金子氏と弁護団の主張を激しく批判する手紙を送りつけていたNHK記者に対し、留飲を下げる結果でもあった。関連記事ネット上で神扱い…ドラクエ流出のワケ桂ざこば、舞台で泥酔&大暴走!キス&…記事文の続き 今回の裁判は(1)ウィニー開発は著作権侵害が目的か(2)面識のない利用者の違法行為に対するソフト開発者のほう助罪が成立するか-が争点だった。情報流出事件の多発などでウィニーに厳しい目が集まるなか、とりわけ金子氏と弁護団を不快にさせたのが、1審の公判中にNHKの記者が金子氏に送ってきた“取材依頼”の手紙だった。 その中でNHK記者は

    mujin
    mujin 2011/12/31
    若さから来たものだろうが醜悪きわまりない。多かれ少なかれ他社の取材活動も似たようなところがあるだろう。zakzak も他人事じゃない。
  • 撮りたい絵と撮るべき絵が一致した時、ドキュメンタリストには世界の声が聞こえる - 法華狼の日記

    インターネットでよく話題となるBPOの個別番組への提言は、その多くが「視聴者の意見」を紹介するものであって、BPOの最終的な見解と同一でないことは注意しておきたい。 BPOが団体として正式に出した報告は、おおむね広く目配りがなされると同時に、表現の規制につながらないよう慎重に抑制されている。 たとえば、はてなブックマークにおいて、先日にBPOの出した報告書が話題になっていた。読んでみると、たしかに平易な文章で読みやすく面白い。 [BPO]放送倫理・番組向上機構の ホームページが新しくなりました。 | BPO | 放送倫理・番組向上機構 | あらかじめロケ台を用意して準備していたが、取材の過程で異なる状況を知っても臨機応変に対応できなかったこと。ディレクション時において存在しないことを捏造するヤラセ演出は放送中止されたが、語らないことで誤解をまねかせるヤラセは通ってしまったこと。収入と利益

    撮りたい絵と撮るべき絵が一致した時、ドキュメンタリストには世界の声が聞こえる - 法華狼の日記
    mujin
    mujin 2011/09/30
    こんな不快な番組が放送されてたのか。しかしどうしたわけか『世界まる見え!テレビ特捜部』は同じようなことやってもあんまり問題にされないね。
  • 署名簿ネット流出:名古屋市議、ブログにアドレス書かれる - 毎日jp(毎日新聞)

    河村たかし名古屋市長が主導した市議会解散請求(リコール)の署名簿がインターネット上に流出した問題で7日、市長率いる地域政党「減税日」の市議のブログに、署名簿がダウンロードできるサイトアドレスが、何者かによって書き込まれていたことが分かった。市議が気づき、同日昼までに削除した。署名者の氏名、住所、生年月日、印影などが含まれ、署名者は「犯罪に使われないだろうか」などと心配し、流出の経緯を調べるよう党に求める声が上がっている。【岡大介、山田一晶】 市議によると、ブログのコメント欄には、名簿をダウンロードできる五つのアドレスが書き込まれていた。 ◇憤る被害者 氏名などが流出した74歳の女性は「善意で書いたのにとんでもないこと」と憤る。家族や友人に署名を呼びかけたこともあり、「セールスや振り込め詐欺に使われないだろうか」と心配する。河村市長らに「名簿をしっかりと管理してほしかった。経緯をきちんと調

    mujin
    mujin 2011/09/08
    署名簿流出が問題であるとして、その名簿を見て署名者に電話取材することはどうなんだろうか。ところで、この記事の執筆者は岡・山田なのか、福島なのか分かりにくい。
  • ふかわりょう高岡蒼甫に共感? 韓流偏重「テレビ終わったな」

    韓流を強く推すテレビ局の姿勢を批判し、事務所を退社した俳優、高岡蒼甫さんが話題になる中、お笑いタレントのふかわりょうさんが騒動についてコメントし、ネット上で話題になっている。 ふかわさんがパーソナリティを務めている、「ROCKETMAN SHOW」(J-WAVE)の2011年7月31日放送回で、高岡さんの騒動について触れられた。 「言論統制が行われているような空気感」 高岡さんが俳優業を諦める事態にまで発展していることについては、「言論の自由っていうのが、言葉だけは存在しているけど、実際には、凄く閉鎖的で、言論統制が行われているような殺伐とした空気感。村八分社会が未だに続いていて、なんか違うことをやるとやり玉に挙げられる」 その後、「当か分からない」としながらも、例えば「あるテレビ局」が韓国政府からK-POPを流すようお金をもらい、さらに楽曲の権利も持っていて、K-POP歌手が売れれば売

    ふかわりょう高岡蒼甫に共感? 韓流偏重「テレビ終わったな」
    mujin
    mujin 2011/08/03
    広告枠ではないところで広告を流す手口はずっと昔からあります。ふかわさんも知らないではないでしょうにw その古典的手法は「タイアップ」と呼ばれてます。活字メディアなら「記事広告」ですね。
  • 森岡正博「生命と優生思想」(Life Studies Homepage)

    |生命学ホームページ|掲示板|プロフィール|著書|エッセイ・論文|リンク|kinokopress.com|English | 竹田純郎ほか編『生命論への視座』大明堂 (1998年1月) 115-133頁 生命と優生思想              森岡正博 *大幅に加筆して『生命学に何ができるか』に収録しました。 1 優生思想をどう考えればよいのか 生命を考えるときに、優生思想を避けて通ることはできない。 優生思想というのは、文字通りに解釈すれば、「すぐれた生命が望ましい」とか、「生命をよりすぐれたものにしていこう」というふうに考える思想のことである。この点だけ取り出してみれば、それはとくに問題をはらんでいないようにも見える。というのも、我々は、自分自身の生命や人生をよりよいものにしていきたいと思っているし、それをめざすことで今日の文明が築かれたという側面もあるからである。 しかしながら、実

    mujin
    mujin 2011/07/26
    森岡正博「「自分の存在は無条件に祝福されたわけではないのだ」という存在不安をもたらす危険性をはらんでいる。この存在不安は、そのような社会において、集団的な精神病理を発生させる可能性もある。」
  • 潜在的ナチス支持者のはてな民のみなさま、こんにちは。

    どうもこんにちは。重度知的障害者の兄貴です(7/27「まとめ」に一部追記。「自分の苦労を他人に押しつけるな」という「書いていないことを読み取る」コメントにくたびれたので。別に自分が理不尽なほどの苦労をしたとは思ってない)。この記事とブクマみて血圧上がってます。 出生前診断で異常発見し中絶、10年間に倍増 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110722-OYT1T00585.htm http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/science/news/20110722-OYT1T00585.htm いやあ、日って民度高いねえ。ヒットラーもびっくりですよ。 まずこれ読もうね。 T4作戦(テーフィアさくせん、独: Aktion T4、英: T4

    潜在的ナチス支持者のはてな民のみなさま、こんにちは。
    mujin
    mujin 2011/07/26
    これは完全に同意。イヌのときは「病気になって育てられないならイヌを飼う資格はない」って言われて、なんで人間のときは「育てきれないなら仕方ない」「生まないほうが子どものため」になるのか。森岡正博を読め。
  • 日本の農業は"風評被害"に負けない - 情報考学 Passion For The Future

    ・日の農業は"風評被害"に負けない 原発事故の影響で苦境に立たされている農家への取材と風評被害問題の解決の考察。 被災地東北の農家の応援はしたい。だが当に政府が安全とする放射線の基準値は正しいのか。こどもにべさせてもまったく問題はないのか。誰が安全を保証してくれるのか。今は悩ましい気持ちで過ごしている消費者が多い。農家に対する信頼不足ではなく、政府の対応に対する信頼不足が原因だ。 放射線がまったく検出されない農作物でありながら、東北の産物だというだけで消費者に敬遠されてしまうとすれば、それは確かに風評被害である。3月22日 茨城県で「イチゴの取引価格が1パック20円に急落」したそうだが、出荷はできても市場での価格がとんでもなく低くなってしまうことも痛い。 このに登場する農家たちは、 「安全・安心の根拠を作るため、あえて自分の畑を一度潰した」 「出荷先を市場ではなく、直取引にシフトす

    mujin
    mujin 2011/07/11
    あるだろうなと思っていたがやはり。「通常の相場の10分の1(数十円)にまで値段が下がった」「「風評被害に負けるな!茨城県産の野菜を食べよう!」というポップ付きで普段の定価(数百円)で売られていたという」
  • asahi.com(朝日新聞社):保安院の西山審議官、事実上の更迭 女性問題で - 社会

    西山英彦審議官=5月18日、東京・霞が関  経済産業省原子力安全・保安院は29日、東京電力福島第一原発事故で記者会見の報道対応を務める西山英彦審議官を、森山善範・原子力災害対策監に交代させた。事実上の更迭だ。西山審議官は週刊誌で女性問題が報道され、海江田万里経産相から23日に厳重注意を受けていた。当初は続投する予定だったが、森山対策監は「報道の件で問い合わせがあり、対応に支障を生ずる」と交代理由を話した。  西山審議官は3月13日の記者会見以来、連日記者会見を担当していた保安院の「顔」だった。役職は審議官のままだが、保安院担当を外れたという。事故以来、保安院のスポークスマンはこれで5人目になる。

    mujin
    mujin 2011/06/29
    これはおかしい。私的な付き合いを理由に冷遇している。公私混同だ。国民はこれを容認しちゃいけないよ。問い合わせで支障?そんな言いがかりにはそれこそ毅然と対応すべきだろうよ。バカか。死ねよ。
  • まともな科学者は嫌気がさしたか

    あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco 最後は「自分で判断してください」になりますが、野菜べないのも高リスク。いろんな品をべるのが吉 RT @naocchi007 全てにおいて疑心暗鬼になっています。暫定基準値が甘いとも思っています。ミルクに限らず全ての品にベクレル数値シールを貼ってくれない限り安心できません 2011-06-03 10:12:23 あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco 「安心できない」という気持ちは理屈ではないので、それを常に知識で解消できるとは限らない。まずは知識で解消できるか試すべきですが、最後は「折り合い」の問題。どうしても折り合いがつけられない場合にどうすればいいのか、僕はno idea。ただ、知識だけで解消できないことだけは分ります 2011-06-03 10:17:10

    まともな科学者は嫌気がさしたか
    mujin
    mujin 2011/06/06
    東さんは診療や治療を求めてるんだけど、医学者は医者じゃないよ、という話。それはそれとして医学者もできる範囲で期待に応じてくれてもいいと思うし、東さんの要求も分かる。
  • シャットダウン事件と発見者の責任 | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2011年5月22日13時50分頃 こんなお話が。 巫女SE、脆弱性のあるサービスを独断で停止し、あわや警察沙汰に (slashdot.jp)」。巫女テスター(17歳)、システムの致命的な欠陥を発見しサーバーごとシステムをシャットダウンした一部始終 (togetter.com)巫女テスター(17歳)、欠陥システムをサーバーごとシャットダウンするに至った顛末とその後のお話 (togetter.com)とあるシステムを見ていたら「パスワード再発行フォームのメールアドレス入力画面にSQLを仕込むと全ユーザーの情報を引き出したり」といった致命的な脆弱性を発見してしまい、そして……番環境を動かないようにしてシャットダウン。その後は警察を呼ばれそうになりつつも、クライアントの理解が得られて最悪の結果は回避できたようで。まとめには出ていませんが、「課長と部長に報告したし、埒があかないから更に上

    mujin
    mujin 2011/05/23
    これは同感。…とひとたびは思ったものの、じゃあ自分の手元にユダヤ人殺害の命令文書が来たらやはり従うのかという疑問も。
  • 「トロッコ問題」記事への追記――思考実験の功罪、ダブルエフェクト原理、フィリパ・フットの真意 - macska dot org

    前回の記事「『消極的義務』の倫理――『トロッコ問題』の哲学者フィリパ・フットとその影響」では書ききれなかったネタがあふれるほど余っているので、おまけとしてそのいくつかを書いてみる。というのも、サンデルの授業で紹介されているだけでなく、最近おこなわれた中森明夫さんと宮台真司さんのイベントでこの「トロッコ問題」が取り上げられるなど(宮台さんはちょっと間違って覚えていたようだけれど)、ここのところトロッコ問題への関心が高まっているようなので、もうちょっとこのサンデルブーム、トロッコ問題ブーム(?)に便乗してみようかと。 まず最初に、トロッコ問題というかこの種の思考実験へのよく聞く異議申し立てとして、思考実験の設定自体が人工的すぎる、という意見がよく見られる。これにもいくつかパターンがあるけれども、一つは作業員の人数が五人対一人と言ってもその人たちが誰であるかによって答えが違ってくるではないかとい

    「トロッコ問題」記事への追記――思考実験の功罪、ダブルエフェクト原理、フィリパ・フットの真意 - macska dot org
    mujin
    mujin 2010/11/14
    いつぞやのトリアージ論争でも同様の論点の提示があったっけなあ。あとでゆっくり読む。/読んだ。