タグ

結婚に関するmujinのブックマーク (9)

  • 婚約破棄:「在日差別意識に起因」 女性が市議を提訴- 毎日jp(毎日新聞)

    mujin
    mujin 2013/01/28
    民族差別の典型例を政治家が提示している。結婚を検討するほどの相手の人格を全否定するという「保守」の信条とはなにか。
  • 元彼氏が病気だった頃の話 : ネギ速

    2012年12月06日08:01 元彼氏が病気だった頃の話 カテゴリ 語り恋愛・異性 1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2012/11/02(金) 21:09:54.59 ID:uS0DWJ/n0 ここにいるみんな誰もがかかり得る病気だと思う これ読んで予防になればいいと思って立てた 2: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2012/11/02(金) 21:13:29.01 ID:3brDOptaP エイズzzzzzzzzzzzzzzzz 3: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2012/11/02(金) 21:13:59.84 ID:uS0DWJ/n0 元彼と出会ったのは5年前 当時私はバイトをメイン・サブ・サブの3つ掛け持ちしていて サブの内1つのバイト先の先輩だったのが元彼 ひょろくてガリで無精髭 髪はぼさぼさ決して目を合わせて話さない

    元彼氏が病気だった頃の話 : ネギ速
    mujin
    mujin 2012/12/06
    しんみりきた、いい話。
  • 結婚しました | フミン・ブログ

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    結婚しました | フミン・ブログ
    mujin
    mujin 2012/08/31
    ミサワ氏太ったな…。
  • 独り勝ち・『ゼクシィ』商法の光と影、今や強者の驕りも垣間見え (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    結婚情報誌『ゼクシィ』は1993年5月24日に創刊された。首都圏版から地域を拡大し、現在では鳥取・島根・沖縄県を除いて、全国を制覇している。ゼクシィが発売された93年とは、いわば“ブライダル革命”。それほど業界を激変させたからだ。 ハウスが伸び、ホテル・式場は低迷、形態別の挙式披露宴会場のシェア 現代のような結婚式披露宴が普及したのは、60年に日活ホテルで執り行われた、石原裕次郎氏と北原三枝さんが原型といわれている。日結婚式とは両家が主催する披露宴で、結婚する新郎新婦を招待客にお披露目するスタイルだ。結婚の決まったカップルは親に結婚を報告すると、親の指示でホテルか専門結婚式場に行かされ、式場選びは両家両親の意向で決められた。当時のホテルや専門式場の価格はすべて定価で受け入れられていた。 中でもバブル期のブライダルビジネスは空前の好景気。結婚する子どもを持つ親は、1年後のお日柄の

    mujin
    mujin 2012/08/28
    近年の驕りと挙式カップルの減少はともかく、消費者視点に立った販売戦略はオレの日ごろの考えと一致するので満足した。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    mujin
    mujin 2012/07/16
    当事者間では「DV夫」「逃げた妻」なんだろうけど、それを大きく含めて貧困問題のように見える。けど、当事者の行きつく先はやはり当事者性なわけで、オレ自身の体験からしても円満解決は難しいと思う。
  • 「夫の面倒を一生見る」と言い切った宮崎あおい(ゲンダイネット) - エキサイトニュース

    「フジテレビは韓流をあおるな~」「フジを許さないゾ~」――。21日、お台場のフジテレビ社屋前で2回目の“韓流反対”の抗議デモが行われた。今回は前回(7日)と異なり正式に許可申請してのデモだったため、参加者は数千人に膨れ上がり、12万人の視聴者が動画サイト「Ustream」に殺到した。  この「韓流批判」に火をつけたのは、宮崎あおい(25)の夫の高岡蒼甫(29)。ツイッターで〈8は今マジで見ない。韓国のTV局かと思うこともしばしば〉とつぶやいたことがきっかけでネット上が騒然。事態を重く見た所属事務所は高岡の解雇に踏み切った。  高岡はこれまでに不倫や風俗通いを報じられたことがある。またも自分のクビを締めた不肖の夫に宮崎はついにプッツン。「あんた! 自分の立場を分かってるの!」と面罵したという。高岡は迷惑をかけたことを芸能界の大物に謝罪し、“8月離婚説”まで報じられたが……。もっとも、宮崎は8

    mujin
    mujin 2011/08/30
    気が強いっていうか侠気があるんだね。宮崎あおいと蒼井そらは日本が誇る二大あおい兄さんだな。
  • 火事場泥棒という言葉が頭をよぎった - debyu-boのブログ

    この記事。 「原発怖い」永住中国ら 子供置き去りで帰国相次ぐ(MSN産経ニュース) この福祉事務所が全国の福祉事務所の仲間内で調べたところ、生活保護を受給する外国人の帰国は少なくとも東日の84事務所で64件に上った。中国韓国、フィリピン、タイ人などで、中国人が最も多かった。永住者資格などを取得後に日人男性と離婚した母子家庭や単身女性がほとんどを占め、子供と帰国した人が多い一方、友人中国人や日人へ預けて単身で帰国したり、子供を置き去りにしたケースも少なくないという。 まず、「中国人が最も多かった」とのことだが、国際結婚ではが外国人の場合が圧倒的に多く、さらにの国籍では中国人が多数を占めるのだから、別に何の不思議も無いことではないでしょうか。絶対数が多いのですから。 さらに、生活保護を受給する外国人の帰国についてみると、東日の事務所84事務所でで64件だから、平均して1事務

    火事場泥棒という言葉が頭をよぎった - debyu-boのブログ
    mujin
    mujin 2011/03/27
    本当にフジサンケイ系列はこの手の汚い記事を吐くんだよ。
  • 離婚後の姓 - 日々の色々-from 2004-

    離婚をすると、結婚した時に改姓した人は、その姓をそのまま続けて使う(婚氏続称)か、一つ前(例えば再婚の人は、一つ前の姓が前の配偶者の姓だったらそれ)の姓に戻るかを選べます。 さて、時々、結婚時に改姓しなかった方の人が、離婚の時に「相手が自分の姓を続けて使うのは嫌だ」と言うことがあります。先日ツイッターでも、今でも元が自分の姓を使っていることが嫌で、「離婚後の姓も夫婦間の合意で決めてほしい」と書いている人がいました。 これってどういう感覚かなっと思うのですが、まず、自分は一度も改姓せずに、相手に二度も改姓をさせるってどうよ、というのがあります。改姓による不利益を一方だけが二度も被るわけです。様々な煩雑な事務手続き以外にも、自分の結婚離婚というプライバシーを公に曝すことでもあります。私としては、「自分は不利益を受けないのに、その主張は図々しいですよ」と言いたいところですね。 そしてもう一つ

    離婚後の姓 - 日々の色々-from 2004-
    mujin
    mujin 2010/09/25
    「離婚後の姓も夫婦間の合意で決めてほしい」と言ってる人は、たぶん自分の姓が変わる可能性をちっとも考えてないんだろうなあ。
  • お姫様と好青年の物語 - 日々の色々・The colour of the sun

    byよん 静岡県舞台芸術センター(SPAC)に行ってきた。そこの特徴は山の上に劇場や稽古場をもうけた施設ということだが、その広い空間には茶畑も広がっている。秋の空とその茶畑を見つめながら空気を吸うだけで気持ちがいい。 そこで開かれた学会の研究発表のひとつのなか、『旅とあいつとお姫様』(演出:Teresa Ludovico)という演劇が取り上げられた。座・高円寺という劇場で私が何か月前に観劇した作品だった。 演劇について論じる気はない。ただ、私はその演劇を観た後、ずっと怒ったような気持ちになっていた。私の気持ちとは関係なく、研究発表でその演劇に関する評価は非常に高かった。 それが何だか気に入らなかった、たぶん。 この演劇のあらすじを簡単に紹介すると、魔法に掛けられ悪魔と交際中のお姫さまは求婚しに来る青年たちをみな殺し、その首を庭園にぶら下げる悪趣味を持っている。お姫さまを道で見かけた一人の純

    お姫様と好青年の物語 - 日々の色々・The colour of the sun
    mujin
    mujin 2009/11/10
    「イタリアの演出家まで呼んで、子供にこの社会の古いイデオロギーを注入させようとしているのではないか」「子供たちの美意識は社会が望むように形成され、社会の望み通りの消費をする人間として育つだろう。」
  • 1