タグ

webに関するmujinのブックマーク (66)

  • 「中国嫁日記」の希有馬さん「これからマンガブログはじめようと思ってる人に伝えたいことがあるのです」

    井上純一(希有馬)新連載『逆資論』の同志募集中 @KEUMAYA よし!! コミケのサークルカット終わった! これで微妙な原稿ラッシュ終了! 嫁日記三巻の作業に戻れる!! やったー!! http://t.co/2uj4fc8P 2013-02-19 20:42:53 井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA 井上純一(希有馬)TRPGデザイナー。漫画家。玩具会社「銀十字社」代表取締役 代表作:スタンダードTRPGシリーズ(SRS)『アルシャードセイヴァー』、『エンゼルギア』、『天羅万象』他。最近は『中国嫁日記』のジンサン。 blog.livedoor.jp/keumaya-china/ リンク p.twipple.jp 希有馬(井上純一or弌)さんの写真をもっとよく見るにはURLをクリック!! 「希有馬(井上純一or弌)さん@KEUMAYA: よし!! コミケのサークルカ

    「中国嫁日記」の希有馬さん「これからマンガブログはじめようと思ってる人に伝えたいことがあるのです」
    mujin
    mujin 2013/02/20
    オレも最近、ガジェット通信から寄稿依頼があって、著作権関係の整理が面倒くさいけどなんかやっとかんとなあと思いつつ、けっきょく何も手をつけてない。オレは職業的作家ではないからまだいいけど。
  • “まとめサイト”のうのみは危険! 分かりやすさの裏に潜む影 (誠 Biz.ID) - Yahoo!ニュース

    まとめサイトを利用する理由は、10〜20代は「暇つぶし」、50〜60代以上では「情報がまとまっていて見やすいから」が1位 個人サイト管理人の「目」: このごろ「NAVERまとめ」やいわゆる「2chまとめサイト」といった“まとめサイト”が、新たな情報源として定着しつつある。 【個人サイト管理人の「目」:“まとめサイト”のうのみは危険! 分かりやすさの裏に潜む影】 分かりやすくて見やすいのがその魅力だが、情報を一部に切り取り、大げさに脚色した内容の記事も多い。そのため、まとめサイトの情報をうのみにすると、事実を見誤りやすいのだ。魅力の裏には、そんな危険が潜んでいる。 情報量が激増し、SNSでは炎上が相次ぐなど、昨今のインターネットはますます難しさを増している。そんなネットとの付き合い方を、ネット黎明期から約10年以上個人サイトを運営する“ネットのベテラン”の知見に学ぶ連載。最終回とな

    mujin
    mujin 2013/02/14
    ここで発言してる4人の発言がかみあってないけど、個別にインタビューしてそれぞれの発言を合成したのかな。この記事が「まとめ」的。
  • アフィリエイト100万円女性編 | 事例で学ぶASPアフィリエイトテクニック!ASPアフィリエイトで1千万稼ぐ思考と手法

    アフィリエイトで稼ぐ方程式や成功する方法を事例と経験を交えて解説。ASPアフィリエイトは雪だるま式に報酬が膨らみます。アフィリエイト報酬を伸ばしたい、SEOを正しく知りたい、長期的な収益を得たい。そんな人に情報を提供中。1ASPアフィリの稼ぎ方、当のキーワード選び方からテクニックまでご紹介していきます。 どうも。 嬉しい事がありました。 ちょっと長いですが思った事を書きます。 応援しています 知り合いが100万を突破しました。 以前からといいますか、結構前からガンバっていた方です。 そこまで約2年半の歳月がかかっています。 主婦の傍ら、コツコツと積み上げてきました。 途中は総崩れで辞めようと思った事も何度もあったそうです。 これは僕も同じです。 多くの人は「良い部分」しか見る事はできません。 例えば僕の強みは「失敗で得た経験やそこから見えた可能性」です。 これには自信があります。 綺麗ご

    mujin
    mujin 2013/01/29
    アフィリエイトでどのくらい成功したかということより、「外注2人」の4文字を興味ぶかく思った。経費のかからないアフィリとはいえフルタイム雇用ではないだろうから、そこも含めてトータルの経費を見てみたい。
  • フリーランスという働き方を辞める事にした。

    Web制作の会社も入った事の無い俺が、ひょんな事から独立してから2年。 今月で2年間続けたフリーランスという名の将来性の見えない働き方を辞める事にした。 俺の経験が役に立つかはわからないが誰かの参考になればと願い、記録に残す事にした。 元々俺は、フリーランスになりたくてなったタチでは無く 事情があり半ば強制的に独立の形を取った。 独立当初はTwitterとかFacebookのSNSを駆使して仕事を獲得していた。 今流行りのソーシャル営業ってやつだ。 経験の無い俺が厳しいWeb制作の世界でどうやって生き残ろうか考えた時 今までずっと使っていたインターネットを駆使して営業してやろうと思った。 思惑通り売上は右肩上がりに伸びて行き、う分には全く困らないぐらい金も手元に入った。 このまま彼女と結婚して、幸せな家庭を築くはず、だった。 元々PhotoshopやIllustratorでデザインを作る

    フリーランスという働き方を辞める事にした。
    mujin
    mujin 2013/01/24
    7期やってるけど、案件の規模が大きくなるほど支払サイトが伸びるのとか、ついつい失念するわw
  • 固定ヘッダを使うとスペースキーでのスクロール量が合わなくなる : akiyan.com

    固定ヘッダを使うとスペースキーでのスクロール量が合わなくなる 2013-01-13 position:fixed などでヘッダやフッタを画面上に固定しているサイトは少なくありません。facebookとかtwitterとかそうですね。 固定UI自体は便利なのですが、まず、PCブラウザにはスペースキーで1画面分スクロールできる機能がほぼ例外なくあります。そして、スクロール量は表示領域全体の高さなのですが、固定UIで隠れている領域は考慮されないので、文を隠すような固定UIがあると、見た目上はスクロールしすぎてしまうのです。 BLOGOSの例を見てみましょう。 ハイライトした部分の文が、固定フッタの下に隠れている。 スペースキーで1画面分スクロールさせると、隠れていた部分が画面外までスクロールしてしまい、見えなくなってしまった。 facebookやtwitterはポインタで操作するUI(いいね

    固定ヘッダを使うとスペースキーでのスクロール量が合わなくなる : akiyan.com
    mujin
    mujin 2013/01/13
    OperaでGoogle+を見てるときPageUp、PageDownを事実上使えなくさせるので不便きわまりない。UIデザイナーに意図を問いたいぜ。
  • デザイナーに丸投げしちゃいがちなUIというもの - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    こんにちはこんにちは!! 今日はちょっとUIについて思うことのお話をしたいと思います。 ぼくは以前、ゲーム業界にいたんだけど、そこでは、 いわゆるグラフィックデザインを専門にしている人に 「この画面のUIおねがいね」と丸投げする光景をよく見ました。 だけど、見た目が綺麗なデザインを仕上げるのと 使い勝手を考慮したユーザーインターフェイスを設計するのとでは、 考え方も、必要なスキルもまるで違うものだと思う。 情報や機能を、どのようにユーザーに提供するか。 これは画面上の配置や見た目だけの話だけじゃなくって、 情報の階層化や、いつどのタイミングで見せるかといったことまで考えなきゃならない。 たとえばゲームなら、初めからボタンだらけの画面にするのではなくて、 ゲームの進み具合、ユーザーの習熟度に応じて段階的に機能を見せるとかね。 細かい話なら、ボタンを押した時に反応するのか、 離した時に反応する

    デザイナーに丸投げしちゃいがちなUIというもの - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
    mujin
    mujin 2012/11/29
    ただの絵描きをデザイナーと呼ぶのをやめることから始めよう。デザインはその言葉が20世紀に生まれた新しい概念。
  • インストールするだけ! お手軽サイト高速化ツールGoogle mod_pagespeedはスゴかった | 初代編集長ブログ―安田英久

    どれぐらいスゴいかというと、「サーバーにインストールするだけで、あとは設定ファイルをちょちょっといじれば、かなり高速化できちゃう」というぐらいスゴいのです。しかも、どんなサイトでも、どんなCMSを使っていても「インストールするだけ」。 Webサイトを高速化すると、ユーザーに優しいし、場合によっては検索結果での順位にも良い影響が出るかもしれない……それはわかっていても、なかなか格的にサイトを高速化するのは難しいものです。 サーバー側の高速化に加えて、HTMLのつくりや画像のファイルサイズ最適化、さらにはCSSを調整しての画像スプライト化やCSS/JSファイルの結合・最適化によるブラウザとサーバーの通信数削減などなど、実はやらなきゃいけないことがたくさん。 グーグルの提供するmod_pagespeedは、そうしたことの、かなりの部分を自動的に行うものです。 mod_pagespeedはこん

    インストールするだけ! お手軽サイト高速化ツールGoogle mod_pagespeedはスゴかった | 初代編集長ブログ―安田英久
    mujin
    mujin 2012/11/28
    いろいろ全部やってくれるらしい。ファイルをいじらなくていいのでメンテしやすい。
  • ネット掲示板:書き込みへの人権相談 昨年は3113件- 毎日jp(毎日新聞)

    mujin
    mujin 2012/11/25
    ネット掲示板における名誉毀損、プライバシー侵害などの相談件数が3000件以上、法務局の削除要請による削除率は60%以上。国が被害者に代わり削除要請できる。電話番号 0570-003-110。
  • TechCrunch

    Agnikul, an Indian space tech startup developing small-lift launch vehicles, has raised $26.7 million in fresh investment as it looks to begin commercial launches using its customizable satellite rock

    TechCrunch
    mujin
    mujin 2012/11/14
    Appleはプラットフォームに成りきれないところが弱み。Google や Amazon のような、使いたくないのに使わざるをえない、という強制力がない。
  • 君は3つのリロードを知っているか? - os0x.blog

    はい、今さら聞けないウェブ開発者の基礎知識のお時間です。 ブラウザには3つの読み込みモードがあることはご存知ですか? 2つくらいはわかるけど、3つ目が出てこないって方は少なくないかもしれません。 リロード 一番オーソドックスなのがブラウザのリロードボタンを押したときの挙動ですね。普通ですね。 スーパーリロード ブラウザによっては、スーパーリロードという機能を備えています。IEの場合Ctrl+F5(Ctrl+更新ボタン)、Firefoxの場合Ctrl+F5(Shift+更新ボタン)、Chromeの場合Shift+更新ボタン(Ctrl+Shift+R)などでスーパーリロードを呼び出すことができます。スーパーですね。 ページ遷移(リフレッシュ) 3つ目はちょっと良い名前が思いつかないのですが、リロードではなく、通常の画面遷移での読み込みのことです。アドレスバーにフォーカスしてenterするといっ

    君は3つのリロードを知っているか? - os0x.blog
    mujin
    mujin 2012/11/03
    この記事の執筆当時はしらないけど最新 Opera だと Ctrl + F5 でスーパーリロード(Force Reload)になる。
  • 南京大虐殺、従軍慰安婦をめぐる論争に終止符を打つ衝撃レポート | ザ・リバティWeb/The Liberty Web

    公開霊言抜粋レポート 「タイムスリップ・リーディング」で南京大虐殺、従軍慰安婦を徹底検証「従軍慰安婦問題と南京大虐殺は当か?―左翼の源流vs.E.ケイシー・リーディング―」 2012年9月22日収録 「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のこと。これは高度な悟りを開いた者に特有のものであり、「霊媒現象」(トランス状態になって意識を失い、霊が一方的にしゃべる現象)とは異なる。また、外国人の霊の霊言の場合には、霊言現象を行う者の言語中枢から、必要な言葉を選び出し、日語で語ることも可能である。 詳しくは⇒⇒⇒大川隆法のスーパー霊能力 「霊言」とは何か 尖閣・竹島をめぐる中国韓国との領土問題が激化しているが、中韓はともに「歴史問題」を持ち出して、「敗戦国である日が、戦勝国である中韓に対して領土を主張するなど、許し難い」と、無茶苦茶な論法で自らの正当性を主張している。 彼らが

    南京大虐殺、従軍慰安婦をめぐる論争に終止符を打つ衝撃レポート | ザ・リバティWeb/The Liberty Web
    mujin
    mujin 2012/10/09
    いまはじめて気づいたけど、すべての記事にはてブのボタンが付いてるんだな。どうせ批判的なことしか書かれないだろうに、そんなもん信者に見せてどうすんだろ。信者ははてブ見ないと高をくくってるのかな。
  • 「NAVERまとめ」でアマゾンなど1億超の画像利用可--位置情報も付与

    NHN Japanは9月26日、同社の運営するキュレーションプラットフォーム「NAVERまとめ」において、新たに5社のコンテンツ事業者と提携・協力し、まとめ作成者向けに画像コンテンツの提供を開始したことを発表した。また、これに併せて新たに「地図機能」も実装した。 NAVERまとめではこれまで、まとめ記事作成時に「NAVER検索」「Google検索」「Flickr」から画像アイテムを検索・追加することができたが、新たにストックフォトサイト「ゲッティ イメージズ」、通販サイト「Amazon.co.jp」、旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」、グルメ口コミサイト「べログ」、美容院・ヘアサロン予約サイト「ホットペッパービューティー」と提携・協力し、各事業者から提供される1億点以上の画像コンテンツをまとめ作成者向けに提供する。 各社のコンテンツとして、「ゲッティ イメージズ」は通常有料販売され

    「NAVERまとめ」でアマゾンなど1億超の画像利用可--位置情報も付与
    mujin
    mujin 2012/09/26
    ミニアフィリサイト・ジェネレータっぽくなってきてるな。いい方向性だと思う。
  • なぜTwitterは相対時刻表記を求めるのか

    最初は「最近横暴だなー」とか思っていたけど、よく考えると、絶対時刻表記より相対時刻表記の方が理にかなっていると気づいた。 要するにタイムゾーンの問題。日だとタイムゾーンがひとつしか無いからわかりにくいだろうけど、アメリカは複数ある。 例えば、「サンフランシスコからスマホを持ってニューヨークへ飛行機で移動、その間に中央部の友達がツイートを投稿、それをニューヨークで降りてから閲覧」というシチュエーションを考えると、「13:22」とかいう絶対時刻表記よりも「3時間前」という相対時刻表記の方がわかりやすい。だって、「13:22」って書かれても、その時刻がどのタイムゾーンなのか、仮にニューヨークだとしてもスマホの時刻設定が十分正確なのかは、いちいち確認しないといけない。新しいスマホは自動的にタイムゾーンをあわせてくれるけど、古い携帯や、簡素なノートパソコンだとあわせてくれない可能性がある。だったら

    なぜTwitterは相対時刻表記を求めるのか
    mujin
    mujin 2012/09/20
    ん、サーバからはUTCでデータ送ってクライアント側で現地タイムゾーンに合わせるだけのことなんじゃないの。
  • 株式会社LIG | 会社概要 | 代表挨拶

    リーディングカンパニーからビジョナリー・カンパニーへ 今IT業界は成熟期に入ろうとしています。我々LIGのミッションは、このユビキタス社会にイノベーションを起こす為のビジョンをコミットし、 WinWinの関係でソリューションパートナーとしてクライアントのサービスをマネタイズし、 常にユーザーエクスペリエンスをソーシャルな形でローンチし、IT革命、 いわゆるWeb2.0時代の幕開けを象徴するかのようなグローバルでありながらもクラウドなサービスをアジャイルな形で開発、提供していく事がもっともプライオリティの高いプロジェクトだと考えています。 ソーシャルマーケティングの異端児 我々はHTMLCSSを使用したHPにSEO(Search Engine Optimization)を施策し、 最新のCGI(Common Gateway Interface)技術を駆使した動的なWEBサイト構築を得意とし

    mujin
    mujin 2012/09/16
    読み終えるまで気づかなかったくらい、この辺の業界は相当にやばい。
  • 元はてな・GREEのプログラマ 伊藤直也が語る、ソーシャルメディアの功罪。[前編] | キャリアハック(CAREER HACK)

    はてなブックマーク」の開発者であり、またGREEにてソーシャルメディア開発を指揮した経験も持つ伊藤直也さん。この10年、日のWeb業界の第一線を走り抜けてきた彼は、「ソーシャルメディア」というものをどのように捉えているのだろうか? 日のソーシャルメディアを牽引してきた、トップエンジニア。 伊藤直也―。この10年、日のインターネットビジネスの第一線で活躍しつづけてきた紛れもないトップエンジニアの一人だ。「はてな」の屋台骨を支えるCTOとして主要サービスである「はてなブックマーク」を開発。その後、フィールドを「GREE」に移し、ソーシャルメディア統括部長としてソーシャルゲーム・プラットフォーマーとしての急成長をエンジニアリングの面から支えた。 一方で、現在の「ソーシャルメディア全盛」の状況に対しては、やや懐疑的な立場をとることもあるのだという。それは一体なぜなのか?エンジニアとしてのキ

    元はてな・GREEのプログラマ 伊藤直也が語る、ソーシャルメディアの功罪。[前編] | キャリアハック(CAREER HACK)
    mujin
    mujin 2012/09/05
    黄金時代から青銅時代へ。インディーズバンドのメジャーデビュー。深夜番組のゴールデン進出。河原の石は下流へ行くほど摩耗する。最大公約数的に。ソーシャルメディアの中から新たなものが生まれるかも?
  • IPアドレスでのアクセス、サイトに細工と報道される | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2012年7月16日13時0分頃 こんなニュースが……「児童ポルノ販売容疑で逮捕 サイト遮断、細工しすり抜け (www.asahi.com)」。 大手プロバイダーは昨年4月から、特定のサイトへはURLを入力しても接続できないブロッキングという仕組みを導入したが、林容疑者らは児童ポルノDVDを販売する約80サイトを開設し、ネット上の住所を示すIPアドレスを介して接続されるよう、サイトに細工を施していたという。 名前解決のところでブロックされるので、ドメイン名を使わずにIPアドレスでアクセスするようにした、という話。「DNSポイゾニングによるブロッキングに意味はある?」という話でも書きましたが、こうやって回避できることは最初から分かっていたわけで。 しかし、これを「細工」と言ってしまうのも凄いですね。むしろ、名前でアクセスできるサイトの方がDNSやらバーチャルホストやらで細工しているの

    mujin
    mujin 2012/07/16
    細工でないものを細工と呼ぶのは確かにおかしい。メディアは警察発表をそのまま流してるだけだろうから、たぶん警察の認識か発表かがおかしい。なんらかの意図があるのではと疑われる。
  • おご☆ちゃん : 「援デリ」 : SHORTPLUG.JP

    ふとしたことで、「援デリ」なることばでぐぐる。 援デリ 簡単に言えば裏風俗の一種で、出会い系を使ってデリヘルをやっているというもの。客を探す、あるいは客が業者を探すのに、出会い系を使っているものだそうだ。つまり、「援助交際」というフリをしたデリヘル。調べてみると、未成年売春の温床だとか、ピンで援助交際するより安心だからやってるとか、そんな話がひっかかる。まぁ、別にそーゆーのをやるつもりがあるわけでもないので、具体的な内容はどうでもいい。つか、どうもあからさまに「裏」とかあるものに興味がない。そのことについてはいつか書こうと思うけど。 面白かったのは、この「客を探す」「業者を探す」ということのメディアが「出会い系」であるということ。そして、指南サイトによれば、「無料の出会い系」が良いらしいということ。 宣伝メディアとして出会い系サイトを使うので、 始めるのが簡単(少なくとも女性側は無料) 派

    mujin
    mujin 2012/06/29
    インセンティブwを出さないことで顧客の品質維持と集客を両立する。
  • 最低2秒、目指すは1秒以内。ウェブサイトを高速化するためのTIPS at #SMX Advanced Seattle 2012

    [対象: 上級] ページの表示速度が、Googleランキングを決める指標として日を含むインターナショナルで導入されていることがSMX Advanced Seattle 2012で判明しました。 そこで今日は、ウェブページの高速化を取り扱ったセッションをレポートします。 スピーカーは、ECサイトのREIでSEOに携わるJonathon Colman(ジョナサン・コールマン)氏です。 ウェブサイトのパフォーマンス最適化 サイトを高速化する理由 コンバージョン率の最適化 カスタマーエクスペリエンスとカスタマー満足度の向上 直帰率を下げる。 競争率が非常に激しいキーワードでオーガニックからのトラフィックを増やす。 全体的な競争力を高める。 運用費を節約する。 数字で見るページスピード Googleではページスピードが検索の1%に影響している。 ユーザーがページ表示に待てるのは2秒まで。 3秒以

    最低2秒、目指すは1秒以内。ウェブサイトを高速化するためのTIPS at #SMX Advanced Seattle 2012
    mujin
    mujin 2012/06/14
    表示の早さは売上に直結する。「3秒以上かかると40%が離脱」「1秒の遅れでCVRは7%、満足度は16%減」
  • 個人情報とは何なのか | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2012年6月2日14時5分頃 こんなお話が……「「個人情報」定義の弊害、とうとう地方公共団体にまで (takagi-hiromitsu.jp)」。 ポイントをまとめると、こんなところでしょうか。 個人情報保護法の「個人情報」の定義はかなり狭い。一般の人が保護して欲しいと考える情報の全てが対象になるわけではない。個人情報保護法とは別に「行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律」という法があり、「個人情報」の定義が微妙に異なっている (括弧書きの中に書かれていることが違う)。地方自治体の条例でも、それぞれ独自に「個人情報」を定義している。「個人情報保護法」と同じ定義をしているもの、「行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律」と同じ定義をしているもの、どちらでもないものが入り乱れていて、自治体ごとに定義が異なっている。こういったことから、「個人情報」の定義を巡る混乱が生じている

    mujin
    mujin 2012/06/02
    「法の個人情報保護法の定義が狭い…これはある意味必然」「問題なのは…「個人情報にあたらないから問題ない」などと…平然と言ってしまう」「「あなたはどういうポリシーで情報を取り扱うつもりなのか」という事」
  • 町長が自分の解任を要求していたウェブサイトをハッキングして逮捕

    By joshuadelaughter 町長とその息子が、自分に対するリコールを求めて活動していたウェブサイトに不正アクセスを行ってサイトを閉鎖させたとして逮捕されました。皮肉なことに、この町長は前の町長をリコールして就任していたそうです。 USDOJ: US Attorney's Office - District of New Jersey New Jersey mayor, son, arrested on charges they nuked recall website | Ars Technica ニュージャージー州ウエスト・ニューヨークで町長(首長)が息子とともにFBIに逮捕されました。逮捕されたのはFelix Roque容疑者(55)とその息子、Joseph Roque容疑者(22)。写真はFelix容疑者。 FBIのIgnace Ertilus特別捜査官によると、2人は今

    町長が自分の解任を要求していたウェブサイトをハッキングして逮捕
    mujin
    mujin 2012/05/25
    日本だと、あの市長さんがやりそうだな。