記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Cru
    Cru いやまったくそのとおりとしか。ドイツは日本の事例を全く研究してないのか?世界にとって比較的マシなのはリーマンは突然死だったがギリシャの離脱は予想されポジション解消なりの準備が進んでいるであろうことくら

    2012/06/09 リンク

    その他
    harupong
    harupong じゃあ誰が?ドイツ人では、と続く。じっくり読むといいです。ユーロ設立の背景とか思惑、知りたくなってきた。 / ウォールストリート日記 : 中国は世界を救・・・えない?

    2012/06/06 リンク

    その他
    QTL_chicken
    QTL_chicken 「それでは世界経済の命運を握っているのはギリシャ国民なのでしょうか?私はそうではない、と思っています。では誰がその立場にいるかというと「ドイツ」である気がします」

    2012/06/05 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 「ヨーロッパの対応は、薬は副作用もあるからと投入を躊躇し、そもそも病気になった怠惰な生活態度が悪いのだと、重病人に『ジョギングに行って鍛えなおして来い』と言っているようなもの」

    2012/06/04 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 「そもそも病気になった怠惰な生活態度が悪いのだと、重病人に「ジョギングに行って鍛えなおして来い」と言っているようなものです」うまいたとえだな。

    2012/06/04 リンク

    その他
    umitanuki
    umitanuki 毎度ながら、濃厚かつ的確。

    2012/06/04 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu Lehmanを破綻させた後に何が起こったかと言うと、次はMerrill Lynchだ、その次はMorgan Stanleyだと、連鎖破綻の恐怖でした。ギリシャがEUROを離脱したら、「次はスペインか、アイルランドか、イタリアか」となる

    2012/06/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中国は世界を救・・・えない? | ウォールストリート日記

    第1四半期の株式市場の上昇が、たった1ヶ月でもろくも吹き飛ぶ様を目の当たりにした市場では、「6月危...

    ブックマークしたユーザー

    • Cru2012/06/09 Cru
    • urbansea2012/06/07 urbansea
    • koeman2012/06/06 koeman
    • harupong2012/06/06 harupong
    • toraba2012/06/05 toraba
    • QTL_chicken2012/06/05 QTL_chicken
    • orakio2012/06/05 orakio
    • ahat19842012/06/05 ahat1984
    • deadcatbounce2012/06/04 deadcatbounce
    • Schuld2012/06/04 Schuld
    • Baatarism2012/06/04 Baatarism
    • kitune3u2012/06/04 kitune3u
    • nagaichi2012/06/04 nagaichi
    • ubukatamasaya2012/06/04 ubukatamasaya
    • Domino-R2012/06/04 Domino-R
    • uduki_452012/06/04 uduki_45
    • asamac2012/06/04 asamac
    • tano132012/06/04 tano13
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事