並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

illustratorチュートリアルの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 【総まとめ】2020年公開のすごいIllustratorチュートリアル、作り方厳選まとめ

    当サイトでは、Illustratorの新しい機能テクニックをつかった最新チュートリアル、作り方を定期的にまとめて紹介しています。 この記事では、2020年のあいだに公開された、特に確認しておきたいIllustratorのデザインチュートリアル、つくり方をまとめてご紹介します。 Photoshopのチュートリアルと合わせて確認しておくと良いかもしれません。 【総まとめ】2020年公開のすごいPhotoshopチュートリアル、作り方厳選まとめ 【総まとめ】2020年公開のすごいIllustratorチュートリアル、作り方厳選まとめ グラフィティ・アーティストのシェパード・フェアリー風ベクターアートのつくり方 オバマ元大統領の選挙で有名になった、「HOPE」ポスターを再現できるチュートリアルで、お好みの写真に応用できるテクニック。 ファッション向けイラストレーションを作成する方法 重なり合うライ

      【総まとめ】2020年公開のすごいIllustratorチュートリアル、作り方厳選まとめ
    • 役立つデザインテクを学ぶ最新Illustratorチュートリアル、つくり方30個まとめ

      この記事では、Illustratorで覚えておきたい基本テクニックから、ワンランク上のプロ級テクまでを学ぶ最新チュートリアル、つくり方30個をまとめてご紹介します。 Adobe MAX 2020で新しくリリースされたiPad版Illustratorの使い方から、ずっと使える実用テクニックまで、Illustratorを自由に使いこなせるようになるヒントやテクニックを、実践的に学ぶことができます。 役立つデザインテクを学ぶ最新Illustratorチュートリアル、つくり方まとめ リアルに燃えるマッチをデザインする方法 本物そっくりに燃える炎の描き方を紹介したチュートリアルで、拡大縮小も自由にできる炎をメッシュ機能で表現します。 美しいグラデーションカラーをデザインする方法 2020年の人気スタイルとも言える、淡い幻想的なグラデーションカラーを、Illustratorでデザインする簡単な方法が紹

        役立つデザインテクを学ぶ最新Illustratorチュートリアル、つくり方30個まとめ
      • 総まとめ!2019年のすごいIllustratorチュートリアル、作り方厳選50個

        Illustratorの使い方の学習に最適なチュートリアル、作り方を当サイトでも不定期で紹介してますが、今年最後となる今回は、2019年のあいだに公開された中で、特に確認しておきたいIllustratorのデザインチュートリアル50個を厳選しています。 覚えておきたい最新デザインテクニックから、従来のツールをより効果的に利用する方法、2020年のグラフィックデザインのトレンドを意識したスタイルなど、デザインの幅を広げるマストなシリーズとなりました。 過去のIllustratorチュートリアル総まとめ 去年までの過去3年間の総まとめエントリーは以下を参考にしてみましょう。これまでにどのようにデザインスタイルが変化しているのか確認してみても面白いでしょう。 【総まとめ】2018年すごいIllustratorチュートリアル、作り方厳選68個 【総まとめ】2017年すごいIllustratorチュ

          総まとめ!2019年のすごいIllustratorチュートリアル、作り方厳選50個
        • Illustratorチュートリアル 簡単に作れるちょっとした装飾10種

          Twitterに公開してきた初心者向けイラレTipsを10個まとめて紹介します! 目次 01. 太陽光線(回転するだけ編&変形効果編)02. シンプルなアロー3種類03. 矢羽アロー04. 飾り枠05. 葉っぱと雫06. 色々な円形バッジ07. 花丸08. グラデ斜め破線09. キラキラ3種10. 端がペロンとなった帯 01. 太陽光線(回転するだけ編) 回転しながら複製するだけの、シンプルな作り方です。 まず、ガイド用の円と垂直の線を描いて、中央に揃えます。 縦線を選択した状態で「回転ツール」で「optionキー」を押しながら円の中心をクリックします。 そしするとダイアログが出るので、15度(任意の角度)を入力し「コピー」ボタンを押します。

            Illustratorチュートリアル 簡単に作れるちょっとした装飾10種
          • ドット絵のつくりかた|Illustratorチュートリアル【本日のイラレ】

            イラストを簡単にドット絵に変換する方法です。 レシピを改良した再録版をアップしました。 https://www.youtube.com/watch?v=jHh7LrrAwWw ●ポイント ・効果>ラスタライズで解像度を下げてドット状にする。 ・ラスタライズの見た目通りにモザイクオブジェクト化する。 【お知らせ】 ●チャンネル登録はこちら https://www.youtube.com/channel/UCEEBipG3E8ZLnbGha2PIc1Q ●Twitter イラレ職人コロの最新情報はこちら。 https://twitter.com/coro46 ●note イラレをもっと楽しめるチュートリアルマガジン『本日のイラレマガジン』更新中。 【月4回更新/月額100円】 https://note.com/coro46 #illustrator #イラストレーター

              ドット絵のつくりかた|Illustratorチュートリアル【本日のイラレ】
            • ハートの中に文字を入れて立体感をつけるIllustratorチュートリアル | CONNECRE

              Illustratorでエンベロープとブレンドツールを使い、ハートの立体的な文字を作成します。 丸みを帯びたハートを作り、エンベロープでハートの中に文字を入れ、ブレンドで立体的にしていきます。 エンベロープは選択したオブジェクトを変形、または別のオブジェクトの形状に当て込む機能でアイディア次第でさまざまな使い方が可能なのでぜひご覧ください。 主な工程としては、 丸みを帯びたハートを作る ハート中に文字を入れる ブレンドで立体感をつける となります。 基本情報 横1440(px)x縦1920(px) [heart]レイヤーに作成していきます。 制作ステップ STEP1. 丸みを帯びたハートを作る 丸みを帯びたハートを作成します。 [楕円形ツール]を選択してドキュメントをクリック、[楕円形]ダイアログを以下のように設定します。 幅:500px 高さ:500px 作成した円を[選択ツール]で複製

                ハートの中に文字を入れて立体感をつけるIllustratorチュートリアル | CONNECRE
              • Adobe Fireflyでベクターイラストを量産しよう|Illustratorチュートリアル【本日のイラレ】

                Adobeの画像生成AI『Adobe Firefly』が正式リリースされ、商用利用が可能になりました。これを利用し、ベクターのカットイラストを量産できます。 ※ 00:38 頃からの「グループ解除」「画像トレース」の操作は、2023年9月のアップデートで追加された「コンテキストタスクバー」を使用しています。それ以前のバージョンはメニューやパネルから操作してください。 ●ポイント ・現時点ではjpg画像しか生成できませんが、イラレにペーストして「画像トレース」を使うことでパス化できます。 ・「ベクター」「フラットデザイン」などの単語を説明に入れることで、ベクター化しやすい画像が生成できます。(右の「テーマ」からベクターを選択もできます) 00:03 Adobe Firefly にログインし 「テキストから画像生成」 00:09 生成したい画像の説明を入力 00:15 例:様々な種類の

                  Adobe Fireflyでベクターイラストを量産しよう|Illustratorチュートリアル【本日のイラレ】
                • 【Illustratorチュートリアル】星空が印象的なチラシを作る【実践編】

                  すべてのプロセスを動画で見たい方はこちら ブログではポイントをかいつまんで説明します。 すべての制作手順はyoutube動画をご覧ください。youtube初投稿なので見にくいかもしれませんが、どうぞ見てやってください! 事前準備 今回使用するフォントは「貂明朝」のみです。このフォントはAdobe Fontsからアクティベートできますので、アクティベートするか別のフォントで置き換えて制作してください。 Adobe Fontsのアクティベートは下記記事を参考にしてください。 おすすめのAdobe Fontsと商用利用OKのフリーフォント 制作のポイント レイアウト 今回は各要素をすべてセンターに揃えています。センター揃えは初心者の方でも見栄え良くデザインできる難易度が低めのレイアウトです。 今回はA4タテでアートボードを作成します。A4タテの場合、中心のXを「105mm」にすると紙面のセンター

                    【Illustratorチュートリアル】星空が印象的なチラシを作る【実践編】
                  • テキスト追従する付箋のつくりかた|Illustratorチュートリアル【本日のイラレ】|イラレ職人 コロ

                    文字に合わせて付箋の大きさが変化するフレームです。アピアランス技の練習にどうぞ。 ●ポイント ・文字に対して 効果>形状に変換>長方形 で文字の大きさに比例する長方形を描けます。 ・効果>パス>オブジェクトのアウトライン を適用しておくと、文字をアウトライン化した際に効果 長方形で描いた長方形の大きさが崩れる事故を防止できます。 【関連リンク】 ●YouTube 過去の動画はこちら https://www.youtube.com/channel/UCEEB... ●Twitter イラレ職人コロの最新情報はこちら https://twitter.com/coro46 ●note イラレをもっと楽しめるチュートリアルマガジン『本日のイラレマガジン』更新中 【月4回更新/月額100円】 https://note.com/coro46/m/m7534dbc18521

                      テキスト追従する付箋のつくりかた|Illustratorチュートリアル【本日のイラレ】|イラレ職人 コロ
                    • 【イラレ講座】シェイプ形成ツールの使い方解説! Adobe Illustratorチュートリアル

                      どうも、トモヒロです。 Adobe Illustratorのシェイプ形成ツール(Shape Building Tool)について、解説動画を作りました。 シェイプ形成ツールとは 複数のシェイプ・パスの重なり合った部分に対してパスの形状を操作できるツール。 シェイプ形成ツールと同等のIllustratorの機能としてはパスファインダーがありますが、割とシェイプ形成ツールの方が直感的な感じですし、簡単な感じ。 パスファインダーもよく使う機能ですが、両方覚えておいて損はないですし、その時々で使い分けるといいと思います。 慣れてしまえばシェイプ形成ツールの方が個人的にはいいかなと思いました。 シェイプ形成ツールの主な機能 シェイプ形成ツールの主な機能は次の通り。 結合 分割 削除 です。 それぞれ解説します。 シェイプ形成ツールの機能①:結合 シェイプ形成ツールの機能として、パスの結合が出来ます。

                        【イラレ講座】シェイプ形成ツールの使い方解説! Adobe Illustratorチュートリアル
                      • Adobe Fireflyでベクターイラストを量産しよう|Illustratorチュートリアル【本日のイラレ】|イラレ職人 コロ

                        Adobeの画像生成AI『Adobe Firefly』が正式リリースされ、商用利用が可能になりました。これを利用し、ベクターのカットイラストを量産できます。 ※ 00:38 頃からの「グループ解除」「画像トレース」の操作は、2023年9月のアップデートで追加された「コンテキストタスクバー」を使用しています。それ以前のバージョンはメニューやパネルから操作してください。 ●ポイント ・現時点ではjpg画像しか生成できませんが、イラレにペーストして「画像トレース」を使うことでパス化できます。 ・「ベクター」「フラットデザイン」などの単語を説明に入れることで、ベクター化しやすい画像が生成できます。(右の「テーマ」からベクターを選択もできます) 00:03 Adobe Firefly にログインし 「テキストから画像生成」 00:09 生成したい画像の説明を入力 00:15 例:様々な種類の野菜。

                          Adobe Fireflyでベクターイラストを量産しよう|Illustratorチュートリアル【本日のイラレ】|イラレ職人 コロ
                        1