並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

ハラビロカマキリの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • ハリガネムシは寄生したカマキリを操作し水平偏光に引き寄せて水に飛び込ませる | 神戸大学ニュースサイト

    神戸大学大学院理学研究科の大林奈園 (大学院生)・佐倉緑准教授・佐藤拓哉准教授と弘前大学大学院理工学研究科の岩谷靖准教授・奈良女子大学共生科学研究センターの保智己教授・National Changhua University of Education のChiu博士からなる国際研究グループは、ハリガネムシ類に感染したカマキリが、水面からの反射光に多く含まれる水平偏光に誘引され、入水行動に至っていることを発見しました。 本研究の結果は、寄生生物が、宿主の有する特定の光受容システムを巧みに操作し、通常では考えられない宿主の行動を引き起していることを示唆する世界でも初めての研究成果です。 この研究成果は、6月21日 (現地時間) に、米科学誌「Current Biology」に掲載されました。 ポイントハリガネムシは、森や草原の終宿主 (カマキリやカマドウマ等) の体内で成虫になると、宿主を操作

      ハリガネムシは寄生したカマキリを操作し水平偏光に引き寄せて水に飛び込ませる | 神戸大学ニュースサイト
    • 手すりの虫観察にハマる

      昆虫を観察したい!生き物ったら大自然だろ!と森林に飛び込んでいったら思いのほか何も見つからなかったというのは初心者あるあるである(私) まず見るべきは公園や緑地で我々の腰から胸にかけての高さに用意された彼らのライフステージ、手すりだったのだ。手すりの虫観察にハマり、本まで出してしまった手すり虫観察家にその愉しみを教えてもらった。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:コピー機に詰まった紙を愛でる > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー 手すりの虫観察家は元ヤン 神奈川県は川崎市の森林公園。シラカシの木が台地の斜面に生い茂り、低地は湿地帯となっている自然豊かな公園で、散策

        手すりの虫観察にハマる
      • 4コマ「想像と違ってたもの~カマキリ」 - どさんこ九州に住む

        北海道にいる間、カマキリを見たことがありませんでした。 でも、北海道でも暖かいところには住んでいるようですね。 お会いするまで、いろいろ想像していましたが、想像だけが突っ走っていたようです。 腕一本で諸国を渡り歩く野武士のような姿を想像していました。 もちろん、武器は鎌二本。 しかし、実際にお会いすると、お目めパッチリ。 ウエストがキュッと締まっていて、手足がすらりと長くて、小顔で顎が小っちゃくて、むしろ貴婦人。 吸血鬼のモデルの一人じゃないかと噂がある、かの貴婦人なんかこんな感じでしょうか? 眼光鋭いのは想像通りでしたけど。 近寄っても全然逃げなかったのも、女王の風格って感じでしたね。 敵に背中を見せないんですね。 児童向けの雑誌で見たのは多分、オオカマキリの卵。 見つけた卵は多分、ハラビロカマキリの卵。 じゃあ、オオカマキリの卵なら野球ボールぐらいあるに違いない!!! …と、思って調べ

          4コマ「想像と違ってたもの~カマキリ」 - どさんこ九州に住む
        • ラストカマキリ - ママにも出来る害虫駆除

          今日もご訪問ありがとうございます。いつも元気なモンキーママです。 よろしくお願いします。 今年も残すところ2ヶ月を切ってしまいました。 コロナの影響でしょうか?例年よりも思い出が少ない分、例年以上に早く感じる1年だった気がします。 虫たちもいつの間にか姿を消す季節になってしまいました。 そんな中、今年最後を飾るにふさわしいカマキリが我が家にやってきました。 我が家を訪れるカマキリはほとんどがオオカマキリかチョウセンカマキリなんですが、今回はハラビロカマキリ。 しかも珍しい褐色です。(ハラビロカマキリはなぜか?緑色が多いんですよ) そんな希少な褐色ハラビロカマキリ、今年最後のカマキリはこの子になるでしょうね。 動きが鈍く、そろそろ寿命を迎えようとしているのかも知れません。 いつものように捕まえることなく、そっとしておきました。 では、(カマキリ君へ)また来年。 では、(皆さんは)また明後日。

            ラストカマキリ - ママにも出来る害虫駆除
          • 置き土産 - ママにも出来る害虫駆除

            今日もご訪問ありがとうございます。いつも元気なモンキーママです。 よろしくお願いします。 季節外れの暖かさを感じる日が続いていますが、それでも虫たちはすっかり姿を消してしまいました。 先日も紹介した最後のカマキリ! 続いては昨年のこの季節に紹介したカマキリ この季節の昆虫たちには哀愁を感じてしまいます。 さて、そんな中、1つ朗報があります。 花壇に水をあげている時に見つけてしまいましたよ。ある物を・・・ なんだかわかりますか? 拡大してみると・・・ そうなんです。 答えはカマキリの卵!! 我が家にやって来るカマキリは、オオカマキリとハラビロカマキリ。 さて、この卵はどちらでしょうか? 答えはオオカマキリ (ちなみにハラビロカマキリの卵はもっと色が濃くて艶があります) 来年、この中からたくさんの子供が生まれると思うとわくわくします。 寂しくなる季節にサプライズのプレゼント。 来年の春が楽しみ

              置き土産 - ママにも出来る害虫駆除
            • まだおるシリーズ・カマキリと蝶と花 - 自由悠遊

              11月も末日になりましたが、まだいる昆虫の写真を。 褐色型のハラビロカマキリが落ち葉とコラボってる^^ ツマグロヒョウモンのメス(上)とヤマトシジミ(中)とチャバネセセリ(下)。 どれも成虫では越冬しない蝶ですが、まだ飛んでる。 ちなみに、アカタテハやキタテハやキチョウなどは成虫越冬するため、冬でも暖かな晴れた日に見かけることが、当地ではたまにだけどある。 最後は昆虫編ではなく植物編、まだいたの? 赤く色づいた葉っぱ越しに、地植えのミニひまわりをのぞむ^o^

                まだおるシリーズ・カマキリと蝶と花 - 自由悠遊
              • 初めてのお客さん - ママにも出来る害虫駆除

                今日もご訪問ありがとうございます。いつも元気なモンキーママです。 よろしくお願いします。 今日は我が家へ初めてやってきたお客さんのお話し。 そのお客さんがコチラ! なんだ、カマキリはいつも登場してるじゃないか! と思っていませんか? 実は今まで我が家にやって来るカマキリは『オオカマキリ』か『チョウセンカマキリ』のどちらかだったんです。 過去画像 過去画像 今回登場したこのカマキリ君は、『ハラビロカマキリ』 いかにもハンターと言った感じのスリムなオオカマキリに比べると、ずんぐりとしていて愛嬌があると思いませんか? 名前の通り、お腹部分が太いので見ればすぐに区別がつきます。 さらに豆知識をひとつ。 ハラビロカマキリの背中には左右に白い斑点があります。 これが確認できれば間違いなし。 愛嬌のあるハラビロカマキリ、捕まえようかと迷ったのですが、まもなく産卵を済ませて死んでしまう時期。 そっとしてお

                  初めてのお客さん - ママにも出来る害虫駆除
                • カマキリ - ママにも出来る害虫駆除

                  今日もご訪問ありがとうございます。いつも元気いっぱいモンキーママです。 よろしくお願いします。 思えば、今年はカマキリが少なかったと感じます。 雨が多かったせいでしょうか?なぜか、我家で今年はカマキリを見かける機会がすごく少なかったです。 もしかすると、これが最後のカマキリになるかもしれません。 【ハラビロカマキリ】 名前の通り、お腹部分が太いので見ればすぐに区別がつきます。 スリムでいかにもハンターと言った感じのオオカマキリに比べると、どこか愛嬌がありかわいいカマキリです。 それでも眼光はハンターそのもの。 この目で狙われた虫たちはさぞかし怖いのでしょうね。 更にはうれしい話題がもう一つ。 これはハラビロカマキリの卵。 オオカマキリに卵に比べると黒っぽく艶があるのが特徴。 ちゃんと置き土産を置いて行ってくれました。 来年、元気な子供たちがいっぱい生まれてくることでしょう。 また来年、お会

                    カマキリ - ママにも出来る害虫駆除
                  • まるでデフォルメされたバッタ、ヒシバッタの寸詰まりっぷりを愛でる

                    変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:珍果ポポーを食す > 個人サイト 海底クラブ ヒシバッタの魅力、それは寸詰まりの体型のかわいらしさ 虫に詳しい人なら「ヒシバッタなんて珍しくもなんともない」と思われるかもしれない。 じっさい、北は北海道から、南は沖縄にいたるまで、日本中にまんべんなく生息しているらしい。幼稚園児がそのへんで見つけてこられるくらいだから、住宅地のちょっとした植え込みなんかでも探せば見つかることがあるはずだ。 なぜそんな、ありがたみのない虫をあえて取り上げるのか。それはですね。 見よ、この愛らしさ! ヒシバッタがかわいいからだ! この記事は、ヒシバッタのかわいらしさを知ってほしいという、ただただそれだけの記事である。 ためしに草むらでよく出会うほかの昆虫と比べてみよう。 これはショウ

                      まるでデフォルメされたバッタ、ヒシバッタの寸詰まりっぷりを愛でる
                    • サンパチェンスにカマキリ! 庭の色々な報告です - 1000spring's blog

                      はるねこです。 毎日暑い日で身体がまいってます。 昨日夕方お花に水をやってたら・・ 何だか自分の花だ!と 言っているように花の上のカマキリ。 怒らせないように写真撮りました。 このカマキリは茶色。 カマキリって緑色が主流? 緑色と茶色、違いは?? 調べてみました。 オオカマキリ コカマキリ ハラビロカマキリ の3種類が日本では多いそうです。 同じ種類の卵から緑色と茶色の個体が 生まれるそうです。 生息する場所により 隠れるのにふさわしい色に 生まれるなんて凄いです。 ガーデンシクラメンも 咲き始めました。 夏でも咲くことにびっくり! 花の下にはたくさんの蕾。 これからどんどん咲くのかな? 大好きなミョウガが 収穫できてます! 茄子も何度も収穫してます。 今日は2本、宙も検品中・・ (=^x^=)宙エピソード テーブルの上から降りようとした瞬間 どこからかおじさんの大きなくしゃみ。 びっくり

                        サンパチェンスにカマキリ! 庭の色々な報告です - 1000spring's blog
                      • 葉っぱみたいな虫🌱かっこいいカマキリ🌱虫の脱皮 - けーこ日記

                        葉っぱみたいで🍃可愛かったんで📸 お名前はわかりません💦 目も可愛い🙄 ↓  友達が📸 かっこいい🤗 ハラビロカマキリのこども ↓  玄関の戸にとまってました 名前はわかりません💦 ↓  脱皮しました ↓  脱皮して2日目 脱皮した皮を全部食べました (o^^o)v ★今日3つ目の投稿★

                          葉っぱみたいな虫🌱かっこいいカマキリ🌱虫の脱皮 - けーこ日記
                        • ハリガネムシは宿主カマキリを操り、水平偏光を目印に水に飛び込ませる

                          寄生虫のハリガネムシは宿主のカマキリを操り、川や池に飛び込ませる。その際、水面の反射光に含まれ、電磁波の振動が水平方向に偏った「水平偏光」が目印になっていることを発見した、と神戸大学などの国際研究グループが発表した。寄生生物が、宿主の光を感じる仕組みを巧みに操作して、宿主に行動を起こさせていることを示したのは世界初という。 水面で、カマキリの体から出てくるハリガネムシ(佐藤拓哉・神戸大学准教授提供) 寄生生物の中には、宿主の形態や行動を変えてしまう種も多く、ハリガネムシは代表例とされる。水中で孵化(ふか)し、最初に寄生する水生昆虫が羽化して陸に移るとカマキリなどに食べられ、今度はその体内で成長。成虫になると宿主のカマキリを操って水に飛び込ませる。そして水中に戻り繁殖して一生を終える。一方、泳げないカマキリはどうにか陸に戻るものの、寄生により内臓が弱っておりほどなく死んでしまうという。 10

                            ハリガネムシは宿主カマキリを操り、水平偏光を目印に水に飛び込ませる
                          1